バイクで走り回るべく、寒くなるまでの数ヶ月間は平日の夜にラーメン食べにあちこち出掛けてみようと思っております。特にアクアライン渡った木更津周辺は重要ターゲットエリア。今晩はその1回目、またBMWの友人に付き合って貰いいざ出撃!…アクアラインが大変でした。台風7号通過後の吹き込みか猛烈な南風、橋の上は40km制限、吹流しは真横どころか吹かれすぎてグルグル回っちゃって。
さて予定していた店が何故か真っ暗、定休日はないし営業時間内のはず、「夏休み」の貼紙もなくホワイ?まぁ良いや、何軒か候補はピックアップしており、その中の一軒に入りました。21時までなので割とギリギリだったかな。スープは濃い色の醤油、魚介系こがし醤油と言うのかちょっと不思議な味。逆に言えばオンリーワン。魚粉ぶち込みましたーみたいな安直な味ではなくしっかり出汁とってます的な旨みだったので良いんじゃないかな。自家製麺を謳う麺はラーメンと言うより細めの蕎麦みたいな?もう少し堅めに茹でてある方が好きですね。でもスープとのバランスだとこの堅さが良いのか。
帰りは安直に折り返さず、木更津南ICから館山道~京葉道路~首都高速と大回りして帰りました。走り始めて直ぐに猛烈に眠くなり幕張PAでコーヒー飲んでシャッキリしました。以降も低速で安全運転、渋滞もなくライダーにもバイクにも優しいプチツーになりました。ぐるり回って約150kmのラーメンプチツーでした。お付き合い頂き有難うございました。木更津周辺には何軒もラーメン屋があり何度行っても楽しめそうです。次はとんこつ味にしようかな、それとも「竹岡ラーメン」にしようかな?
さて予定していた店が何故か真っ暗、定休日はないし営業時間内のはず、「夏休み」の貼紙もなくホワイ?まぁ良いや、何軒か候補はピックアップしており、その中の一軒に入りました。21時までなので割とギリギリだったかな。スープは濃い色の醤油、魚介系こがし醤油と言うのかちょっと不思議な味。逆に言えばオンリーワン。魚粉ぶち込みましたーみたいな安直な味ではなくしっかり出汁とってます的な旨みだったので良いんじゃないかな。自家製麺を謳う麺はラーメンと言うより細めの蕎麦みたいな?もう少し堅めに茹でてある方が好きですね。でもスープとのバランスだとこの堅さが良いのか。
帰りは安直に折り返さず、木更津南ICから館山道~京葉道路~首都高速と大回りして帰りました。走り始めて直ぐに猛烈に眠くなり幕張PAでコーヒー飲んでシャッキリしました。以降も低速で安全運転、渋滞もなくライダーにもバイクにも優しいプチツーになりました。ぐるり回って約150kmのラーメンプチツーでした。お付き合い頂き有難うございました。木更津周辺には何軒もラーメン屋があり何度行っても楽しめそうです。次はとんこつ味にしようかな、それとも「竹岡ラーメン」にしようかな?