先日、京都の高雄に紅葉見物に。目指すは西明寺。
ここの紅葉は高雄川の川霧の影響で一段と美しいとか。
山門近くに、濃い紅のモミジ。イロハモミジです。
ちょうどNHKが朝のニュースで紹介していました。
地元では「いろはもみじは高雄のもみじ。よう照る紅葉」
と、言って自慢しているそうです。
午前の早い時間に行ったので、人出もほどほど。
のんびりと紅葉を楽しみました。
この西明寺、創建は9世紀。
一時、荒廃していましたが、自性上人が再興。
境内に自性上人の石碑があり、こんな歌が。
白露のおのが姿をそのままに紅葉におけば紅の玉
帰り道は、嵐山・高雄パークウェイで。
途中、池のほとりで紅葉を見ていたら、後ろから声が。
「写真を撮っても良いですか?」と。
初老の夫婦が紅葉を見ているのを後ろから撮影。
もう少し近づいてと、注文。
どんな二人に映っているのか?とにかく初めての体験でした。