映画とライフデザイン

大好きな映画の感想、おいしい食べ物、本の話、素敵な街で感じたことなどつれづれなるままに歩きます。

映画「超高速 参勤交代」 佐々木蔵之介

2014-12-28 21:05:55 | 映画(日本 2013年以降主演男性)
映画「超高速 参勤交代」は今年2014年公開のコメディ映画


福島磐城の小さな藩が、幕府老中の陰謀で5日で江戸に向けて参勤交代せよという難題を与えられ、それをこなしていくという話だ。奇想天外な発想がおもしろく、飽きずに映画を見れた。主人公佐々木蔵之介の好演が目立つだけでなく、悪役を演じた陣内孝則がうまさが光る。深田恭子がかわいすぎる。

享保20年(1735年)春、磐城国の湯長谷藩の藩士たちは江戸より参勤交代を終えて戻ったばかりであった。そこへ徳川八代将軍吉宗(市川猿之助)の治める江戸幕府から、通常8日かかる道のりにも関わらず突然5日以内に参勤交代をするよう命じられる。湯長谷の金山を手中に入れようとする老中・松平信祝(陣内孝則)の策略によるものだった。


わずか1万5千石の小藩にとって、あまりにも短い日程を強いられたこの参勤交代は到底できようもないものだった。それでも、藩主・内藤政醇(佐々木蔵之介)は家老の相馬兼嗣(西村雅彦)に対策を講じさせる。そして、藩の少人数のみで山中を近道して駆け抜けていき、道中の人が見ている宿場町では、大人数に見せかけるという作戦を立てる。さらに忍びの戸隠流の抜け忍・雲隠段蔵(伊原剛志)が道案内役をかって出て、山の中を進む。しかし、幕府の老中らはこの参勤交代を阻もうと忍びの者を派遣するのであるが。。。


藩主も家来たちも田舎侍でのんびりしたものである。そこへ突然の命令が下る。どう考えても無理な話なのに、知恵を振りしぼって江戸へ向かう。
参勤交代は、チンタラ歩きながら進むというのがよく時代劇で見る光景だが、ここは殿様をはじめとして長距離走のように走っていくのだ。


登場人物は内藤政醇や老中・松平信祝をはじめとして実在の人物である。この話のモデルのような実話があったかどうかは知らないが、フィクションであってもひたすら面白い。

この物語の葛藤を引き起こしているのが、陣内孝則演じる幕府老中の松平信祝だ。金山があるのにそれを申告せずに隠しているとみなす。あわよくば藩をつぶして金の利権をゲットしようとするのである。5日で来いというのも酷だが、そればかりでなく忍びの達人を送り込んで途中で始末しようとする。それに対して山を越えて向かおうと作戦をたて、しかも少ない人数をカバーするために現地で人を雇って大行列に見せかけようとする。西村雅彦のご家老ぶりにはひたすら笑ってしまう。コメディだとすごく光るねえ。
藩主はお尋ね者のようになり、命を狙われる。そこに深田恭子演じる酌婦が絡んでくる。


こういう男くさい物語に色を添えているのが深田恭子だ。
牛久の宿で酌婦のような女を演じている。これがいい。彼女も色っぽいなあ。しかし、最後のオチがいい。
元々同じ町民でも位の低いでであった彼女が側室になってしまうのだ。昔の殿様はいいねえ。
イスラムじゃないけど、一夫多妻制のようなものだもんね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする