日々のつれづれ(5代目)

旅行レポート以外の、細々としたこと。
割とまめに書くようにしています。
お気軽にコメント下さい。

2023年3月29日 【ハイク】シリーズ川崎市を歩く・中原区(その5)

2023-04-21 20:00:00 | 旅行・ハイク&ウォーク
 中原区の4回目、今日のコースはお寺巡りの10km超えで、これまでと少し毛色が違う。スタートはJR南武線・武蔵新城駅。

【6.七福神めぐり(地図)】約10.8km
 中原区コースの地図は川崎区のと比べ細かい道が省略されており解りづらかったのだが、本コースに至ってはコースが表示されていない!巡るべき7つの寺(七福神)の位置がプロットされているだけである。であるので、スマホのGoogle Mapに予め「中原区七福神」フォルダを作り、そこに7つの寺の位置を保存して出発した。

 これまでに歩いたエリアと重複しており、スマホで指示される道がこれまでと違ったり、前を通り覗き込みはしたけど中まで入らなかった寺があったりで、同じエリアを歩きながらも「二度手間」感はさほど味わわずに済んだ。そうそう、今日は観音霊場めぐりで持ち歩いている「参拝セット」を持参、賽銭に経帖も持ってきた。全ての寺に弘法大師像があり、その前で八十八か所巡りを思い出しながら線香を焚き般若心経を読んだのだ。その点でも、これまでとは違った気分を味わうことができた。写真は、最初に訪れた安養寺。桜と「川崎七福神」の幟が良い思い出。

 これにて中原区、全コース完歩。キリよく3月中に終えられたので、何となく気分スッキリ。さあ4月はどこを歩こうか。

本日の歩行距離:約10.8km
通算の歩行距離:約38.5km
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【本】和田寛著 「スキー場は夏に儲けろ!-誰も気づいていない「逆転ヒット」の法則-」(東洋経済新報社)

2023-04-21 06:00:00 | 本・映画・展覧会
 本書はビジネス書、白馬岩岳スキー場を無雪期も楽しめる、というか無雪期こそ稼ぐ「白馬岩岳マウンテンリゾート」に変身させた著者の成功記である。

 もともと白馬エリアには、馴染みがない。自分が住んでいるエリアから行き辛いのが第一。電車は立川や八王子までチンタラ遠いし、始発の新宿まで行ったんでは時間かかるし。道路は中央道の、特に上り渋滞にウンザリだし、そもそもICが遠いし。まあ関越道とどっこいどっこいなのかもしれないが。そして、スキー場で関西圏からの客と一緒になりたくないのが第二。リフトやレストランでの行動が明らかに異なり、癇に障るのだ(今は違うかもしれない)。とにかく白馬には縁遠く、岩岳がいまそんな風に変わっていることなど全く知らなかった。白馬エリアにおいて、学生スキーのメッカではあるがレジャースキーヤーにとっては八方尾根や栂池高原よりマイナーな存在、くらいにしか思っていなかった。

 冬だけでなく夏も、山頂からの絶景をベースに魅力あるコンテンツ(アトラクションや飲食店舗、麓の滞在型宿泊施設)を整備してゆき、SNSやメディアでの紹介で知名度を上げ、客単価アップで得た収益を次のコンテンツ整備に投下する正のスパイラルに持って行くと言うストーリーは、読んでいて興味深かった。サラリと書かれていても実際にきちんとできる例は多くない(日本中が成功例であるわけがない)のだから。

 ではどうして、白馬岩岳は成功できたのか。著者がデキる人だったからなのは勿論だろうが、本書は著者の自画自賛本ではない。成功例、注意点を章ごとに簡潔に挙げている。だが、そこは弱いと感じた。綺麗に纏まり過ぎて、奮戦ぶりが伝わってこない。この辺は教訓書として書かれた本の限界か。

 もう一点気になったことは、岩岳の変身における地元との関りが希薄なこと。会社スタッフやアトラクション・店舗の従業員の多くは地元の方なのだろうが、この変身を通じ、会社の地元への貢献度がどうであったのか。雇用数なり納税額なりあるだろう。なぜかと言うと、コンテンツの開発運営や飲食店は殆ど東京の企業であるように見える。そこに地元の人々はどう関わったのか。宿泊施設以外、地元は蚊帳の外に置かれていたように読めてしまった。

 気になる点は多々あったが、賛同できる考え、感心した方針も多かった。現地に足を運んでみたいものだ。とは言え、本書に挙げられた人気アトラクションや飲食店には正直たいして興味が湧かないのだけど、それは自分が世の中の大勢とは違う嗜好の持ち主なのだから仕方ない。

 2023年3月27日 自宅にて読了
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年3月27日 【バイク】メッシュジャケット買い替え

2023-04-20 20:00:00 | バイク・自転車
 少し前に大先輩から、高級ヘルメットほかバイク用品を何点も頂いた。その中のヘルメットがホワイトなのに合わせ、同じくホワイト系の夏用メッシュジャケットを購入した。このデザインを見つけちゃったのが運の尽きって感じ(冬用ジャケットは先日良い物を頂いたので、買い替える必要なさそう)。少し薄目な気はするが、関節や背面に入れるウレタンのプロテクタが付いている。

 ギターのスタンドを使い、ヘルメットとジャケットを合わせてみた。ジャケットの使い勝手はまだ分からないが、色合いは大満足。安全に気を付けながら、この夏を楽しみたいと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年3月27日 【食べ物】武蔵新城・田中にぼる(2回目)

2023-04-20 06:00:00 | 食べ物・飲み物
 今日の中原区ウォーキングコースの終点が武蔵新城駅で、ゴールしたのが10時50分。こりゃ開店一番に行って先日と違うメニューにトライしろってお告げだよなと思い足を運んだ。

 今日は「煮干塩バター」(写真下)をチョイスしたが、その前に店主の勧めで「ラーメン前のラーメン」もオーダー(写真上)。これはラーメンの麺だけを少し、皿に盛ってスープなしで食べるスタイル。今日は季節感を出したヨモギ麺を打ったと言うことで勧められた。つるつるの食感、トッピングの煮干3本は醤油出汁が沁みている。皿の縁に盛られた粗塩は、とても味が濃い。

 メインのラーメン、バターはバター+ガーリック+フェンネル+もう1品を練ったもので、少しずつスープに溶かして啜る。ちょっとエスカルゴを思い出す味と香り。塩味はスッキリしており、そこに溶けたバターの味と香りが効いてくる。好みはあるだろうが、実にオリジナリティあふれる一杯でした。店主と短時間ながら素材の話、トッピングの話、ハーブの話ができたのも良かった。もう一度行けば基本メニューの3品目を食べられるので機会を作りたい。

追記:
 店の前に貼られたメニューに店主の名前が出ていたが、店名から推測した「のぼる」ではなかった。次回訪問できたら、店名の由来を尋ねたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年3月27日 【ハイク】シリーズ川崎市を歩く・中原区(その4)

2023-04-19 20:00:00 | 旅行・ハイク&ウォーク
 終末の雨も朝方に上がったので、中原区を歩く4回目。雨は上がったが、まだ冷たい風が吹いていた。

【4.中丸子、緑道をつなぐ花と緑の散策コース地図
 平間駅をスタート。住宅街を抜け、市ノ坪緑道へ。ここは昔、国鉄貨物線(新鶴見操車場)と私鉄南武鉄道(現JR南武線)とを結んでいた貨物連絡線の廃線跡とのこと。ちょうど道を掃いている老婦人がいらっしゃったので伺うと、緑道整備が昭和49(1974)年で、その前は毎日午前中に1本くらい、貨物列車が走っていましたよと教えて下さった。
 その先は南武線に沿って来た方向に引き返し、踏切を越え北谷町緑道さらに中丸子緑道と、殆ど車道を歩くことなく繋いでゆく。こちらの緑道は川を暗渠化し、その上を整備した模様。クルマも自転車も来ず、気持ち良く歩けた。桜の花を突いている小鳥がいるなと足を止めてみたら、メジロだった。あと見たのは、ムクドリだったのかな。
 下沼部まで来たところで緑道と分かれ、広大なNECビル群を抜け、ビル風に吹かれながらゴールの武蔵小杉駅横須賀線口に到着。

【5.江川せせらぎと市民健康の森散策コース地図
 コース3の終点・武蔵小杉駅横須賀線口からバス(杉02系統)に乗りたかったが本数が少なく、数百m歩いた武蔵小杉駅から杉01系統に乗車。なぜかこの系統は、横須賀線口を経由してくれない。先日歩いた元住吉エリアを抜け、尻手黒川道路に入って井田へ。終点の1つ手前で下車。そのエリアの公園を歩かせたいがために妙なバス停を起終点に設定しているのだが、その後のコースを考えると全系統が通る1つ手前の「井田」バス停をスタートとする方が親切であるように思えた。
 コース名でもある江川せせらぎ緑道は、尻手黒川道路すぐ脇からスタート。昨年11月にJR「駅ハイ」で歩いた区間とほぼ重複するが、開けた空間であり日課の散歩で歩いても良さそう。前半は手作りの花壇など多くほっこりした雰囲気だが、後半は市で整備しました感の強い、小綺麗なだけの小道と言う印象(写真下)。それでもあちこちの幼稚園保育園の子供たちの散歩コースで、安心して歩ける道であることには違いない。
 名前の通り水深10㎝程度の「せせらぎ」であるため、生き物の姿がほとんど見られないのは残念。わずかに1つがい+子供2羽のカルガモを見ただけだった。
 沿道の木も大きなものは少ないが、武蔵新城駅が近くなると桜並木が現れる。今日はまだ、多くの木が花を付けていたが水にはたくさんの花びらが流れ始めていた。

本日の歩行距離:約8.0km
通算の歩行距離:約27.7km
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年3月26日 【音楽】パンダフルナイト

2023-04-19 06:00:00 | 音楽、ギター、カラオケ
 お馴染みのライブバー・ソケースロックの半スタッフ(?)・ハンダヒロコさんが主催するイベントに、L.M.T.(Love Music Together)のベースだった日吉大雄さんが出るので遊びに来ませんかと誘われて出かけた。以前なら日曜の夜に都内なんて億劫に感じたものだが、今の身分だとそうでもない。

 何ともユルいイベントで、自身も歌うヒロコさんの音楽仲間の対バン大会的な。1組持ち時間15分程度+入れ替え5分で進行する感じだが、綿密にプログラムが組まれていないのがスゴい。これも人柄と言うか、人徳と言うか。

 バイオリンソロあり、ジャジーなデュオあり(飛び入りサポートで日吉さんベース)、正統派なキーボード+ボーカルは主催者ハンダヒロコさん。そして「けいおん!」コスプレのウクレレ弾き語りは超絶インパクト。トリが我らが日吉さん、今日はアコギ(マーチン)でL.M.T.曲+ボッサな神田川。

 多彩な音を愉しみ、新しい出会いがあり、気付いたら妙な盛り上がりの中にいた。そして本日決定、6月に日吉さん主催イベント決定、素人参加アリで自分も出ます、歌います(たぶん)!…大丈夫か?手を完治させて練習しよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年3月25日 4年ぶりのシーサイドBBQ(クルーズ&BBQ 2023)

2023-04-18 06:00:00 | ノンジャンル
 飛行機好きの仲間が集い、シーサイドBBQと春の海のセーリングを愉しむ会。Covid-19のため中止になったり、参加自粛したりして4年ぶりに参加した。やはり「自粛解禁」の方が多かったのか、忙しい年度初めでなく3月中の開催としたのが良かったのか、何と過去1,2となる人数の多さ、40名弱。現役エアパーソンだって何人も。昨日メキシコから帰ってきた、今朝バンコクから着いて会場に直行してきた、等々。

 雨の中の開催だったが何とか艇は出せ、自分が乗った2回目のクルーズでは辛うじて止んでおり助かった(写真上)。沖に出たところでしばし、ティラー(舵)を持たせて貰う。ハイ、免許持ってるので無資格にはなりませんです。そう言えば飛行機が地上滑走する時に前輪の向きを変える小さなハンドルみたいなのがあるんだけど、あれティラーって呼ぶんだよね。語源はこれです。

 雨除けのテント下のテーブルでは、準備されたり差し入れられた食べ物&飲み物が次々と現れてはあっという間に消えてゆく。話が弾んでいるうちに食べ損なった、存在すら知らないうちになくなっていたもの、数知れず。しかし恒例の絶品ローストビーフ(写真下)はたっぷり頂いた。

 気が付けば夕暮れ時、あっという間だった。久々だったこともあり、全然話したりない。有志7名、横浜まで戻って中華街で二次会的に夕食を頂いたのでありました。20年続いたイベントもそろそろ潮時かと言う声もあるが、あと一年、またあと一年と開催されることを強く願う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年3月24日 【食べ物】武蔵新城・田中にぼる

2023-04-17 20:00:00 | 食べ物・飲み物
 川崎各区のウォーキングでは、ついでに「ラーメンWalker2023」掲載店に寄ることも念頭においている。そのために歩く方向や時間を調整するのだ。本日も中原区のコースを歩くに当り、ゴール時間が昼前になるよう考えてスタートした。

 ユニークな店名である。店長さんが田中のぼるさんで、煮干ラーメンを出すので「にぼる」にしたんじゃないのかなと思いつつ入店。煮干系のお店にしては、いわゆる魚臭さがない。醤油味をオーダー。

 出てきたのは、煮干系には珍しいクリヤなスープ。ネギと紫タマネギの刻みが少しのアクセント、溶けてスープに浮き出す海苔、赤味がギリギリ消えるかどうか絶妙な加減のチャーシュー2枚。麺は柔らかめの細ストレート、「中華そば」のジャンルに入れられそうなルックスである。が、スープはしっかり煮干系。ガッツリ魚粉のせが粗野と言いたくなるくらい、すっきり洗練されている。こってり系が苦手な人に超おすすめ。店主さん曰く、リクエストがあるためガッツリ系煮干味もやっているが、店としてのメインはこちらなのだと。その意気や良し。

 しお味もあるとのことで、「しお煮干がどんなものか、再訪して食べてみたい。ごちそうさまでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年3月24日 【ハイク】シリーズ川崎市を歩く・中原区(その3)

2023-04-17 06:00:00 | 旅行・ハイク&ウォーク
 中原区2番目のコースは、途中に桜並木がある。このため、開花時期を待って歩くことにした。後回しにしてゴメンよ。せっかくの開花時期に「菜種梅雨」となってしまったが、前線と次の前線との合間に出かけた。気温は上がり、半袖シャツでも歩けそうなほど。

【2.水辺と緑の散策 二ヶ領用水・渋川コース(地図)】約7.1km
 東急東横線・元住吉駅をスタート。線路沿いに東進するとぶつかる渋川に沿って右折、以降、川沿いの道をぶらぶら歩いてゆく。期待通りの開花が素晴らしい(写真)。川の両側の道は車道でもあるが交通量は少なく、のんびり歩けた。新幹線との交点まで歩いてUターン、今度は川沿いに北上。途中で横ずれして、今度は二か領用水沿いを歩く。

 二か領用水沿いも両側の道は車通りが殆どない。わずか1ブロック横をR409が通っているのだから当然か。そのせいで、こちらものんびり歩ける。が、種類が違うのか殆どの桜は葉桜になっており、新芽を見ながらの散歩になってしまった。どちらの川も生物の姿が多く見られなかったのは残念。数羽のカモ、二匹のカメ、わずかばかりの小魚、鳥はハトとヒヨドリとカラスばかり。

 沿線に幾つか寺などもあったがどこにも寄らず、ひたすら川沿いを散歩に来た感じになってしまったが、桜見物の目的が果たせ大満足して武蔵新城まで歩いた。開花状況から言えば、逆向きに歩いた方が最後に疲れも吹っ飛ぶ光景が見られ盛り上がったかもしれない。

本日の歩行距離:約7.1km
通算の歩行距離:約19.7km
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年3月22日 【鉄道】東武「スカイツリートレイン」乗車

2023-04-14 20:00:00 | 鉄道・飛行機・船舶
 先日は西鉄「水都」に乗ったが、最近ちょっとペースの落ちている観光列車のりつぶし。改めて考えてみると、どういう列車を観光列車と定義して乗車対象とするのか。その内容を考えてみた。
(1)オリジナルカラーとは異なるラッピングトレインであること
(2)車体の内外装に改造を加えてあること
(3)特別料金で料理や茶菓を受けられること

 (1)だけだと、いわゆる「広告電車」も含まれてしまう。さすがにそれは対象外だ。先日の「水都」は(1)と(2)を満たしているため乗車対象。樽見鉄道や養老鉄道で乗った「お食事列車」は、通常車両での運行だが(3)に含まれる。そう考えると、少なくとも「(1)および(2)」もしくは「(3)」であることが自分の考える観光列車なのだ、と改めて認識した。

 観光列車の多くは、既存の車両に手を加えて仕上げたものが多い。そういう生い立ちの車両なので、意外と運行期間が短かったりする。引退前のもう一仕事と言った車両が多いのだ。今日は、東武鉄道の「スカイツリートレイン」に乗車した。東京ツカイツリーの高さに由来する634型電車は、おおもとは1960年代製造の6000型、基本設計は実に50年以上も前。乗るチャンスを逃している間に定期運用から離脱し、団体や短期間のイベント列車となってしまっていた。Covid-19でそうした列車の運転もなくなり、このまま引退かと危惧していたら幸い、桜の開花時期に合わせた列車が運転された。浅草~東京スカイツリー駅(旧業平橋)までの、隅田川を渡る超短区間ではあるが。それでも、通常なら所要3分のところ、徐行運転して5分かけて走る。その度に入出庫、そっちの方が時間かかってる。

 浅草駅のホームで待っていると、平日なのに意外と乗客が多い。皆さんよくご存じで。鉄道ファンより観光気分の乗客の方が多いようだ。さすがに満席にはならなかったが、座席の8割がたが埋まって発車。乗車券だけで利用できる。出発するとすぐに隅田川に架かる鉄橋。ゴトゴトと走り、最後には停まった。天気も良く、川沿いの桜はかなり咲いている。そしてとても人出が多い。4両編成の列車のポイントは、外装もさることながら「スカイツリーが上まで見えるように」改造された「天窓」と、車外に向かって角度を変えられるシート。短い時間ながら、大いに存分に楽しんだ。

 下車はしたがスカイツリータウンを散策する気はなかったので、押上駅まで歩いて都営地下鉄~京急線で帰宅した。羽田空港へのバスは行ったばかりで50分待ち、上野までのシャトルバスは平日運休となっていたのが残念だった。

 東武鉄道は、SL列車「大樹」を走らせ始めたんだよね。(1)(2)(3)どれにも当てはまらないけど、やはり観光列車に定義されるべきだろう。乗りに行かなくちゃ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする