エッセイ  - 麗しの磐梯 -

「心豊かな日々」をテーマに、エッセイやスケッチを楽しみ、こころ穏やかに生活したい。

会津・身知らず柿

2006-10-25 | 食文化
 青空に映える柿の色はいい。秋の風物詩だ。我が家にも2本あるが、日陰で育ちが悪く、残念ながら、まだ実を付けない。この辺ではどの家にも身知らず柿が植えてあり、そろそろ収穫の時期を迎えている。
 昔、川俣にいたころ、渡邊弥七町長宅の離れをお借りして6年間生活した。2階建ての借家の前には大きな柿の木があった。確か百目柿と言っていたような覚えがある。たわわに実った柿をもいでご馳走になったことを思い出す。
 会津身知らず柿は、種のない渋柿だが、川俣の柿も渋柿で、皮を剥いて干し柿にしていた。近くの梁川のあんぽ柿は有名だ。身知らず柿は、焼酎にさわして渋を抜く。私はあまり食べないが、妻は大好きで、心配になるほど食べる。
 柿は保存が効かないものだ。すぐに熟れて柔らかくなってしまうが、そのぶよぶよになった柿はシャーベットのように冷たく、炬燵に当たって風呂上がりに食べるのは確かに何とも言えず美味しい。
ときどき神奈川や長野の親類へ身知らず柿を贈っていた。昔、小さいころは木の箱だったが、何時のころからかそれは段ボール箱に替わった。箱には、焼酎を打ってから、渋が抜け食べられる日、開封の日付けが書いてあった。子供心にも待ち遠しかったような記憶がある。
 今年も身知らずを楽しみたい。

*)会津の秋の特産品「見知らず柿」の命名は、
 ・献上された会津藩主の絶賛のお言葉 「未だかかる美味しい柿は見知らず」 
 ・枝が折るくらいたくさん大きな実をつける <身の程知らずな柿> などの説あり。