映画とライフデザイン

大好きな映画の感想、おいしい食べ物、本の話、素敵な街で感じたことなどつれづれなるままに歩きます。

映画「昭和残侠伝 唐獅子牡丹」 高倉健&三田佳子

2014-12-23 21:25:23 | 映画(日本 昭和35年~49年)
映画「昭和残侠伝 唐獅子牡丹」は1966年(昭和41年)の高倉健主演作品だ。
高倉健の持ち歌でよくスナックで歌われるのは、「網走番外地」とこの主題歌「唐獅子牡丹」だろう。けっしてうまいとは言えない。むしろ音痴の部類かもしれない。でも味がある。そんな映画「唐獅子牡丹」を見たことがなかった。


大谷石の産地栃木宇都宮近郊の大谷を舞台に、利権争いをする一方の組の親分を渡世の義理でやむなく殺すこととなった男が、その親分の妻子に対して自分の身分を隠して尽くす姿を描く。高倉健もこの当時は三田佳子とのコンビが多い。若き日の三田佳子が美しい。


大谷石の産地では左右田組と榊組が縄張りを繰り広げていた。左右田組の組長寅松は榊組をつぶそうともくろんでいた。この寅松には弥市、宗二、徳三の三人の息子がいたが、いずれも暴れ者揃いだった。そのなかで左右田組の客人花田秀次郎(高倉健)の弟分清川周平(津川雅彦)の許婚者くみに、弥市が横恋慕した。周平を思う秀次郎の弱味につけこんだ寅松は、周平、くみの縁結びを条件に榊組の親分秋山幸太郎(菅原謙二)を秀次郎に斬らせた。

それから歳月が流れ、秀次郎は刑務所を出た。石切場は、左右田組がはばをきかせ、幸太郎を失った榊組は、未亡人八重(三田佳子)が後を継いだが、勢力が衰えるばかりであった。秀次郎は出所するとすぐ、自分が斬った幸太郎の墓参に寄った。そこには八重と幸太郎の忘れ形見和夫(保積ぺぺ)の姿があった。何も知らない和夫は自らを名乗らない秀次郎になついた。八重も心よく秀次郎を家に招いた。そのころ榊組には、この山の持主田代栄蔵(芦田伸介)の口ききで陸軍省から大量の注文が舞いこんでいた。榊組はこれで一気にもり返そうとしたが、一方の左右田組は榊組の仕事を妨害した。ちょうどその時、満州に渡っていた榊組の元幹部畑中圭吾(池部良)が帰ってきた。事情を知った圭吾は秀次郎と対決した。しかし八重が必死に二人を止めるのであるが。。。


こんな話どっかで見たことあるぞ?!と腕組んで考えてみる。そうだ!同じく高倉健主演「冬の華」だ。
同じように渡世の義理で父親を殺した男が刑期を終えて帰ってくる。男は刑務所から殺した男の娘に手紙を出していた。戻ってきて娘は男になつくが、自分の立場を話せないままにいる。おいおい同じような話だな。「冬の華」倉本總の脚本だけど、元ネタをちょいといじっただけじゃないか。「冬の華」って池上貴美子がまだ若い頃の作品で、ムードはなかなかいい感じ。同じような節回しが続く演歌の曲と同じようなものだ。いいんじゃない。


高倉健の歴史でいうと、64年に飢餓海峡、日本侠客伝、65年に網走番外地、昭和残侠伝1作目、宮本武蔵巌流島決闘の佐々木小次郎役などと初期の代表作が並んでいる。男っぷりもいいわけだ。どちらかというと、江利チエミの夫ということで有名だった存在から東映の看板になったわけだ。、

出演者は昭和40年代としては豪華メンバーである。でも津川雅彦、三田佳子を除いては、ほとんど鬼籍に入ってしまった。
すぐさま殺されてしまうのが、新派では安井昌二と並ぶ男役看板スター菅原謙二はここでは活躍できずに終了。最後に渋く出るのが池部良だ。高倉健とはいいコンビである。彼は軍隊に行っていて、少し年長である。でもそう見せない。しかも、チンピラとは違うヤクザの迫力が満ちあふれている。殺し屋が発する殺気もある。ヤクザ映画では殺されてしまう役柄も多いが、渋いことには変わりはない。


ストーリーはどうでもいい。
高倉健の男っぷりが堪能でき、味がある主題歌を聴けるだけで満足だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする