つぼっちファミリーのランランブログ

【練習内容・登山日記】を主に記載!
【サブ3】からの記録短縮へ、まどかRCの練習もアップ!

GPS測定

2016-02-04 23:00:03 | つぼっち

【説明書を確認】

先週の土曜日は、10kmで377m多かったので説明書をよく読むと、

初めて使用する時はGPS衛星を測定してから15分以上そのままに

しておくと、より精度が良くなると書いてありました。

 

【春日公園で再度測定】

今日は時計のリセットを行い、15分以上そのままにしてみました。

結果は、16kmで269m多かったけど1周毎のブレはほぼ解消。

 

【1周毎のラップと距離】

1-9'19"  1.643m

2-8'34"  1.637m

3-9'57"  1.616m

4-9'52"  1.610m

5-9'07"  1.622m

6-9'12"  1.628m

7-9'14"  1.625m

8-8'26"  1.628m

9-7'43"  1.637m

10-7'22"  1.623m

total  1.28'52"  16.269m

1周目は、前回もそうでしたが動作が安定するまでブレが多いようです。

8〜10周目は、人も少なくなったので最短のコース取りで、

特に10周目はアスファルトの所にはみ出してコース取りしました。

 

【感想】

 恐らく春日公園は、1周1600mの表示ですが

むかし米軍基地だったので、メートルでは無くマイル表示だった思われます。

そもそも1マイルは、約1609~1610mなので、

10周走ると、90〜100m多くなります。

 それプラス、ラップと距離を見てわかりますが、

最短距離を走っても、そこまで距離は変わりません。

ただスピードを上げると距離が多くなる傾向があります(1周目を除く)。

 仮設としてスピードを上げると腕振りが大きくなり、

その分距離が多くなると思われます。

 

【次回】

 今日のラップで一番表示に近いのは4周目でした。

しかもマイルだとすると、ほぼ正解に近い距離。

ラップは、約10分(キロ6'15")なので、

次回は1周10分で、どのくらいブレが出るか挑戦します。

*たぶん途中からイヤになり、ペースが上がりそう