tetsudaブログ「どっぷり!奈良漬」

コロナも落ちつき、これからが観光シーズン、ぜひ奈良に足をお運びください!

奈良まほろばソムリエ検定2014(第8回)の解答私案

2014年01月16日 | 奈良検定
1/12(日)、今回で第8回となる奈良検定(奈良まほろばソムリエ検定)が実施された。試験翌日の当ブログには、受験された方からたくさんのコメントをいただいた。私も試験から4日経って、ようやく試験問題を入手することができた。以下、あくまでも私案ではあるが、正解を書いておく。ぜひ、自己採点のご参考にしていただき、またコメントをお寄せいただきたい。
※画像は「がくげいイラスト素材集」より

奈良通2級
イアウエエ エウイエア
イエエイウ アイイアイ
ウイウエウ ウアエウイ
ウウイエイ アアウアイ
アアイアエ エイウイア 

エアイエエ エアウアイ
アイイアア エイウイア
エイアエイ イウアアイ
イアウアエ アエウエエ
イイエウア エアウアエ



奈良通1級
アエウエア アイウエエ
イウイウイ アウアウア
エアイイエ アウアイア
アアエウイ イウアイエ
ウアウアア ウアアエア

ウイウアイ エイウアイ
ウエエアエ イウウアア
エアウウイ イエエエイ
アイエイア ウエエイエ
ウエイアウ ウエエイウ



奈良まほろばソムリエ
ウアアイウ アアエイエ
アイエエウ ウアウイイ
ウイエエエ


いかがだろうか。「1級は難しかった」という声をよく聞く。私のFacebookにも、Kさんという女性から、

1級を受験しました。2回目の受験なんですが、自己採点で…69点です(ToT) 初めて目にする内容がとても多く、中でも設問79が1番難しかったです。(ネットで調べても全然答えが見つからなかった…。エだと思います。)



設問79は、こんな感じだ。

(79)奈良県内で高取町や橿原市と並び、古くから製薬業が盛んな場所はどこか。
ア.天理市 イ.五條市 ウ.生駒市 エ.御所市


正解はKさんがお書きの通り「エ.御所市」である。私は株式会社三光丸とか、田村薬品工業株式会社などの有名メーカーを知っているのでスッと解けるのだが、知らなくても正解は導ける。東大阪エリアなどが典型だが、同一業種はたいてい特定エリアに寄り集まる。地図を頭に思い浮かべて「高取町および橿原市と隣接している市」を探せば、「エ.御所市」が正解らしいと気づく。奈良検定では、このような「応用力」が大切である。

合格された皆さん、ぜひ来年は上位級にチャレンジしてください。不合格の方は、決して諦めず、再チャレンジをお願いします。いずれにしても直前の詰め込みではなく、日頃から「奈良本」に親しみ、得意分野を掘り下げてください。そうしますと、自ずから興味の範囲が広がり、苦手分野も克服できるはずです。ぜひ、奈良の「楽習(がくしゅう)」を!
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする