日々のつれづれ(5代目)

旅行レポート以外の、細々としたこと。
割とまめに書くようにしています。
お気軽にコメント下さい。

2016年9月19日 【バイク】CB750(RC42)リヤショック交換

2016-09-30 23:33:47 | バイク・自転車
 トラブったわけではありません。購入時からの約束でした。

 ウチの黒銀号(他に良いネーミングありますかね?)は右リヤショックに少し異状があったので、交換を納車条件としていた。もともと付いてたヤツを外してオーバーホール、その間は販売店手持ちの中古品で代用。連絡を受けても交換に行く時間が取れず、雨のため今日のツーリング先での観光を止めて早めに帰宅したため、帰り道に販売店に寄って交換して貰った。納車からほぼ2ヶ月、この間に約1,100km走りました。そんなことが出来るのも大型販売店ならでは。ドロドロのバイクですみません。

 後ろから見て左右で色合いの違っていたものが綺麗にピカピカの揃いとなった。ついでにチェーンへの給油とエア圧チェックをして貰って帰宅した。もちろん交換前後の違いなどワカリマセーン(爆)。写真もアリマセーン。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年9月17日~19日 【バイク】CB750(RC42)で中部~北陸ツブしまくりツーリング(3)

2016-09-30 07:31:02 | バイク・自転車
 ツーリング最終日の3日目、はい今朝も雨です。もうね、福井市内で資料館とか行こうと思ってたけどヤメ。朝食すませたら真っ直ぐに、観光せずに帰るのであれば一般道で山越えしようかと思っていたが雨だし高速で帰ろう。福井IC手前で給油。タンク20Lx燃費20kmで400kmがリミットと思った方が良さそう、東京まで500km以上あるので満タン1回では帰れないな…。

 福井ICから北陸道に乗り米原JCTで名神へ、名神に入ったら晴れて暑いので守山SAに入り青空のもと雨具を脱いで大休止(写真)。そこから開通して間もない新豊田~豊田東JCTを経由し新東名で帰ることにしたら藤枝手前から再び激しく降り出した。藤枝PAで慌てて雨具装着、小ぶりになった中を沼津SAで給油。やったねリッター22キロ!ちなみにカタログの定地走行値は23キロだったはず。

 御殿場から先は大雨、そして渋滞。視界が悪いなか気は進まぬが性質の悪い渋滞と判断し時速40kmくらいで車の間を進む。幸いヒヤリとする場面も嫌がらせに遭うこともなく大和トンネルを通過。自分が通った時は渋滞25kmの表示だったけど、夕方には63kmまで伸びたらしい…御殿場から大和まで殆ど渋滞だな。とっとと帰ってきて正解だった。すり抜け60kmはツラいよ!?早い時間に帰ってきたのでバイク屋によって懸案の解消をした(別項にてレポート)。

 予定通り「ロープウェイ」「タワースタンプラリー」「鉄道乗りつぶし」それぞれの成果を上げ、高速で長距離をバイクで走り、ついでにバイク屋にも寄って無事にツーリングを終えた。次はどこまで走ろうか。課題は装備だ。さすがにちゃんとしたライダージャケットが欲しいなぁ。豪雨の中を100km近くで巡航するとアウトドア用のレインウェアでは何となく沁みてしまうことが判明した。ブーツのレインカバーはペダルやシフトレバーを操作するので早くも寿命のようだ…悩みは尽きない。

 本日の走行距離:513.9km
 総走行距離:1142.7km
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする