tetsudaブログ「どっぷり!奈良漬」

コロナも落ちつき、これからが観光シーズン、ぜひ奈良に足をお運びください!

奈良町イベント、今週末(7/27~29)もてんこ盛り!(2018 Topic)

2018年07月26日 | お知らせ
今週末の7月27日(金)~29日(日)あたり、奈良町周辺ではさまざまなイベントが開催される。元興寺では、「奈良まほろばソムリエ」の旭堂南青さんも講談(怪談)を披露される(7/28と8/4)。かいつまんで紹介すると、
※トップ写真は、ぱ~ぷるのサイトから拝借

■第7回 しもみかど流しそうめん(by ぱ~ぷる
奈良市下御門(しもみかど)商店街にて、毎年恒例のイベントが今年も開催!南北の高低差が約5mある商店街の坂を利用した、全長80mに及ぶ流しそうめんは圧巻。1人1杯のつゆがなくなるまでの食べ放題!みんなでお腹いっぱい食べよう。人気のそうめん早食い大会(15:00~)にも注目!定員男女各10名、自信のある人はぜひ挑戦を!申込み方法など詳細は商店街のHPをチェック!
開催期間 7月28日(土)1回目・14:00~15:00/2回目・16:00~17:00
会場名 下御門商店街アーケード
料金 参加費100円(つゆ1杯がなくなるまで食べ放題)
※申込み不要
問い合わせ先
メール/event@shimomikado.com リンク 奈良市下御門商店街協同組合
アクセス/近鉄奈良駅より、徒歩約8分 P無(近隣に有料P有)


■真夏の怪談 in 元興寺2018(by 奈良市・奈良町にぎわい課
世界遺産元興寺の国宝禅室で、「怪談話」を落語と講談でお届けします。真夏の暑い夜を、こわ~い話で涼みましょう!
<日時・演者>日時・落語・講談
7/27(金)笑福亭 由瓶 旭堂 南湖 
7/28(土)露の 團四郎 旭堂 南青
7/29(日)笑福亭 純瓶 旭堂 小南陵
8/3(金)笑福亭 純瓶 旭堂 小南陵
8/4(土)笑福亭 純瓶 旭堂 南青     
<会場>世界遺産元興寺 国宝禅室(奈良市中院町11番地)
<時間>午後8時~9時(開場午後7時)
※開演までのお時間で元興寺極楽坊本堂(国宝)を拝観できます。
<入場料>大人500円
<定 員>各日100名 ※要予約(7/1~受付開始)
<お申込み>
電話0742-24-0718、または、メール(naramachi-event●city.nara.lg.jp)へ
「参加希望日」「代表者名(フルネーム)」、「参加人数」、「連絡先電話番号」をお伝えください。※メールアドレスをご利用の場合は●を@に変更ください。)
<遠方からのお客様へ>奈良市内のホテル・旅館で、チケット込宿泊プランでご予約の上、ご宿泊される場合は申込み不要です。ご宿泊の予約については、ホテル・旅館にお問い合わせください。
※チケット込宿泊プランのあるホテル・旅館
かんぽの宿奈良、リガーレ春日野、奈良白鹿荘、奈良万葉若草の宿三笠、ホテルアジール・奈良、ホテルサンルート奈良

■第1回奈良町 町家劇場(by 小野小町事務所
7月28日(土)
午後1時と4時の2回公演/さんが俥座(奈良町御霊神社すぐ)前売…1000円 当日…1500円
チケット予約→E-mail: fantasy.naramachi@gmail.com
ラジオドラマ放送脚本、演劇、奈良町ゆかりの演目など盛り沢山!(チラシはこの記事の末尾)
詳細は「ことのはのはね~奈良町から」 http://blog.goo.ne.jp/cocoship70114



※この動画は本年2月に制作された奈良町オリジナルソング「奈良町ふぁんたじぃ」

■奈良町にぎわいの家「逢香展」(by 妖怪書家・逢香さん
日時 7月22日(日)〜8月11日(土・祝) 9:00〜17:00 ※水曜日休
入場無料
会場のHPは、こちらhttp://naramachi-nigiwainoie.jp


ぜひ、今週末は奈良町へ足をお運びください!











コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悲劇のヒーロー護良親王(大塔宮)と村上義光/軍書に悲し吉野山(毎日新聞「ディスカバー!奈良」第75回)

2018年07月25日 | ディスカバー!奈良(毎日新聞)
NPO法人「奈良まほろばソムリエの会」は、毎週木曜日、毎日新聞奈良版に「ディスカバー!奈良」を連載している。先週(7/19付)掲載されたのは「悲運の英雄 護良(もりよし)親王 吉野町の大塔宮(おおとうのみや)仰徳碑と村上義光墓」、執筆されたのは、姫路から来た優等生こと池内力(ちから)さんである。池内さんは同会理事で、姫路市出身・在住だ。月1回のペースで奈良県(主に吉野郡)を訪ねておられる。
※トップ写真は村上義光墓(吉野町)

大塔宮こと護良親王の悲話は、『太平記』に詳しい。各務支考(かがみしこう)曰く「歌書よりも軍書に悲し吉野山」だ。「軍書」とは、もちろん『太平記』のことである。『世界大百科事典』「護良親王」によると、

伝承 一般には大塔宮の名で知られるこの皇子は,《太平記》に登場する悲劇的な南朝の英雄たちの中でも,父天皇との葛藤と敗北というさらに悲劇的な運命をたどった人物として伝えられた。早くから将来を期待されたこの皇子は,天台座主になりながら仏事をよそに武芸に熱中して人々を驚かせ,内乱が始まるや軍勢を率いて縦横に活動した。

敵の追及を欺くために,般若寺の大般若経の経箱に隠れた話や,村上義光(よしてる)・義隆父子を従えて吉野,熊野を潜行中,つぎつぎに危難を逃れるが,ついに敵の手中に落ちたとき,義光の壮烈な身替りの自刃によって脱出した話などは,《太平記》の名場面として語られた。

奸計に陥って鎌倉に流され,長期の土牢幽閉で足もなえた親王が,志を果たせず怨念を抱いて殺される最期の場面は,とくに人々の心を動かし,浮世絵の画題にもなった。1869年,明治政府は鎌倉の土牢跡に親王の霊をまつり,義光の霊も併祀したが,この社はその後官幣中社鎌倉宮となった。



大塔宮仰徳碑(吉野町)

なお五條市大塔町(旧大塔村)の地名は、当地で大塔宮を守護したという逸話に基づく。では、記事全文を紹介する。

後醍醐天皇の皇子である護良(もりよし)親王は僧となり大塔宮(おおとうのみや)と称した後、天台座主にも就任しました。後醍醐天皇が鎌倉幕府の倒幕をめざす元弘の変を企てた際には、還俗(げんぞく)して吉野で挙兵し、6万人の幕府軍を相手に善戦しました。

本陣を構える金峯山寺の蔵王堂近くまで幕府軍が迫ってきた際は死を覚悟しましたが、忠臣の村上義光(よしてる)が身代わりとなって自害したことにより、高野山へ落ち延びることができました。義光の首は、里人が埋葬して供養したと伝えられています。

建武の新政では征夷大将軍に任じられましたが、やがて後醍醐天皇に疎まれて失脚し、鎌倉で幽閉後、足利直義に殺害されました。最期の時、脳裏には吉野の雄大な自然が浮かんでいたのではないでしょうか。皇紀2600年を記念して「大塔宮仰徳碑」が建てられました。
 
【メモ】金峯山寺から大塔宮仰徳碑は南へ徒歩約20分、村上義光墓は北へ徒歩約20分(奈良まほろばソムリエの会理事 池内力)。


なんとも壮絶な話である。親王と義光を祀る鎌倉宮(かまくらぐう)は、鎌倉駅(JRまたは江ノ電)から徒歩30分、京急バスも出ている。いちどお参りしなければ。

池内さん、興味深いお話をありがとうございました!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不空院(奈良市高畑町)で 地蔵盆(7/24)と夜間特別拝観(8/5~14)(2018 Topic)

2018年07月24日 | お知らせ
奈良市高畑町1365の不空院(ふくういん)で、今夜(7月24日)17:00から、恒例の「地蔵盆 夏まつり」が開催される。16:30からろうそく・護摩木受付、17:00からお地蔵さまに火を灯し、護摩法要と縁日(かき氷、スイカ割り、お餅つき、そうめん流し、振る舞い酒 など)。

そして、いよいよ「なら燈花会」開催期間中の8月5日(日)~14日(火)18:00~21:00には、「夜間特別拝観」がある。境内に燈花会のようなろうそくの火がともされ、本堂ではご本尊・不空羂索観音像が特別開帳される。今回が初の開催だ。

不空院は、JR奈良駅・近鉄奈良駅から市内循環バスで10分、「破石町」バス停で下車し、緩やかな坂を歩いて10分のところにある。不空院の南には、新薬師寺がある。

今夜の地蔵盆には、ぜひご家族連れでお訪ねください。夜間特別拝観では、端正なお顔の秘仏・不空羂索観音さまをご拝観ください!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休みの自由研究に「元興寺でオニに会おう!」8月9日(木)AM開催(2018 Topic)

2018年07月23日 | お知らせ
以前、当ブログで「元興寺でオニに会おう!」を紹介した。子どもさんの夏休みの自由研究にピッタリだし、屋内中心のイベントなので、もういちど紹介させていただく。なお申し込みが必要で、締め切りは7月31日(火)である。

■夏休み家族体験教室「元興寺でオニに会おう!」
奈良にはたくさんのこわい話や言い伝えがあります。まわりでおこるふしぎなできごとは妖怪のしわざかも…?お寺の名前が妖怪の名前になっためずらしい奈良町の元興寺。お寺には五ひきのオニがかくれています。こわ~いお話と、奈良のことを楽しく学べるかるた大会を開きます。夏休みの思い出作りにあそびに来ませんか

開 催 日 時:平成30年8月9日(木) 9時30分~12時00分
集 合 場 所:元興寺極楽堂 受付前(奈良市中院町11)
参 加 対 象 :小学生および保護者(小学生のみの参加は不可)
参加費(拝観料):大人 500円 小人 100円
定 員:30人(先着順)

内容
1.元興寺、辻村泰道さんのお話
2.奈良まほろばかるたとり大会
3.奈良町に伝わる妖怪のお話
4.境内で鬼探し

お申し込み方法
希望者全員の氏名・年齢(大人は不要)・代表者の住所・電話番号を明記のうえ下記までお申し込みください。
連絡先 道崎美幸(みちざき・みゆき)
ringsringsrings@gmail.com/090-4327-5887
締め切りは 7月31日(火)
共催:元興寺/NPO法人奈良まほろばソムリエの会・女性グループ

いかがだろう。小学生の子どもさんをお持ちのご家族の方は、ぜひお申し込みください!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田原本町の祇園まつり(2018)は、7月21日(土)~22日(日)開催!(Topic)

2018年07月22日 | お知らせ


今年も田原本の「祇園さん」の季節がやってきた。毎年「7月17日(神事の日)以降の土・日曜日の2日間」に開催されているので、今年は昨日(7/21)から始まっている。田原本町のHPによると、

祇園まつり
五穀豊穣、悪疫退散を祈り、毎年7月に行われる津島神社の例祭で、通称「祇園さん」で親しまれている。「大和の大坂」と呼ばれるほどの豊かな財力をもとに、古くから盛大に行われてきた。今も中和地方最大の夏祭りとして、近隣各地から集まった人々で賑わう。

開催日 平成30年7月21日(土曜日)・22日(日曜日)※7月中旬の土曜日・日曜日の2日間
場 所 津島神社 イベント広場とその周辺


祇園信仰などについては、当ブログ「どちらの祇園さん?」をご参照いただきたい。津島神社は、近鉄田原本駅から徒歩5分。ぜひ今年も、田原本町の祇園まつりに足をお運びください!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする