映画とライフデザイン

大好きな映画の感想、おいしい食べ物、本の話、素敵な街で感じたことなどつれづれなるままに歩きます。

映画「イニシエーション・ラブ」 前田敦子&松田翔太

2015-05-31 18:45:05 | 映画(日本 2015年以降主演男性)
映画「イニシエーション・ラブ」を映画館で見てきました。


これはなかなかおもしろい。娯楽としては申し分ない。
昭和後半の若者を描いた作品というのは比較的好きなパターンで、自分の母が静岡出身で設定に親近感もあり見にいってしまう。「君は1000%」や「YES NO」なんて音楽が流れてくるとより一層気分がハイになる。この時期の静岡の若者がバブル時期の首都圏のようにバブリーなクリスマスを過ごしていたのかな?という素朴な疑問はあるが、話自体や時代考証に不自然さがない。

「もしもドラッカーが。。。」の頃の前田敦子の演技には不自然さが充満している感じがしたが、「もらとりあむタマ子」などを経ていい役者に育っているなというのを実感する。カメラの映し方もうまい。デブで奥手な主人公が2人で逢うようになった時の会話をとらえるカメラ目線がにくい。でもここでは、なんといっても木村文乃のいい女ぶりが際立つ。

1980年代後半の静岡。奥手な理系の大学生・鈴木は、友人に誘われ合コンに参加することになる。その中でも輝いていた歯科助手の成岡 繭子(前田敦子)と出会う。自分には不釣り合いと思っていたのに、仲間で静波の海水浴場へ行った時も、むしろ彼女の方が鈴木に積極的にアプローチを仕掛けてくる。気がつくと2人はデートするようになる。鈴木はヘアスタイルやファッションを変えていく。二人はぎこちないながら距離を縮めていった。


その後、静岡で就職した鈴木(松田翔太)は仕事の都合で上京することになった。大手に内定していたのに静岡に就職する道を選んだ鈴木は落胆したが、静岡に残った繭子と週末に東京と静岡を往復する遠距離恋愛をすることになる。


東京では、同期で同僚の石丸 美弥子(木村文乃)の仕事を手伝っているうちに仲良くなる。都会の洗練された女性の出現により鈴木の心は揺らいでいく。

冷静になってみれば、かなり自分勝手な男女の物語ともいえる。でもこんなもんじゃないかな?世の恋愛事情は
遠距離恋愛なって設定になったら、不思議なものでどちらか、あるいは両方に素敵な人が現れるものだ。自分も50代になったのでさすがにもう引退寸前だけど、10年前だったら似たようなものだと思う。

1.軽快に流れる70~80年代ソング
87年の設定で、オメガドライブ「君は1000%」はまさにそのころだが、むしろデートバックした「YES-NO」「ルビー指輪」や「愛のメモリー」など少し前の曲も多い。いずれも何度も聞いたものだ。車のラジカセでテープが流れてなんて設定は「私をスキーに連れて行って」を連想させる。だからといってホイチョイプロダクションがつくる映画とも一線をひく不器用な感触がいい。


2.恋愛絶頂に現れるいいオンナ
こればかりは理屈はない。「何でなの?」彼女とうまくいっていて、いろんな決断をしようとしたときに、常にそういうオンナが現れるのだ。本線でつきあっている女性と共通点はない。むしろ真逆ないい女が登場する。もしかしたらそっちにした方がうまくいくかもしれない。そう考えてしまう。哀しい恋の性である。
ここでは木村文乃の起用があたりだ。なかなかいい女だ。こんないい女にこの映画のようなセリフで言い寄られてもつ男っているかしら??いないだろう。慶大出の洗練された新人女性という設定だが、たしかにこういうタイプっていたなあ。ついこの間一緒に仲間内であった女性の20代のころに似ている。今は。。。さすがに疲れているけど


3.できちゃった婚感(ネタばれあり)
前田敦子は妊娠してしまう。でも彼女はできちゃった婚はどうかと言って、乗り気ではない。松田翔太は結婚してもかまわないというのであるが、それも進まない。結末になっていろんなことがわかってくるのであるが、確かにこの時期って今よりもできちゃった婚少ないかもしれない。今は多いよね。むしろオンナの方が狙っているというパターンが多々散見されるなあ。


ネタばれあり
この映画の結末は語るな!とある。確かにその方がいいだろう。

でもいくつか不思議な雰囲気にさせる場面があった。
太って堕落した生活をしている主人公は元々静岡大の理学部数学科に通うと紹介されている。ところが、途中で物理専攻とセリフが出る。いくらなんでもなんで間違えるの?なんて思う。しかも、物理専攻というセリフがもう一度出てくる。おかしいな?!と思ったら最後でわかる。そういうことだったのね。前田敦子のハラ痛も含めて謎が解ける。なるほど、作りはうまい。

(参考作品)
もらとりあむタマ子
グータラ娘を演じる前田敦子
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「サンドラの週末」 マリオン・コティヤール

2015-05-31 15:47:42 | 映画(洋画:2013年以降主演女性)
映画「サンドラの週末」を映画館で見てきました。


ジャン=ピエール&リュック・ダルデンヌ監督はどちらかというとDVDスル―が普通。それなのに普段着な感じの大女優マリオン・コティヤールのスティール写真が妙に気になる。それだけの理由でこの映画を見た。復職しようとしたのに人が足りているので解雇を言い渡された女性の物語で、同僚がボーナスをもらわなければ復職してもいいという経営陣の言葉に、同僚へ自分を助けてくれと歩いて回る虫のいい1人の女の話である。

心身の不調でしばらく休職していたサンドラ(マリオン・コティヤール)は、復職を目前に控えた金曜日、電話で突然の解雇を告げられショックを受ける。同僚のとりなしで、週明けに行う投票で同僚16人のうち過半数が1人あたり1000ユーロのボーナスを諦めれば復職できることになった。サンドラは週末の2日間、夫(ファブリツィオ・ロンジォーネ)に励まされながら、同僚を1人ずつ訪ねて回り、自分の復職に投票して欲しいと訴える。


しかし、みんな誰もがギリギリの生活をしている。生活費としてこのボーナスをあてにしているのである。それでも、あきらめずに個人宅を訪問し続けるのであるが。。。

見ていてあつかましさに本当に驚く。そもそもこの設定条件自体は普通の社会ではありえない。同僚の半数以上ボーナスを返上したら、自分が戻れるということがわかり、ボーナスをもらわない選択を同僚に頼むのである。仮にこの設定になっても素直にボーナスを不要とする選択を選び人がいるとは思えない。

それでも、映画では徐々に彼女に同情する人が出てくるのである。そして観客まで味方につけるように、過半数に近づいていく。ここまでくればきっと実現してしまうと思うのであるが。。。


映像づくりは丹念である。音響としての自然音はあってもバックの音楽は一切ない。ドキュメンタリーでも映像表現の感動を強化させるために音楽が流れるのにない。ラジオの音楽が流れるだけである。その中をサンドラ役マリオン・コティヤールがほとんどノー・メイクで演じる。数々の映画ではゴージャスな姿ででることもある彼女が悪条件を克服しようとする1人の女を演じる。

結末に至る流れは??この人たち変な感覚をもった人たちなんだろうなあと思うだけ。


(参考作品)
ある子供
ジャン=ピエール&リュック・ダルデンヌの傑作


ミッドナイト・イン・パリ
この映画でのマリオン・コティヤールが一番好き
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「ブラックハット」 マイケルマン&クリス・ヘムズワース

2015-05-23 07:40:51 | 映画(洋画 2013年以降主演男性)
映画「ブラックハット」を映画館で見てきました。


夜のあやしいムードを基調にした「ヒート」「コラテラル」「マイアミバイス」といったマイケルマン監督作品は大好きだ。今回は香港が舞台になるという。エキゾティックな街を舞台にどう料理するのかが楽しみで足を運んだ。キャスト的には「ラストコーション」トニーレオンと大胆な絡みを見せたタンウェイが出演することに強く心を動かされた。


アメリカの捜査当局も加わり、ハッカーに近づいていく流れにはわかりづらい一面もあった。それでも、夜のネオンと猥雑な香港の街の相性は抜群で、その中での追跡劇はしびれる。マイケルマンがいつものように作り上げていく映像を単純に楽しむだけでも自分は満足であった。

ハッカーの遠隔操作により香港の原子力発電所がメルトダウン寸前になり、シカゴでは大豆の先物取引価格が高騰する事件が発生し、FBIと中国当局は合同捜査チームを発足した。アメリカと中国の合同捜査チームは解決の糸口を掴むことができずにいた。中国側の責任者チェン・ダーワイ(ワン・リーホン)の要求により、15年の刑に服している天才ハッカー、ニコラス・ハサウェイ(クリス・ヘムズワース)が釈放され、捜査チームに加入する。2人はマサチューセッツ工科大時代のルームメイトで、犯人はハサウェイが開発したソフトウェアをベースにした不正プログラムを使用していたのだ。

ニコラスは合同捜査チームの中国人女性パートナー(タン・ウェイ)とともに行動を開始する。ハサウェイはコードの配列に残された僅かな痕跡を辿り、犯人が想像を絶する壮大な計画を企てていることを突き止める。シカゴから香港と追跡劇が続くが。。。

天才ハッカーが別のハッカーと対決するなんて構図は非現実な設定には感じない。本当は罪人だけど、悪には悪とばかり対決する設定はよく聞く話だ。しかも中国警察当局とアメリカのFBIが協力しあうなんて構図は珍しい。ビンラディンが金融取引が好きでオプション取引に長けていて、事件を起こす前にコールオプションの売りやプットオプションの買いをかなり仕込んでいたと言われる。

今回も悪のチームの狙いは壮大な金儲けだ。そこには商品取引が介在している。儲かったら巨万の富が手に入る。でもそれだけじゃない愉快犯だ。


1.マイケルマン
それぞれのロケ地で、いつも銃撃戦を繰り広げさせる。「ヒート」でのマフィアのデニーロアルパチーノ率いる警察部隊の対決は実に迫力あるし、2人の人物像の表現もうまい傑作であった。その後も「コラテラル」「マイアミバイス」いずれも夜の撮影が中心で、ワクワクさせるものを感じさせてくれる。前作「パブリックエネミーズ」ではジョニーデップに稀代の極悪人を演じさせたけど、これもムチャクチャおもしろかった。そんな訳で非常に相性のいい監督である。でもアジアが舞台になるのは初めてじゃないかな?エキゾティックなムードに憧れていたのじゃないのかな?


2.夜の香港とジャカルタ
あれ?香港に原子力発電所なんてあったっけ?と思って家に帰って調べたら、シンセンにはあるが確かにない。単なるフィクションだ。本当にあったら笑い事じゃないよね。映画に映る原子力発電所の形もフランスの発電所によく似ている。それでも夜のムードを描くのが抜群にうまいマイケルマンは香港でやりたくて仕方なかったのであろう。猥雑な街を映すだけでなく、小型飛行機で香港の上空を何度も映す。啓徳空港がある頃はほんの数秒楽しめた光景で、これはしびれる映像だ。


シカゴと香港は映画界ではおなじみの風景であるが、マレーシア、ジャカルタというと少ない。経済発展を遂げていく都市なのでこれから露出度が高まるだろう。最後に向けてジャカルタの広場での追跡劇はなかなか面白い。賃金も安いのであろうか?大量にエキストラを雇ってお祭りを演出させ、その中で悪の親玉と主人公クリス・ヘムズワースそしてタンウェイを思いっきり動かす。周辺はいかにもエキゾティックな雰囲気を醸し出しているのでなかなかいい。

3.タンウェイ
「ラストコーション」ではトニーレオンとかなり大胆なからみをしていた。本当にやっているんじゃないだろうか?と思わせるすばらしい演技だった。ここでは主人公との絡みはあるが、それほどではない。マイケルマンの「マイアミバイス」では中国人の名優「コンリー」が同じようにヒロインを演じたが、東洋人の女優にかなり関心をもっているご様子だ。


2人の中国人捜査員は兄妹ということになっているが、もともとは恋人同士なんだろう。それをそう見せないで囚人ハッカーの主人公と交わる。でも兄??に事故が起きると泣き叫ぶ。余計なコメントはないけど、そのことで元恋人と感じさせる。
最後も観客に次の動きを予測させながら結末をはっきり言わない。そのあたりはうまい。

(参考作品)

マイアミ・バイス
マイアミの夜がエキサイティング


コラテラル
ロスの熱い夜


ラスト、コーション
タンウェイの艶演
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「ビリギャル 学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話」有村架純

2015-05-10 21:07:38 | 映画(日本 2013年以降主演女性)
映画「ビリギャル 学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話」を映画館で見てきました。


売れまくった本である。本の表紙の女子学生の面構えがいかにもギャルっぽく、思わず手にとりたくなる本である。自分の母校であり、気になって立ち読みしたが購入するには至らなかった。それでも映画化となると気になるので見に行ってみた。最終形は「合格」という結果がわかっているのでどんでん返しはない。途中、家庭内のゴタゴタであやうく家庭崩壊寸前までいってしまうときには、まわりからすすり泣く声がずいぶんと聞こえた。こんなに泣き声がよく聞こえる映画も珍しい。


名古屋の女子高に通うさやか(有村架純)は、偏差値30の学年ビリの成績で金髪パーマに厚化粧、耳にはピアス、極端に短いミニスカートといういで立ちで仲間と夜遊びし放題だ。見かねた母に塾へ通うことを提案され、入塾面接で教師の坪田(伊藤淳史)と出会う。


学力は小学校4年生程度であることがわかり、坪田はそのレベルからさやかの学力を押し上げようとする。しかし、目標は高く、ふたりは慶應大学への受験を目指そうとするのである。自動車修理工場を営む父親は元野球選手で、弟をリトルリーグの頃から鍛えて、甲子園を目指させようとかかりっきりになっていた。そちらに金がかかり、娘の塾費用は母親がパートで稼いだお金でようやく賄っていた。小学校から中学校のレベルと少しづつ学力をつけていたが、偏差値30台から40も上げようとするのは容易ではない。果たしてうまくいくのか?

ともかく有村架純がかわいい。ギャル姿も似合うけど、普通の女子高生姿もかっこいい。おバカキャラ満載で笑いを誘う抜けた感じだが、なんとなく面倒見てあげたい気がしてくる女の子だ。ヤンキー風の茶髪のお兄ちゃんを相手役に持ってくるところがなかなかうまい、

元々附属の女学校でエスカレーターだったので、まったく勉強しなくなるのだ。
この映画は彼女の努力もポイントだが、家庭崩壊ネタで涙を誘うというのが主題に見えてくる。弟が高校球児で野球で進学したのに、まわりのレベルが高すぎてついていけない。そうしているうちに、ヤンキーの友人とつき合うようになり、幼少時から弟をプロの野球選手に育てようと、「星一徹」のように厳しく鍛えていた父親がキレまくる。姉の勉強どころじゃなくなるのである。しかも、母親は授業中寝てばかりいる娘のことで高校に呼び出しばかりくらっている。このあたりで一気にすすり泣く声がシーンとした映画館の中に響く。男の自分は全く涙腺を刺激されなかったが、こういうのって女性は弱いのかなあ?

主人公は第一志望を慶應義塾大学文学部に絞る。自分が受験する頃は英語と社会2科目だった気がする。今は英語、社会、小論文のようだ。自分は文学部を受験していないが、当時から異様な長文の問題を出して記述の多い試験内容だった気がする。福沢諭吉先生の影響か伝統的に慶應には国語はなく、その代わりに小論文が受験科目にある。自分の場合は古文が苦手で、古文が受験科目にない慶應文系を選んだ経緯がある。彼女は数学を捨てているが、自分は数学に受験勉強のかなりのウェイトを注いでいたタイプなので英数社の慶應の受験科目があっていたのだ。それにしても慶應の受験生の話が映画になるなんてちょっとビックリだなあ。


でも大学に入ってからどう過ごすのかというのも大事だし、卒業してそれから先の方が長いんだよね。
先週金曜日に同窓と4人で深夜まで痛飲した。男性3人と女性1人。女性は名前を言えばだれもが知っている偉人の子孫、親戚も有名人だらけで幼稚舎出身のお嬢様。でも婿養子に入った亭主の浮気で熟年離婚だ。外様の亭主に財産をもっていかれて裁判沙汰だ。大学生の娘が卒業するまでは落ち着かない。難関資格をとったけど、徒弟のようにこき使われている。かつての殺人的な美貌も今は疲れている。男の1人は普通部出身で現在某有名会社の本部長。一時期は交際費をものすごく使って夜の銀座に週5回の出勤だったが最近は控えめ。やはりオンナがらみの離婚一回で訴訟にあった。男の1人は「御三家」の某高校をでて2年浪人のドロップアウトの部類。有名百貨店をリストラになった時はビックリした。一年無職になった後、不動産管理系中小企業に勤める。家庭はうまくいっているが、今もこき使われている。あとは自分、今回久々の東京勤務を祝ってくれた。これはうれしい。

まあ大学に入ったからといってその先30年の紆余屈折を経験するわけだからね。
その後の「ビリギャル」を20年タームで追いかけてくれるとおもしろいかも?

(参考作品)
【映画公開記念版】 学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話
一発逆転合格


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする