今日は芝居の稽古。
一昨日起きた、大災害で悲惨な状況にある人が数万人いる反面
我々のように、暢気に芝居の稽古なんぞをやっている人もいる。
じゃぁ、止めたら良いのかっていうと、そうじゃないと思うな。
止める事で格好つけている人がいるけれど、そんなことをしても
何も変わらないのですよ。
普段どおり、生活ができる事に感謝しなくてはいけない。
ただね、劇団もいい歳をしたおじさんおばさんが居るのだから
災害に対して寄付だとか、物資を送るとかいったこと
考えてもいいんじゃないかなって思ったりする。
6月に開催する公演のチケット代の一部を寄付するとか
来場者に募金を呼びかけるとか・・・・
大人の劇団として、何か出来ること・・・
というよりも何かしなくちゃいけない気がするな・・・
なんだか、自分の懐から何かを出すのが嫌な人が多くて
とても『大人の遊び』をやっている劇団には見えないんだけれど
そういうことをやれたら、劇団のステータスも上がる気がする。
ステータスを上げる為にそういう事をするのは売名行為で
むしろ批判されるだろうけれど、こういった状況のときに
我々『大人』の真価が問われる気がします。
台詞も覚えてこないで、暢気に稽古をやっているような人には
そういう事を求めても、無理な話なのかも知れないけれど、
今日は「こんな事をやってて良いのかなぁ?」なんて
思いながら、稽古に臨んでいたのであります。
一昨日起きた、大災害で悲惨な状況にある人が数万人いる反面
我々のように、暢気に芝居の稽古なんぞをやっている人もいる。
じゃぁ、止めたら良いのかっていうと、そうじゃないと思うな。
止める事で格好つけている人がいるけれど、そんなことをしても
何も変わらないのですよ。
普段どおり、生活ができる事に感謝しなくてはいけない。
ただね、劇団もいい歳をしたおじさんおばさんが居るのだから
災害に対して寄付だとか、物資を送るとかいったこと
考えてもいいんじゃないかなって思ったりする。
6月に開催する公演のチケット代の一部を寄付するとか
来場者に募金を呼びかけるとか・・・・
大人の劇団として、何か出来ること・・・
というよりも何かしなくちゃいけない気がするな・・・
なんだか、自分の懐から何かを出すのが嫌な人が多くて
とても『大人の遊び』をやっている劇団には見えないんだけれど
そういうことをやれたら、劇団のステータスも上がる気がする。
ステータスを上げる為にそういう事をするのは売名行為で
むしろ批判されるだろうけれど、こういった状況のときに
我々『大人』の真価が問われる気がします。
台詞も覚えてこないで、暢気に稽古をやっているような人には
そういう事を求めても、無理な話なのかも知れないけれど、
今日は「こんな事をやってて良いのかなぁ?」なんて
思いながら、稽古に臨んでいたのであります。