青空、ひとりきり

鉄路と旅と温泉と。日々の情景の中を走る地方私鉄を追い掛けています。

晩夏往く 旅は大河を 渡りおり。

2022年09月20日 17時00分00秒 | 京都丹後鉄道(丹鉄)

(タンゴブルー ボディは朝日に輝いて@由良川橋梁)

朝の下り列車二本目の615D・豊岡行き。普通列車なのに「丹後の海」の4連運行でやって来ました。てっきり単行のKTR700形かと思っていたのでビックリ。まあ時刻表をよく見れば、豊岡から始発のはしだて2号で折り返す送り込み運用なのは簡単に想像が付くのだけど、そこまで運用を読み込んでなかったから分からんかったわ。一昔前は、京都から舞鶴経由でスイッチバックを繰り返しながらキハ82の特急あさしおが6連で渡っていた長大な由良川の鉄橋。はしだて号は宮津から宮福線に入ってしまうので、丹後の海の4連がこの鉄橋を渡るのはおそらく送り込みのこの615Dと、最終のたんごリレー網野行きが西舞鶴に戻る612Dの2本くらいなものじゃないのかなあ。

由良の岸辺に寄する波を眺めながら、優雅に川を渡って行く鮮やかなタンゴブルー。夜半の雨で打ち上げられた流木一つ、砂浜に刺さったように打ち上げられて何だか趣あるオブジェ。由良川の鉄橋とは言うものの、極めて海に近い河口部分に架橋されていて、ほぼ海の上を走っているような趣すらある。当然、海と川の水が混ざった汽水域になるのでしょう。列車の音に驚いたのか、大きなボラがボシャリと水面で跳ねた。

丹後由良の駅方面からタイフォンが聞こえて、先ほどの615Dと交換した312D。網野発の上り普通列車は今度こそ単行DCでした。いや、丹後の海もいい車両だけど、どちらかと言うと大きな景色の中では車両は小さい方がサマになるように思う。個人的な好みではあるのだけど。流木が流れ着く岸辺に舫われた小舟を横目に、由良川の鉄橋を渡って行きます。

この「大きな景色の中に小さく列車を入れ込む」構図というのが昔っから好きだ。イメージとしては、毎年撮影されている「青春18きっぷ」のポスター的なカットが自分なりの理想だったりする。毎シーズン毎シーズン、駅に旅情満ち満ちた新作が刷られたパンフレットが並ぶのを楽しみにしてるんだけど、この18きっぷのパンフレットを飾るイメージ写真ってのは、ローカル線や地方鉄道をメインフィールドにするものの一つのメルクマールじゃないかなって思っているんだよな。ここ由良川鉄橋で目指したのはそういう「18きっぷのポスター的」な一枚。大きな景色の中に小さく列車を入れ込むのと同時に、小さくても列車の印象は引き立ってなければ意味がなくて、その両立の匙加減がなかなか難しいのですが・・・

このワンカットに、18きっぷのポスター的なキャッチコピーを付けるとしたらどんなのになるだろうか。
「6時53分 海を渡る列車に乗って 私の晩夏が始まった」
いかがでしょうか(笑)。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 由良の朝 天気晴朗 波高し。 | トップ | 盆過ぎて 岩滝口の 風清か。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

京都丹後鉄道(丹鉄)」カテゴリの最新記事