関東地方から帰ってきました。
今回は遊びに行ってきたわけじゃありませんが、ちょいと筑波山へ。
筑波山は女体山(877m)と男体山(871m)の二つのピークからなる双耳峰、
これは南側から見た男体山です。
男体山頂上から関東平野を望む、モヤが掛かっていなければ富士山が見えるはず。
60km離れた東京スカイツリーと新宿の高層ビル群がすぐ近くに見えた。
霧氷に覆われた男体山の頂上、頂上には神社やら何やらがゴチャゴチャ有って面白くない。
筑波山の山麓は照葉樹、中腹は広葉樹と針葉樹、頂上付近はブナ林が分布している。
頂上付近に生えていたブナの大木です。
ズルズル滑る雪道を、おっかなびっくり下る山ガールとただのオヤジ達。
筑波山といえば四六のガマ、ガマの油売り口上です。
ケーブルカー山麓駅に咲いていた福寿草、筑波山は植生の垂直分布が面白い。