goo blog サービス終了のお知らせ 

鳥瞰ニュース

空にいるような軽い気分で・・・

いつの間にか春爛漫

2023年03月25日 08時15分00秒 | 身の周りの植物








勝手に基準木(標本木)と決めていた華僑墓地の染井吉野は7分咲き程になっていた。
小さな花虻がホバリングしては花に突っ込んでいく。
マルハナバチも1匹、蜜蜂も2,3匹見たが、スマホでは撮れなかった。
それより注目したのは、基準木の隣の木に生えているサルノコシカケ。
桜の樹に生えたサルノコシカケは珍重されるのだと、一言寺さんの住職が話してくれたことがある。
手の届かない高さにあり、花が咲いている今の時季に木登りはマズいだろう。
もう木登りする歳ではないし、お墓に植えられている樹から採るというのは出来そうにない。
どれほどの値打ちのものか、どんな効能があるのか、本当に切羽詰まったら何らかのコンタクトをとって、すがることになるかもしれない。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 山科川土手遊歩道の染井吉野... | トップ | 落椿(おちつばき) »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
寒緋桜 (sukebo)
2023-03-25 18:22:56
ソメイヨシノも桜の木の下の宴会も知っているから、亜熱帯の桜、椿のように花がポトンと落ちる。

朝日に匂う桜葉は哀愁を風にのせます。
花見に一杯・・・
返信する
sukeboさんへ (とんび)
2023-03-25 20:32:54
今日は少し寒くて雨が降りそうで、
明日もそのような予報なので、
花見気分にはなれないような気がします。
明日は、椿の落ちた花を記事にしようと考えてます。
木に咲いた花々の美しさは、他所さんのブログを観たら、見事な出来栄えばかりで、自分が後追いの拙い画像を上げることはないと思わざるを得ない感じです。
だから地面を観てます。
返信する

コメントを投稿

身の周りの植物」カテゴリの最新記事