母校の名誉教授だった漢字研究の第一人者だった白川静先生が
96才で亡くなられました。
残念ながら授業を受けたことはないのですが白川先生の漢字への一途な
思いを知り、我が家には常用漢字を解説した「常用字解」があります。
先生のお名前の「静」の字を引いてみました。
青と争を組み合わせた漢字。青は青丹から作る青色の絵の具で器物を
聖化するために用いたらしい。争はすきを手で持つ形とのこと。
すきを青色の顔料で祓い清める儀式を静というそうです。
農具を清め、耕作のやすらかな実りを願うことから
「やすらか、しずか」の意味となるそうです。
白川先生のやすらかなご冥福をお祈りします。麗
ちなみに「麗」は鹿の角の形から来ているそうです。
一双の鹿の角は
美しいことから「うるわしい、ならぶ」の意味があるそうです。
漢字の成り立ちも面白いですね。
96才で亡くなられました。
残念ながら授業を受けたことはないのですが白川先生の漢字への一途な
思いを知り、我が家には常用漢字を解説した「常用字解」があります。
先生のお名前の「静」の字を引いてみました。
青と争を組み合わせた漢字。青は青丹から作る青色の絵の具で器物を
聖化するために用いたらしい。争はすきを手で持つ形とのこと。
すきを青色の顔料で祓い清める儀式を静というそうです。
農具を清め、耕作のやすらかな実りを願うことから
「やすらか、しずか」の意味となるそうです。
白川先生のやすらかなご冥福をお祈りします。麗
ちなみに「麗」は鹿の角の形から来ているそうです。
一双の鹿の角は
美しいことから「うるわしい、ならぶ」の意味があるそうです。
漢字の成り立ちも面白いですね。