人外花境

暇人の何でも自然観察日記

主に野歩き山歩き.たまに旅歩きの写真ブログ

北海道の野の花・その30

2007年03月10日 | 写真

Photo_449

ナデシコ科アポイマンテマ(漢字名は無い) 様似町 アポイ岳 2006.08.23撮影

Photo_450

ナデシコ科マツヨイセンノウ(待宵仙翁) 七飯町 大沼公園 2005.09.06撮影

Photo_451

ナデシコ科エゾマンテマ(漢字名は無い) 小樽市 塩谷丸山 2006.08.15撮影

Photo_452

エゾマンテマの咲いていた塩谷丸山の頂上付近岩場

一口メモ:マンテマとは、いかにも奇妙な名前なので、その由来について

      ネット上に色々と情報が掲載されています。興味の有る方は調べてね。


デジカメ望遠接写技法

2007年03月10日 | うんちく・小ネタ

 バカチョンデジカメで、簡単に超望遠撮影と超接写撮影が出来ます。大きく重たい機材を持ち歩かなくても、 これなら旅先でも簡単に撮影を楽しむことが出来る。これもひとえにデジカメのオートフォーカス機能と高感度(シ ャッタースピードが早く手ブレしない)ゆえです。

Photo_444

 今回使用した機材は、カメラはPENTAX  Optio S・双眼鏡はNikon 6×15・ルーペはCarton 18×です。

Photo_445

 Optio Sの接写機能を使用して撮影した一円玉。

Photo_446

 レンズの前にルーペを付けて撮影すれば、この通りになります。

Photo_447

 Optio Sの三倍光学ズームで撮影した看板。

Photo_448

 レンズの前に双眼鏡を付けて撮影すれば、この通り。やはり周辺部の画像は悪化します。

 パソコンで中央部の画像だけをトリミングすれば、十分使用に耐えます。

 もっと大きな双眼鏡や望遠鏡を三脚に固定し撮影すれば、超超望遠撮影が可能です。