東京国立博物館のユリノキ 2016年11月30日 | 日記 モクレン科 ユリノキ 別名 半纏木 明治14年に当地に植えられたとあるから、樹齢134年。 似たような名前で、似たような葉の形をした樹木が北海道の野山にも有ったと思ったら、 これはウリノキ科 ウリノキ(瓜の木)であった。 白クマがロイズのチョコレートを食べているAIR DOのロゴマーク、遊びに行ったわけじゃないよ。 樽前山の頂上が白くなっているだけで、苫小牧方面に積雪はなかった。 明日からは12月、早いもので今年も残すところ一ヶ月となってしまった。 « ブログ更新休みます | トップ | 夜明けは日暮れの始まりなり »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます