「粗茶一服」シリーズ第2弾
続編が出るとは思わなかったので、嬉しい驚き。
前作がとても面白かったけど、続編はどうなんだろう?
心配しながら読み始めたけど、それは杞憂であった。
やはり、「面白さ」「楽しさ」のパワーは落ちていない。
今回驚いたのは伏線、である。
1作目から、この伏線が張ってあったとは!
これは驚いた。
あまり書くと、ネタバレになるので、押さえておく。
ヒントとして、最後の方は、カンナがメインになってくる、と。
この見事な伏線、著者に脱帽、である。
PS
もし、この作品にクレームをつけるとしたら、表紙装丁、である。
これはマズイ、イメージが限定されてしまう。
即、変更してほしい。
前作・文庫本の柴田ゆうさん、松岡史恵さんのコンビにして頂きたい。
誰がこんな表紙を考えたんだ!(怒)
【ネット上の紹介】
小次郎だって武蔵だって、きっとこんなところで人知れず修練したにちがいない。男には、そんな孤独な時間が必要なんだよな。ああ、なんか、今、俺、カッコイイかも。(本文より)ようやく茶の湯に目覚めた友衛遊馬(19歳)が目指したのは、なぜか比叡山延暦寺の一山〈天鏡院〉。お茶嫌いの住職がいるとも知らず、武家茶道家元後嗣の遊馬はその門をくぐるが…。青年茶人が茶の湯に挑む大傑作青春エンターテインメント。