575の会

名古屋にある575の会という俳句のグループ。
身辺のささやかな呟きなども。

虚子忌なり母音厳しく無声化す    朱露

2011年03月07日 | Weblog
    囁くような「シ」と「キ」の音にする。
    何故そんなことをするのか分りません。
    逆に有声音にすると堪え難いから分る。
    昭和三十四年四月八日八十四才で病没。

               



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHK大河ドラマの進化     遅足

2011年03月07日 | Weblog
大河ドラマ「江」は、どうですか?
長年楽しんできましたが、今回の作り方には
チョットついていけないトコロが・・・

女性の劇画といった印象です。
江の義父、柴田勝家さん(勝家、とは書けない雰囲気)は、
マンガのキャラです。

大河ドラマは花の生涯からスタート。
幕末から明治、三英傑の安土・桃山時代、
源平時代などの歴史路線でした。
つまり男性路線だったのですが、時代とともに女性路線へ転換・・・

女性路線への転換は、家庭ドラマとして翻案するという
手法で行われてきましたが、ついに、ここまで進化したか!

視聴率は20%を維持しているわけですから、NHKさんとして成功。
古いファンとしては、笑って楽しむしかないでしょうね。




コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春雨や思い出さないこと流す    朱露

2011年03月07日 | Weblog

  折角閉め出しているのに春雨が危険。
  しかも夜明け前の春雨だから尚危険。
  暗い戸口で待ち構えているのが分る。
  春雨のソフトタッチに心を許さぬ事。

           のち


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする