蕗の花と吹雪 2018年12月15日 | 野の花山の花 北国で蕗の花と言えばフキノトウ、アキタブキ(秋田蕗)の花である。 春一番雪解けと同時に花を咲かせる、長い冬の終わりを告げる花です。 南国では今頃、同じキク科の蕗の花であるツワブキの花が咲き始める。 アキタブキもツワブキも、キク科の花の特徴である小さな筒状花の集まり。 冬に雪の無い所で、ツワブキの花が咲いているのを見ると嬉しくなってしまう。 今年の冬は初雪が遅かった分一気に降りました、帳尻は合うものです。 « 今日の一枚 ツワブキ | トップ | 今日の一枚 Bougainvilla »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます