映画とライフデザイン

大好きな映画の感想、おいしい食べ物、本の話、素敵な街で感じたことなどつれづれなるままに歩きます。

娘と勉強

2010-07-30 05:31:38 | 家族
水曜日休みで一日家にいた。
娘が夏期講習にいかず、淡々と家で受験勉強をしているので実力テストで点数が伸び悩んでいる数学をやった。

基本的に学校から渡される準拠問題集ができれば、点取り問題での解答はそうは難しくはない。しかし、それだけでは受験やいわゆる模擬テストで高得点は取れない。基礎といわれるものが教科書でないのは明らかだ。教科書の例題、練習問題と難問集の間に位置する何かがあるはずだと思う。一通り中学の参考書の類を見てみた。その結果、ずば抜けていい本があった。高校への数学「レベルアップ演習」だ。これこそが県立レベルの入試問題での得点力をあげるのによいと判断した。入試は5教科の総合点である。これ以上のものに手を出す必要はあるまい。他の4教科に力を注ぐほうがよい。

うちは女の子である。東京の私立御三家は高校からは生徒をとらない。高校から生徒をとるのはレベルが急にアップした豊島岡くらいである。あとは早慶だ。でも両方の問題をのぞいても、この問題集を大きく逸脱するレベルの問題は少ない。この問題集ができれば満点はとれなくても合格点がとれるはずだ。
この本の解答は簡潔である。雑誌「大学への数学」でもそうだ。問題によってはどうかと思う解答もあるが、非常にエレガントだ。北辰テストの過去問の解答は非常にまわりくどい。実に対照的だ。最初過去問集の解答を読んでおいてと言ったが、このやり方は間違いだと反省した。問題の難易度は別として、誰か学習の補助者がいないと過去問の解答は普通の中学生に理解できないであろう。

高3では学校で2学期以降に2次関数を習う。したがって、まだ模試には1次関数の問題が主流である。図形的性質とあいまって、割といろんな問題が作れる。学校の準拠問題では若干足りないところである。これの出来が今一つである。なのでこの問題集の1次関数のところをやった。まずはこちらが解いてみせる。明らかに解けそうなのは解かせる。いったん解き終わったものを再現できるかどうかを確認する。そのあとで以前できなかった模試の問題を解かせる。1次関数と図形の融合問題が苦手だったが、少し苦手意識がとれたようだ。やるなら徹底的にやったほうがいい。休みの日は同じようにやってみる。

3回目の北辰テストが昨日返ってきた。5教科で偏差値70を超えていた。次回成績優秀者で掲載されるとあった。2度目である。母娘はご機嫌であった。最近東京での模試も含め、神がかり的に社会の点数がよい。学校の1学期のテストも中間期末で一問しか間違っていなかった。今回も一問間違いの95点と非常によく、数学の失敗をカバーした。あとは英語と理科がよかった。理科不得意の父親とはここが違う。ただ、前回一問だけ間違いの英語の点数は80点台に下がった。発音であまりに簡単な間違いをしていたのが残念だった。
数学は学校の期末テストでは100点だった。ただ模試では妙な苦手意識がある。基本問題でのミスがないので7割はとれるが、この程度であれば85点以上は稼ぎたいところだ。次回はそのレベルに達するように願う。

今年は夏の旅行はない。家で勉強だ。またそれも楽しい。あと5年もすればこういうことは絶対ないのであるから。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪国 岩下志麻

2010-07-29 04:39:20 | 映画(日本 昭和35年~49年)
有名な川端康成の原作を映画化した松竹映画である。主人公の二人には木村功と岩下志麻が扮する。特に当時24歳の岩下志麻が美しく、それを見るだけでも価値がある。



主人公島村こと木村功は、翻訳などをする著述家であった。その彼は自由気ままに旅をしていた。雪国の温泉宿に入って、女中に芸者を頼んだ。ところが、温泉場に大きな宴会が入っていて、芸者はいない。そこで宴会に加わったことのある若い女の子だったらいるよということで駒子こと岩下志麻が紹介される。まだ19歳の若い子であった。お互いひかれるが、木村は翌日再度部屋に寄った岩下に芸者を紹介しろと頼む。岩下は不服そうだ。木村は君とは何でも話せる友人関係でいたいから別の女性を頼むのだといった。それでも木村に惹かれた岩下は木村に近づいていくのであるが。。。

雪景色をとらえるカメラワークがいい。話は大して面白くないが、雪国を上手に撮影している。撮影した昭和40年であれば、舞台となった雪国の街もそんなに発展していなかったであろう。苦労せずにロケできたと思う。今じゃ街も近代化されて無理だろうなあ。

それにしても岩下志麻の全盛時の美貌はすばらしい!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

永遠のアフリカ  キム・ベイシンガー

2010-07-28 13:48:19 | 映画(洋画:2000年以降主演女性)
キムベイシンガー「炎のランナー」のヒューハドソン監督と組みアフリカロケで描く実話ものである。ケニアをロケにして、空中からの撮影を連発しながら広大なアフリカ大陸の中で野生動物と共存する姿を描く。いくつかのヤマ場はあるが、たんたんと流れていく。編集も中途半端で、突っ込みは弱い気がする。

イタリア女性のキムベイシンガーは幼い息子のいるシングルマザーである。ある時友人と車に同乗しているときに交通事故にあってしまう。事故車の運転手であった男性が大けがをした彼女に同情、二人は恋に落ち結局再婚することになる。彼は昔からアフリカに移住したい希望があった。連れ子になる息子の了解もえられて、ケニアに移住することになった。
現地の黒人たちと同化して暮らすようになるが、本来密猟を取り締まる立場なのに夫は一度友人と猟に出ていくとなかなか帰らない。息子は蛇と戯れるのが大好きになっていく。夜には野生のライオンや象が住居をおそったりして、アフリカの生活は大変であるが。。。。。



自伝が基になっているという。夫がどうにもならないぐうたら男という訳ではない。取り巻きも極端におかしくはない。普通である。話の起伏は少ない。
舞台がアフリカであるためか、流れているムードはゆったりしている。

最近は南アフリカを題材とする映画が量産されているので、アフリカの映画も珍しくはなくなった。その昔はハンフリーボガードとキャサリン・ヘップバーンの主演による「アフリカの女王」が代表的であった。オスカー作品でアフリカが舞台のシドニーポラック監督、レッドフォード主演の「愛と哀しみの果て」はちょっと長すぎる。途中でかなりだらける。しかし、ボガードの時代より撮影技術が進んだせいか、平面からだけでなく、空から鳥瞰的にアフリカ大陸の自然と動物たちを映像でとらえている。アフリカをとらえる映像の基本は「愛と哀しみの果て」とこの作品に大きな差はない。似ている要素が多い。

キムのほかでは2人有名な俳優がいる。一人はダニエル・クレイグである。現在のジェームズボンドである彼がまだメジャーになっていないころで、夫の狩猟仲間を演じる。特に大きな活躍ではない。あとはエヴァ・マリー・セイントだ。「波止場」でのマーロンブラントの相手役であり、ヒッチコック監督「北北西に進路をとれ」で謎の女を演じている。キムの母親役でおばあちゃん役を演じた。これはなかなか良かった。

(参考作品)
永遠のアフリカ
キムベイシンガーがアフリカに移住


愛と哀しみの果て
アフリカ生活といえばシドニーポラックの作品

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉法務大臣  ついに死刑執行

2010-07-28 13:36:41 | Weblog
ようやく死刑執行した。
政府関係者周辺からのプレッシャーを受けたせいであろう。
そういえば、宇都宮の宝石屋殺人は極度の残虐な事件だったね。

もう少し早く執行していたら選挙当選していただろう。

繰り返し批判してきたけど
職務を果たすならこれからは彼女に対しては何も申しません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早乙女愛死す 残念

2010-07-27 20:41:40 | 偉人、私の履歴書


早乙女愛が亡くなったと今朝の日経新聞に書いてあった。
驚いた。彼女に驚かされたのはこれで3度目である。

自分が10代前半のころ、梶原一騎原作「愛と誠」は当時とんでもない人気であった。
スポーツ根性物専門とも思えた梶原一騎が青春物の漫画の脚本を書いた。
クラスの悪友たちの話題はこの漫画の行く末でもちきりだった。
早乙女愛はその漫画のヒロインの名前である。人気絶頂だった西城秀樹の相手役が公募になった。
そして4万人もの多数の中から選ばれた彼女のかわいさに度肝を抜かれた。
こんなかわいい子が同世代にいるなんてすごいなあと思った。
最初に驚いたのはそのときである。



それから時間がたち、ある雑誌を見ていたら早乙女愛の水着姿が目に入った。
これも驚いた。胸の谷間をみて呆然とした。こんなすごいものが隠されていたとは。。。
まもなく、彼女はヌードになった。美しかった。



日活にも登場した。当時の10代の健康な男子であれば、みんなお世話になったはずだ。
その後はテレビドラマの常連となった。ちょっと性格の悪い女性を演じさせると
抜群にうまかった。

そして今回の記事には驚いた。
自分もそうだが、お世話になった今の40~50代の男たちは多いだろう。
日経新聞に写真入りで死亡記事が載っていたのも昔お世話になった記者たちが
弔う気持ちであろう。

謹んで哀悼の意を表したい。

女猫(早乙女愛) [DVD]
早乙女愛


早乙女愛写真集 (週刊プレイボーイ特別編集)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

村上春樹 インタビュー

2010-07-24 05:17:23 | 
村上春樹が3日間にわたってロングインタビューを受けるという。
掲載されている雑誌「考える人」を読んだ。一通り読んだ後再読した。約100ページにわたるインタビュー記事であるが、「1Q84」の出版後だけあって内容のある記事であった。保存に値する素晴らしい内容である。

いくつか読んで気になったことを書いておく。
村上春樹が分析的描写や心理的描写が好きでないこと。作者の思いを登場人物のセリフの中にできるだけ描写を織り込んでいくというのが気になった。確かに村上春樹の小説では、平易な話し言葉だけれども、非常に練られたセリフで登場人物が話していることが多い。
むしろ小説に出てくる場面の情景をかなり詳細にわざと表現することで、会話の流れをいったんあえてとめることを心がけているとのこと。どうでもいいことを詳しく書いてしまうと。彼の文章が非常に丹念に書かれていると私は感じていた。それは会話が練られていることだけでなく、ときどき使う丹念な描写によるものなのであろう。
詳細にわたる心理描写が純文学のも持ち味という世間のコンセンサスが気に入らないようだ。三島由紀夫が好きでないというのは意外であった。

私の好きな映画監督には、言葉の思いをセリフで表現するよりも画像で表現するのがうまい人が多い。でもこれは上で述べた村上春樹の考えに近い気がする。妙に心理描写を詳細に表現するのも結構であるが、言葉でその思いを表現してくれたほうがむしろ平易で分かりやすくなる。映画において言葉で表わさずに画像という表現にすることとむしろ近いのではないか?私はそう考える。

あとは彼の日常である。
朝4時に起きて、パソコンに向かい原稿を書く。何があっても10枚書く。それ以上でなければ、それ以下でもない。そして書いたら、外へ出て10キロ走る。走り終わって翻訳をすることはあるが、小説を書くことはしない。音楽を聴いたり、買い物をしたりして、自分の好きなように時間を過ごして夜9時過ぎに寝る。そんな生活をしているようだ。毎日必ず10枚ともかく書いてしまうというルーティンさに驚いた。意外であった。

他にも驚かされることが多々あった。
何度か再読してもっと彼の言葉をかみしめたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑い夏に突入した娘

2010-07-23 05:26:29 | 家族
急に暑くなった。梅雨明けた後のヒートアップがすさまじい。
子供も夏休みに入った。この間の日曜日は3年になって3回目の北辰テストだった。
どうも数学の点数の伸びが今ひとつらしい。
それでも5教科合計では前回点数を上回っているので偏差値70にとどくのではないか?これは平均点と標準偏差のばらつき次第であろう。
ぎりぎりでも成績優秀者で名前が載りたいのが本人の願いのようだ。

休みのときにまだやっていない数学の単元を一緒にやった。
これはあっという間に進んでしまう。娘は高校はこんなペースでやるの?と言っていた。
今の公立中学の進み具合は異常なほど遅い。
もっと早くやればいいのにと思うけど、どうしてこんなに遅いんだろう。
英語の進み具合も遅い気がする。一番大事な科目に限って遅いのは困る気がする。
でもこれが公立の実態であろう。

娘の友達によれば、夏期講習ではかなりの熱のこもった講習をやるそうな。
3日で24時間勉強するとか、宿泊特訓とかいろいろあるようだ。
塾に行かない娘は家で何やるかの計画をたててひたすらこなすしかない。
重箱の隅を突くようなやり方ではなく、過去問中心に演習をするのがいいと思う。

それにしても暑い!
昨日も今日も外へはなるべく出ないようにしている。
周りでは面倒な話も多いし、仕事も先月までのようにはうまくはいかない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アバター  ジェームズ・キャメロン

2010-07-22 20:19:11 | 映画(洋画 2006年以降主演男性)
昨年一番の話題作、遅くなったがようやく観れた。CGを駆使している画像の美しさには驚いた。ストーリーを超越して楽しんだ。

近未来、人類は惑星パンドラで希少鉱物の採掘基地を開いていた。パンドラは密林に深く覆われた美しい星であり、ジャングルには恐竜を思わせる動物たちと、ナヴィという人間型の種族が暮らしていた。ナヴィは3メートルの身長、尻尾ときらめく青い皮膚を持ち、人間よりも高い身体能力を持っていた。彼らのテリトリーとする森の奥には希少鉱物の鉱床があり、人間との間で小競り合いが発生していた。

人間はパンドラの大気では呼吸できないため、原住民であるナヴィと意思を疎通し交渉するためにアバターと呼ばれる肉体が用いられた。アバターとは人間とナヴィの遺伝子を組み合わせ作りあげた、ナヴィの容姿をした遠隔操作用の肉体であり、オリジナルのDNAを提供した操縦者が意識レベルでリンクし、まさに自分の肉体であるかのように操縦する。


主人公ジェイクは、パンドラに派遣され、アバターの操縦者を務めることになった。元海兵隊員の彼は下半身不随になっていた。しかしパンドラでは、アバターのボディを借りている間だけ、歩ける体を取り戻す。ジェイクは採掘基地の傭兵隊長(大佐)と出会い、同じ軍関係者の縁もあり、ナヴィを偵察する密命を引き受けた。


ある日、ジェイクは仲間とはぐれ遭難し、ナヴィの女性ネイティリに助けられた。彼女は若くて美しく、そして勇敢な戦士であった。部族の長老はジェイクの元戦士という経歴に興味を示し、ジェイクの教育と訓練をネイティリに命じた。しかし、パンドラの自然の神秘を知り、ナヴィに受け入れられてゆくにつれ、ジェイクはパンドラにおける人間のふるまいに疑問を持つようになっていったが。。。。。

モデルになるような話は多々あると思うが、自分は「ラスト・サムライ」を連想した。同化しようとすると情が移るものである。この映画はありとあらゆる恐竜や怪獣映画のエッセンスを含んだファンタジーである。ひたすら楽しむことだけを考えて観れたらいいのでは?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街のあかり アキ・カウリマスキ

2010-07-18 18:31:37 | 映画(欧州映画含むアフリカ除くフランス )
フィンランドのアキ・カウリマスキ監督の作品。以前みた「過去のない男」でもやるせない世界を描いたが、この作品の主人公のドツボ度は高い。滑稽な顔をした俳優たちによる味ある映画である。

警備員の主人公は家族や恋人にも恵まれない孤独な男である。そんな彼が一人でたたずむときに一人の女性が現れる。さみしそうだったからと近づく彼女と一緒に食事をしたりする。暗い彼にも少し光がさしたように思えた。しかし、彼女はマフィアの親分の情婦であった。大きなたくらみがあって彼に近づいていたのであったが。。。。



フィンランドの風景はどことなく古い。昭和40年から50年代の日本の風景よりも少しレトロにしたような印象だ。映画の画面に出てくる家具や車や服が独特の雰囲気を持つ。アメリカにもない光景だ。机や椅子を工業デザイン的に見た感じもイメージが違う。そういう風景がなおのことアキ監督の不思議な世界に導きだす。

この映画は比較的短い。途中から主人公を奈落の底に突き落とす。善悪の観念からもう少しいいことがあってもいいようなものなのに、何もいいことがない。気持が落ち込んでいる時に見ると、一気に落ち込んでしまう気もするが、ここまで悪いことはないだろうとみるべきなのか?いずれにせよ何かを考えてしまう作品であった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

抱擁のかけら  ペネロペ・クルス

2010-07-15 22:10:31 | 映画(洋画:2006年以降主演女性)
スペインの巨匠ペドロ・アルモドバル監督の新作である。ペネロペ・クルスとのコンビもこれで4度目である。いつものように色彩設計が美しく、ストーリーというよりも映像美で見ているものをあきさせない。



ある映画監督の話である。今は視力を失い脚本家となっている。彼は新聞である富豪が亡くなったことを知る。その富豪は映画の仕事をともにしたペネロペ・クルスと一緒に暮らしていた男であった。

話は時間軸を前後に飛ばしていく。映画の中の「映画」の手法はよくあるパターンである。映画監督のところで女優として羽ばたこうとしていたペネロペ・クルスを自由奔放に活躍させる。30代半ばとなったが、彼女の美しさは衰えない。ペドロ・アルモドバル監督の色彩設計と彼女のあでやかさは実によく似合う。最近前よりも彼女が裸体を見せるシーンが目立つ。活きのいい魚のようにベッドで暴れまわる彼女の妖艶な姿は美しい。



今回の映画では、ミケランジェロ・アントニーオ監督が60年代に描いた不毛の愛の世界を併せ持っていると私は感じる。けだるい匂いをむんむんさせながら、色彩設計の美しさと妙なアンバランスさをもって映画を成り立たせている。主人公の映画監督、ペネロペのパトロン役、主人公の妻役いずれも愛の不毛の世界をとらえた渋い演技を見せている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉大臣 まだやるの?

2010-07-13 05:10:04 | Weblog
千葉景子 法務大臣落選を大喜びしていたら、まだやるって!

菅さん!そりゃないよ。
日本の法秩序があと2ヶ月にわたってがたがたになるんだから。
今朝の日経新聞によれば、これはきわめて異例のことらしいよ。

野党の皆さん、死刑執行がなされない事実をもっと国会でつるし上げてください。

それにしても今回谷亮子とか三原じゅんこの当選と当選しているメンバーも
ちょっとあきれてしまうけど。
比例で名前書けとなると、知っている名前書くよなあ
自分も投票所の書くところで思わず立ち止まったら、一瞬「佐藤ゆかり」や「片山さつき」と書きそうになったっけ。彼女たちの上位当選はわかるような気がする。

2院制の意義をもう一度ただす時が来ているのかもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉法務大臣落選 日本の良心

2010-07-12 05:25:32 | Weblog
民主、自民どっちが勝ってもどうでもいい。
ねじれはますます日本を弱体化させるだけなのでいやだったけど仕方ない。

それにしても「千葉景子法務大臣」落選!
なんと喜ぶべきであろうか!
神奈川県民の良心に改めて敬意を表する。

そもそも死刑制度反対で法務大臣として一人も死刑執行の承認をしなかったなんて異常だ。
政治に関係ないブログだけど、その異常さを訴えるため2度取り上げてきた。
日本の法秩序を乱す張本人だっただけに、これはうれしい。

この落選は死刑となる犯罪を犯された天国にいる被害者たちの恨みである。

菅総理は日本の法を守るしかるべき人を再度任免するよう強く望みたい!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月にはいって2

2010-07-10 22:57:55 | Weblog
7月4日模擬テストのあとに高輪で墓参りをしてその後は銀座へ行った。
銀座へ行ったら、選挙演説で大フィーバーだった。片山さつきさんが街宣カーから手を振っていた。
西銀座では鈴木宗男&松山千春が八代英太の応援演説をしていた。


これは迫力があった。
仮に鈴木宗男に投票をする演説であれば、みんな彼に入れたであろう。
そのぐらいの迫力だ。でも八代英太は過去の人だ。

7月5日は埼玉の不動産屋の社長にごちそうしてもらった。
大宮のすし屋のあと、「夜の谷間」を深夜までさまよった。
大宮でのフィーバーは久しぶりだけに楽しかった。

7月6日は新宿で会社の幹部の会議であった。
会議では新しい提案がなされていたが、盛り上がりに欠けた。
そのあと懇親会も早々に終了した。
それから先輩たちと2ヶ所「クラブ活動」をした。
最近こういうのもそんなに楽しくない。

7月7日娘の期末テストが返ってきていて、社会と数学が100点だった。
自分のことのようにうれしかった。
気分よく、お中元でいただいたワインをあけようとしたら妻に強烈に説教された。

7月8日品川のとあるショールームの見学の後
4年ぶりに屋形船に乗った。


品川から乗るのは初めてだった。これは実に楽しかった。
女子社員連中もご満悦!
船から見るお台場は最高だった。



なぜかワールドカップ2強揃いぶみのビルもあった。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイドウェイズ  

2010-07-10 20:50:25 | 映画(日本 2000年以降主演男性)
2004年のアレクサンダーペイン監督のアメリカ映画のリメイクである。ポールジアマッティ主演で男二人、女二人のアメリカ西海岸の旅先での出会いを描いたロードムービーであった。いい味を出していた。今回は日本人が演じる。
以前アメリカに留学をしていた男が親友であった俳優に会いに行き、元俳優と一緒にワイナリーめぐりをするロードムービーだ。

仕事も私生活も冴えない中年シナリオライターの道雄は、親友の大介の結婚式に出席するためカリフォルニアを訪れる。親友は元俳優で、今は妻になる女性の親のつてでレストラン経営者になっていた。結婚式前の1週間を使って2人でカリフォルニアのワイナリーを巡る旅に出るが、その途上で教え子ながらもかつて思いを寄せていた鈴木京香と再会する。その友人菊池凛子も一緒につるむが。。。。


主演の二人の男優小日向文世と生瀬勝久は最近の日本映画では欠かせない名脇役である。名前を知らなくても、二人の顔を見たことがある人は多いだろう。一方の女性二人のほうがメジャーかもしれない。でも男女対等の立場である。前の作品でのおっちょこちょいな場面をここでも同じように見せる。アリバイ作りの自損事故の場面は笑える。それにはこの主演男優二人は適役だったのではないか?

それでも元のほうが笑えたのかもしれない。ちょっと物足りなかったのかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月にはいって1

2010-07-06 06:08:29 | Weblog
6月で千葉に移って3ヶ月たった。
5月も成績がよかったが、6月はそれを上回る成績をあげることができた。
第一四半期は全店トップであった。これは非常に気分がいい。

しかし、何から何までうまくいくわけがない。
7月2日の賞与は最悪だった。がっかり!
それでも妻への支給額は大きくは減らすことができない。
冷静に考えて、自分の取り分を抑えた。

7月2日は成績の良い部署の連中4人と船橋のタイ料理屋へ行った。


おいしかった。最近急にエスニックに引き寄せられる。
前の期は今ひとつだったメンバーだったので、これはこれで楽しめた。
周りは女性ばかりであった。最近エスニックと韓国料理では女性が本当に目立つ。


7月3日一日研修
7月4日は娘の模擬テストで東京へ行った。
埼玉には北辰テストという模擬テストがあり、ここでも何度か取り上げた。
でも東京の模擬テストも受けたほうがいいと思う。
今回は2回目だ。東京のほうが埼玉より学力が上だ。でも社会、理科までは手が回っていないらしい。国数英の平均点の高さは塾社会東京ならではであるが、逆に社会理科では娘も上位になる。

北辰テストでも成績優秀者に名を連ねたが、6月20日の分は
偏差値70に少しだけ点数が足りなかった。
英語は偏差値74で、社会も良かったが、理科と国語が伸びず、5教科でわずかに70届かず。
7月4日の東京の模擬テストでは数学以外はかなりよかった。
逆に数学の図形に苦手意識が出てきたので夏休みは図形中心に数学の実力をつけることに
注力したい。

でも学校の期末テストはもう一歩伸びなかったようだ。
模擬テストではいつも英語で点数かせいでくるのに、どうも学校のテストがうまくのびない。
何から何までうまくはいかないよなあ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする