青空、ひとりきり

鉄路と旅と温泉と。日々の情景の中を走る地方私鉄を追い掛けています。

血の一滴

2008年06月01日 22時08分46秒 | 日常
(画像:西伊豆スカイライン)

今日からガソリンがまた上がったのだが、今日見た感じ自宅周辺の相場はだいたいレギュラーでリッター174円くらいでした。もうリッター200円までは仕方がないのかなと。あとは全世界の消費者と石油系投機筋のコンクラーベ(父アンバーシャダイ)の様相。

しかし、たかだか40リッターしか入らない自分の車に満タン入れたら7千円ですから、もう開いた口が塞がらずに180度開きっ放しであります。もうこうなったら本気でこう言う世界を研究して、上げた利ザヤでガソリン入れに行くしかないのかな。自助努力としてw
それにしても、「石油元売各社が卸売価格を平均10円程度引き上げた」のに、何で小売値で20円近く上がってるのかは良く分からないっすな。まあ、色々と搾取の構造があるんだろうけど、せめて揮発油税の部分に消費税を課すようなタックス・オン・タックスは止めて頂きたいものです。

どうせ来週からは雨続きだろうし、せっかくの晴れ間だからと今日はちょいと伊豆まで走って来たのだが、さすがに考えちゃいますねえ。不要不急のドライブはやめて下さいってか。比較的燃費の良い車(MAXでリッター18kmくらい)に乗ってるので、まだ被害が少ないほうだと思うけどね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする