日々のつれづれ(5代目)

旅行レポート以外の、細々としたこと。
割とまめに書くようにしています。
お気軽にコメント下さい。

2012年11月7日 プアなファシリティでミーはバッドよ!

2012-11-14 18:35:53 | ノンジャンル
 食欲の秋を見事に反映しつつある体型に焦りを感じ、その後の予定もあったのでいつもと違うプールに行き、頑張って1時間歩いた。ちょっと身体を傷めた。

 傷めた理由は簡単、プールの底がつるつる滑るから!数コースあるうちの1コースをウォーキング専用にしてくれているまでは良かったが、これがつるつるのタイルでまぁ滑る滑る。ちょっと力を入れて踏み出すとツルン、大股で歩こうと伸ばした足もツルン。それで足首に負担がかかり、滑った足が引っ掛かって止まるタイルの目地で足の指が少し切れた。

 作った当初はアクアウォーキングなんて無かったのだろうし仕方ないのだが、コース設営をする時点で誰も気付かなかったのだろうか?実際に歩いてみたスタッフは皆無なのだろうか?想像力の貧しさを嘆かずにはいられない。BGM「想像してごらん」(by 王様)

 とりあえずスタッフには苦情と改善要求(ウォーキングコースへの底への滑り止め施工)を申し立てたが、そんな程度ですんなり改善するとは思えない。医者へ行って診断書を貰い添付するまで大げさにするのも大人気ないが、本部に直接おなじ内容を伝えてみよう。

 しかし、他の利用者から苦情が出ていないとすると自分の歩き方がおかしいのか?とも思ってしまうんだよね…


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【写真展】三好耕三作品展「YUBUNE 湯船」

2012-11-14 07:31:17 | 本・映画・展覧会
 芝浦へ定例会に行ったついでに、P.G.I.に寄った。ここは割と長めのスパンで内容が変わるので、たまーに気が向いた時に寄れば見逃すことが少ないのがユルくて良い。会場は広くはないので割とすぐに見終わってしまうのだけどね。

 日本全国の、と言っても膨大な数ではないが、昔ながらの温泉や銭湯の湯船の写真ばかり並んでいる展示会、これは温泉マスター「とおる」さんに見て欲しいなぁ!さて、何箇所くらい行ったことあるかな?残念私は片手程度でした。

 総てモノクロ、湯船に正対する位置から撮ったものが多い。風呂って湯気はあるし人はいるしで撮るのは難しいと思われるが、もちろん撮影許可を得てじっくり取り組んでいるためかシャープに細部まで写しこまれている。手書きの注意書きやこびりついた湯の花の結晶、隅っこがくすんだ洗い場の鏡など、いずれもいつかどこかで見たもの。

 もう随分と涼しくなった。この週末は国内でお出かけする予定だし、温泉に立ち寄ろうかな。湯場へいざなう写真展だった。

 http://www.pgi.ac/content/view/355/1/lang,ja/

 2012年11月6日 芝浦・Photo Gallery Internationalにて
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年11月4日 【物欲】中型スーツケースが壊れた

2012-11-14 00:19:08 | 各種物欲
インドネシア出張より戻った最後の最後でトラブルが発生しました。
http://blog.goo.ne.jp/superflyer/e/b494c2422fa9bd3bbd7133de0cc7dd17
で購入を記録し、
http://blog.goo.ne.jp/superflyer/e/de7f2f40d7aee9ddb06e960ee2a331d6
でモディファイを報告した中型スーツケースですが、早くも壊れました(泣)。10回は持って欲しいなんて書いていたのに今回まだ5回目。しかも10月に集中して3回、それ見たことかと各方面から嘲笑の声が頭のなか一杯に拡がっています。

 破損箇所は予想通りキャスター。ただ壊れ方は予想と違っていました。段差に引っ掛かった瞬間に車軸のカシメが歪んで車軸がずれ、車輪が回転しなくなって気付かず引き摺った結果「フラットスポット」に…やはりこのサイズにお土産のカンヅメとか詰め込んで20kgになっちゃうとダメか…いや、それならもっと丁寧に引っ張って歩けば良かったはず。

 もう1つの破損予測箇所、ハンドルはガタつきながらも使えており、キャスターだけで捨てるのは悔しいなぁ…再び妖精さえ。。師に車輪交換をお願いしてみましょう。前回の修理はφ40mmの車輪を入れてるね。それにしても、壊れたのが最寄駅から自宅までの間で良かった。前のは帰国時の成田空港で壊れましたから。要は「帰りは荷物が重くなってて危険」ってことですね。

 あ、忘れてた。インドネシア出張時、内部のベルトと留め具(プラスチックのパチンとするヤツ)も1つ割れました…これはまぁ、詰め方次第で我慢できるので、やはり買い替えは我慢したいです。

 いちおう、同じモノが買えるよう、ネット広告をチェックチェック。同じ色にするか、将来的に2つとも物入れにして区別つくよう別の色にしとこうか…懲りないヤツ!(爆)

 ところで「帰宅までが出張です」であるならば、寄り道もせず帰宅途中に壊れたスーツケースって会社で買い替えて貰えないものでしょうか…人間が怪我したら労災扱いになるのだから、スーツケースもひとつ、お願いしますよ~。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年11月3日 【仕事】今度はインドネシア(6)

2012-11-13 07:20:04 | 仕事
 出張最終日、朝からシトシト雨降りになりました。日本からのお客様はすべて帰られてしまい、本日は当社2名と現地の方のみ、ちょっと気が楽です。

 市街から少し離れた拠点(写真)まで車で殆ど順調で1時間、平日だともっと時間がかかるはず。ここで拠点内の調査をしましたが順調にゆき、予定通り昼には終わりました。帰りは渋滞にハマり1時間40分、うんざり…夜まで時間があり、現地ベンダーの駐在員さんも市内観光はロクにしてないと付き合って下さったので少しだけウロウロしました。

・独立記念塔(モナス)
 ここを見たらジャカルタ市内観光は終了と揶揄されるくらいナンバーワンでオンリーワンな場所、でっかいモニュメントっつーかタワーがあって内部に入れ、展望台になっているらしいのですが行った時には終了、日本語の上手なみやげ物売りのおじいさんに拠れば「4時間待ちます」いやでも別のソースでも2,3時間待ちって…インドネシア人どんだけヒマなんだ…

・ガンビル駅
 モナスに隣接の高架で通り抜け方式の駅ゆえ風情も何もないが、ここから通勤電車、近郊列車だけでなくジャワ島内各方面への長距離優等列車が多く発着しています。改札方式のためホームには入りませんでしたが、外から見ていると元都営6000系(三田線)、元営団6000系(千代田線)、インドネシア国鉄オリジナルステンレス電車のほか、2ドア固定窓の14系客車みたいなのも見ました。スラバヤ出
張、列車で行きたかったです(^^;

・イスティクラル・モスク
 マレーシア・クアラルンプールの国立モスクは素晴らしかったですがここのは巨大さで他の追随を許しません。近そうに見えて歩くと10分以上かかりそうだったので、大きなドームを遠望して見たことにしました。

・大統領官邸
 モナスから空港へ車で移動し始めたときに通過、見事な門と前庭だけで「見た見た!」

 日も傾いてきたので空港に向かいました。意外とすんなり、1時間もかからず到着。各航空会社共用のラウンジで待機。アルコールはファーストラウンジにビールのみ有り、ビジネスクラスラウンジには無し。でも軽食でビジネスクラスにのみサラダか何かがありちぐはぐな感じ。ビジネスラウンジの方が広く開放感があります。アルコール抜きに我慢できればお勧め。そしてJL726便(JA741J:777-300ER)で帰国の途につきました。一週間お疲れサマサマ~。

 機中泊
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年11月2日 【仕事】今度はインドネシア(5)

2012-11-12 22:46:27 | 仕事
 イスラムの国らしく、ジャカルタでもスラバヤでも朝に晩に大音量なスピーカーからのお祈りが聞こえてきます。未明の4時前の「ひと騒ぎ」は日本時間で起居する分にはちょうど良い目覚ましと思うようにしました(苦笑)。

 写真は、お客様の入居しているビルです。スラバヤでの仕事はかなり前倒しでやってしまい本日は余裕しゃくしゃく。早めの飛行機でジャカルタに戻れないか確認したのですが満席で変更不可。市内には特に見どころもなさそうで、隣接の高級ホテルのスパで(健全な)マッサージ1時間。早めに空港へ行き多少のお土産など買って時間つぶし。

 GA325便(PK-GMD:737-800)でジャカルタへ戻ってきました。本来ならそのまま乗り継いで帰国、そしてクルマ趣味の年イチ宴会旅行だったのですが、明日もう1日、拠点設備調査になってしまい…残念。金曜の晩とあって渋滞が酷く、ホテルまで1時間半もかかってしまい後は寝るだけでした。本当に、仕事場とホテルの移動以外なにもしてない出張です。

 Intercontinental Jakarta Midplaza 泊
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(Live) Ino-Shu

2012-11-12 07:43:38 | 音楽、ギター、カラオケ
 ドラマー井上尚彦さんとヴォーカルshuさんのユニット「Ino-shu」、前回に続いて横浜でのアクトに参戦。今日はshuさん54才なりたてバースデーライヴ!だそうです。おめでとうございます!ちなみに過去はこんな感じでした。んー、歴史やねぇ(笑)…ってまだ数ヶ月ですがな!
(2012年8月30日)
 http://blog.goo.ne.jp/superflyer/e/1061962d6589f99a5b65455051929bd3
(2012年3月7日)
 http://blog.goo.ne.jp/superflyer/e/f1b0b422c15f55e993e36cbb0bb4dfc8

 今回も不動のメンバー。あれ?今日は井上さんのドラム、カノウプスのアッシュじゃない。ひょっとしてスネアだけ自前?
<Ino-Shu>:井上尚彦(dr)、Shu(Vo,gt)
ゲスト :杉本篤彦(G)、大橋勇武G)、吉岡大典(B)
 
【第一部】
・Mercy Mercy Mercy(Cannonball Adderley)
・And here you are(Stuff)
 しっとり系のインストが2曲続いたとこでワイングラス片手にshuさん登場。そしてピアノに歩み寄りバサッとカバーを外す。きゃーカッコいい!なんてキザな登場なんだ(笑)。
・おぼろ月(shu)
 のっけからシブいバラード。ドラムはブラシで。
・少女(五輪真弓)
 トントントーン、マレットで単調だが深みのあるリズムに引き込まれてく。こういう解釈もアリか。
・なんてったっけな(shu)
・メロディ

 しっとり系な曲が中心の本日、でもMCは明るく楽しく。なぜか焼肉・叙々園の話で盛り上がる。印税が入ったら客席もご招待いただける!?ゴチソーサマです!(笑)…後で調べたらshuさんが作詞されたのはA.B.C-Z(ジャニーズ事務所)の「ボクラ~LOVE&PEACE~」でしょうかね~スゴイですね~。

【第二部】
・So what(Miles Davis)
 大橋さんの弦切れてギター交換。ブラシで静かなと思ったら後半スパーク!そして収束。
・Feel like makin' love(Roberta Flack)
・想い出まくら(小坂恭子)
 今日もボサノヴァで。なんかこちらの方がオリジナルに聴こえてきた(笑)。
・サヨナラ東京(shu)
・なごり雪(イルカ)
・金魚(shu)

【アンコール】
・song for T(井上尚彦)

 本日は前に聴いた曲が多くフォローが少しラクだったが、あれっこんな展開だったっけ?と言う部分も多く、息の合った(たまにカチ合ってた・笑)柔軟な展開ぶりに感心しきり。そして前回同様、井上さんのプレイをガン見してたけどやっぱり上手すぎて参考にならなかった…。shuさんのボーカルは相変わらずセクスィ~だった。これからの季節がいよいよ似合いそうです。次回は新しいレパートリーを聴かせて貰えそうな?

 一瞬ボーカルも勤め絶好調だった杉本さん、ルックスがイメチェンしてた大橋さんギター交換後もイイ感じのプレイ、フレットレス?と思うような柔らかいトーンでの高速ソロを惜しみなく披露してた吉岡(9kg減量!)さん、しっかりしたサポートメンバーの演奏で今回も1回で2度おいしいステージでした。次回はいつかな~期待してます!写真は、バースデーケーキを贈られたshuさんを中心に。

 2012年11月8日 横浜・Hey-Joeにて
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年11月1日 【仕事】今度はインドネシア(4)

2012-11-11 21:44:03 | 仕事
 あー、ようやく11月の日記になった。10日ほど遅れてますな(^^;)

 昨日は内容の割に待ち時間が長かったり気遣いすることが多かったりで、一気に疲れたようです。今朝は早めの目覚ましにも気づかず、起きてもダルさが抜けず。熱めの朝風呂に浸かって身体にむち打って出発しました。

 お客様の都合で長めの滞在時間を取ったスラバヤ、実は大した内容ではなく時間を持て余しそう…と思っていたら思いのほか打合せに時間がかかりました。どんな拠点でも侮るべからず。おかげで昨日より更に発言の機会が増え、終わったらぐったり。まぁでも山は越したのでようやく安堵しました。

 今日は明るさの残っているうちにホテルに帰れたので、暖かいプール(ここのは加温していそう)でヌクヌクしながらリラックス。隣接のモールも営業時間内でスーパーとか行けたのですが、ぐったり感が抜けないので夕食後は真っ直ぐ部屋に戻り早めに寝ました。日本より2時間遅れの統治ですが、寝起きは日本時間で行うようにしています。22時就寝、5時起きくらい。日本より睡眠時間が長い(笑)。写真は、ホテルの部屋から見たスラバヤ市街です。

 Sheraton Surabaya Hotel & Towers 泊
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年10月の漫歩計実績

2012-11-11 08:27:06 | ノンジャンル
忙しく動き回ったんで、それなりに歩いた気がする。
(2万歩超えの日も多い)

1日 13481歩
2日 6939歩
3日 13221歩
4日 15175歩
5日 6533歩
6日 23014歩
7日 25518歩
8日 19267歩
9日 10057歩
10日 16355歩
11日 10513歩
12日 14616歩
13日 18974歩
14日 7203歩
15日 16196歩
16日 10085歩
17日 21348歩
18日 16747歩
19日 21492歩
20日 11666歩
21日 15243歩
22日 16301歩
23日 10070歩
24日 13402歩
25日 17956歩
26日 14073歩
27日 21820歩
28日 26196歩
29日 9387歩
30日 10925歩
31日 12573歩
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【10月サマリー】

2012-11-11 07:16:46 | ノンジャンル
 2012年10月の活動実績です。
 あちこち行くのに忙しく、だからJAL機搭乗のみ成果大(笑)
 ライブ一度も行けなかった…
 涼しくなり、道の空き缶が一気に減りました。

[JAL初搭乗機材] JA621J、JA824J、JA708J、JA216J、JA740J
[初宿泊YH] 飛騨古川

[展覧会] 1回
[拾った空き缶類] 5本/698本

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年10月31日 【仕事】今度はインドネシア(3)

2012-11-10 23:22:00 | 仕事
 ジャカルタ朝のラッシュ時すさまじいバイクの数、まさに洪水。こうしてみると、同じアジアでも日本や香港はメインの通勤手段が公共交通機関利用と言う点で異質に感じます。やはり最低でも「東アジア」「東南アジア」「西アジア」くらいの括りですね。

 今日の打合せは車で30分ほど離れたバックアップ拠点で行いました。インドネシアもご多分に漏れず渋滞が酷く、移動時間に余裕をみなければならないのが効率の妨げになっています。郊外のため高い建物は少なく、オフィスからの眺めは絶景でした(写真)。遠くのビル街がジャカルタ市街なのでしょうね。

 会議は我々からのQ&Aがメインのため、発言の機会は多かったです。タイでもバンコクでも、現地スタッフの英語は東南アジア風?な発音なため聴き取るのに神経を使います。ミスったところで大騒ぎになるようなレベルの話ではないのが救いですが。それにしても他の人はあまり喋らないなぁ。

 夕方、GA324便(PK-GMR:737-800)でスラバヤへ移動。飛行時間1時間2分でした。距離的には東京~岡山くらい?到着して町中(と言うか客先近く)のホテルまで30分。混めば1時間半かかるとのことでラッキーでしたが、それは遅い時間帯だから。チェックインしたのは21時前、隣接のモールの店の閉店間際に転がり込み何とか夕飯にありつきました。そうそう、シェラトンに泊まるってんでSPG会員になっちゃいましたよ!

 Sheraton Surabaya Hotel & Towers 泊
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする