日々のつれづれ(5代目)

旅行レポート以外の、細々としたこと。
割とまめに書くようにしています。
お気軽にコメント下さい。

2016年8月17日 【食べ物】木更津・ばくばく

2016-09-05 20:32:44 | 食べ物・飲み物
 バイクで走り回るべく、寒くなるまでの数ヶ月間は平日の夜にラーメン食べにあちこち出掛けてみようと思っております。特にアクアライン渡った木更津周辺は重要ターゲットエリア。今晩はその1回目、またBMWの友人に付き合って貰いいざ出撃!…アクアラインが大変でした。台風7号通過後の吹き込みか猛烈な南風、橋の上は40km制限、吹流しは真横どころか吹かれすぎてグルグル回っちゃって。

 さて予定していた店が何故か真っ暗、定休日はないし営業時間内のはず、「夏休み」の貼紙もなくホワイ?まぁ良いや、何軒か候補はピックアップしており、その中の一軒に入りました。21時までなので割とギリギリだったかな。スープは濃い色の醤油、魚介系こがし醤油と言うのかちょっと不思議な味。逆に言えばオンリーワン。魚粉ぶち込みましたーみたいな安直な味ではなくしっかり出汁とってます的な旨みだったので良いんじゃないかな。自家製麺を謳う麺はラーメンと言うより細めの蕎麦みたいな?もう少し堅めに茹でてある方が好きですね。でもスープとのバランスだとこの堅さが良いのか。

 帰りは安直に折り返さず、木更津南ICから館山道~京葉道路~首都高速と大回りして帰りました。走り始めて直ぐに猛烈に眠くなり幕張PAでコーヒー飲んでシャッキリしました。以降も低速で安全運転、渋滞もなくライダーにもバイクにも優しいプチツーになりました。ぐるり回って約150kmのラーメンプチツーでした。お付き合い頂き有難うございました。木更津周辺には何軒もラーメン屋があり何度行っても楽しめそうです。次はとんこつ味にしようかな、それとも「竹岡ラーメン」にしようかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【本】パラダイス山元著 「パラダイス山元の飛行機のある暮らし」(ダイヤモンド・ビッグ社)

2016-09-05 06:14:46 | 本・映画・展覧会
 前著「パラダイス山元の飛行機の乗り方」の続編。ひたすら飛行機に乗ってるのが好きなパラダイス山元さんのエッセイ。

 残念ながら旅行やマイレージ稼ぎのヒントになる情報はない。人によってはあるかもしれないが、自分にはなかった。しかし恐れ入る。1年間の最多搭乗回数が1,000回を超えるってどうなの!?コンサートやイベントなど「仕事絡み」の分と純粋に趣味で乗っちゃう分と、比率はどれ位なんだろう?貧乏ミュージシャンではなさそうなのは「空港へ行ってふらりと乗ってしまう」なんて一文で判る。幾ら「財布には常に株主優待券が入ってる」と言ってもですよ!もっとも現地で泊まらず折り返しちゃったりしてえるので、実は航空運賃以外の出費が少ないのかもしれない。内容としてはウンウンと頷けるところもあり、そりゃないねと思うところもあり。語り口が軽妙なのでどんどん読めて楽しい。

 仮にマイレージのステータス維持分をクリアしたとして、それ以上エコノミークラスで理由なく国際線長距離に乗りたいか?と問われれば、答えるのに躊躇するだろう。自分の飛行機好きなんて所詮その程度なのだ。だから、この人の飛行機愛の凄さ(素晴らしさ、とは言わない・笑)が良く解る。そうなりたいとは思わないけど、気付かぬうちにそういう方向に向っているのかもしれない。

 自分は今年も、JAL10万FOPをギリギリでクリアする程度の搭乗で終わりそうである。来年は8万すら難しいかもしれないな。

 2016年8月19日 通勤電車にて読了
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする