【ぼちぼちクライミング&読書】

-クライミング&読書覚書rapunzel別館-

スーパーモックのリソール

2013年05月27日 21時53分41秒 | クライミングギア&登山装備

スーパーモック 
スーパーモックをリソールした。(6,000円)
スーパーモックの本来のソールは極薄Mystique。
しかし、リソール用のMystiqueは無い。
オーダーの際、「出来るだけオリジナルに近いソールで」、とお願いした。
「どんな風になって帰ってくるのだろう?」

・・・戻ってきたスーパーモックのソールは“ステルス®Hf”であった。
(つまり、ドラゴンやJET7に使われているソール、Hf=ハイフリクション3.5㎜)
ドラゴンJET 7
さっそく履いて試してみた。(ナカガイ高槻店にて)
①黄色サーキット・・・特に違和感なし。
②110手課題・・・いつもの調子で足を置いたら2カ所でスリップ
 (特にサイドを使ったスメアが、張り替えたばかりのせいかスリップした)
③長モノ・水色テープ・・・気合いを入れたので珍しく成功
最後に、正田マンの新課題で前回登れなかった課題をトライした。
結果・・・⑥と⑪が登れた。
(登れず残っているのは、③⑧⑨⑩、以上4本である)

【結論】
新品を買うと12800円、リソール6000円。
買うべきか、リソールすべきか?
全体に痛んで、革も伸びているようなら、新品を買った方が良い。
でも、ソールだけが減っているなら、1回くらいリソールしても良い、と思う。
靴全体が自分の足型になじんでいるから。
私は、多少レザーが伸びて大きくなっても気にならない。
(レザーの伸びが気になる方は、リソールせず、新たに購入した方が良い)

↑スーパーモックは3足持っているが、そのうち1足がアッパー部がめくれてきた。