新年も5日目です。皆さん、どんなお正月でしたか?
お重も片付けお正月気分も抜けた頃ではないでしょうか?今年もどうぞよろしくお願いいたします。
今年の初句会のお題は「大寒」です。
過去10年どんな兼題が初句会であったか調べてみました。すると、な、な、なんと!!10年前にやっていました。大変失礼しました。
初ミスということでお許しくださいませ。
では10年前の2011年はどんな「大寒」の句があったか、ご紹介します。
この年から会場をお昼にし(それまでは夜の句会でした)伏見の東鮨になったようです。
懐かしいお名前が出て来ます。どうぞご覧ください。
題詠『大寒』
①大寒のゴルフ百八叩きけり(朱露)値遇・遅足・立雄
②大寒やメトロノームの音響く(麗子)狗子
③大寒の火鉢に焼べる秘めし恋(値遇)愚足・能登・郁子
④大寒やいっそう硬きコンクリート(童子)値遇・朱露・晴代・麗子
⑤大寒の日暮石焼芋の声(静荷)亜子・立雄
⑥大寒やかくも背丈が縮むとは(立雄)愚足・値遇・童子・亜子
⑦大寒や銭湯に行く下駄の音(亜子)童子
⑧大寒の折目就職情報誌(遅足)鳥野・静荷・狗子・能登
⑨大寒や御幣白白境内社(晴代)遅足
⑩大寒の十二神将眉上がる(狗子)愚足・結宇・鳥野・朱露・晴代・遅足・亜子・静荷・能登・麗子・郁子・立雄
⑪大寒や経読む息の揃いたる(能登)結宇・童子・晴代・狗子・麗子・郁子
⑫大寒や航跡長く雲向こう(結宇)朱露
⑬父思う大寒の風呂長きこと(愚足)結宇・鳥野
⑭大寒や震え掲げる受験絵馬(郁子)静荷
いかがでしたでしょうか?
狗子さんがダントツのトップ賞です。自分の俳句もすっかり忘れていました(笑)。
10年ひと昔といいますがこの句会の2か月後にあの東日本大震災が起きたのです。さあ、2021年はどんな初句会となりますか。
お重も片付けお正月気分も抜けた頃ではないでしょうか?今年もどうぞよろしくお願いいたします。
今年の初句会のお題は「大寒」です。
過去10年どんな兼題が初句会であったか調べてみました。すると、な、な、なんと!!10年前にやっていました。大変失礼しました。
初ミスということでお許しくださいませ。
では10年前の2011年はどんな「大寒」の句があったか、ご紹介します。
この年から会場をお昼にし(それまでは夜の句会でした)伏見の東鮨になったようです。
懐かしいお名前が出て来ます。どうぞご覧ください。
題詠『大寒』
①大寒のゴルフ百八叩きけり(朱露)値遇・遅足・立雄
②大寒やメトロノームの音響く(麗子)狗子
③大寒の火鉢に焼べる秘めし恋(値遇)愚足・能登・郁子
④大寒やいっそう硬きコンクリート(童子)値遇・朱露・晴代・麗子
⑤大寒の日暮石焼芋の声(静荷)亜子・立雄
⑥大寒やかくも背丈が縮むとは(立雄)愚足・値遇・童子・亜子
⑦大寒や銭湯に行く下駄の音(亜子)童子
⑧大寒の折目就職情報誌(遅足)鳥野・静荷・狗子・能登
⑨大寒や御幣白白境内社(晴代)遅足
⑩大寒の十二神将眉上がる(狗子)愚足・結宇・鳥野・朱露・晴代・遅足・亜子・静荷・能登・麗子・郁子・立雄
⑪大寒や経読む息の揃いたる(能登)結宇・童子・晴代・狗子・麗子・郁子
⑫大寒や航跡長く雲向こう(結宇)朱露
⑬父思う大寒の風呂長きこと(愚足)結宇・鳥野
⑭大寒や震え掲げる受験絵馬(郁子)静荷
いかがでしたでしょうか?
狗子さんがダントツのトップ賞です。自分の俳句もすっかり忘れていました(笑)。
10年ひと昔といいますがこの句会の2か月後にあの東日本大震災が起きたのです。さあ、2021年はどんな初句会となりますか。