ユリ科サルトリイバラ、この植物の名前についてはずいぶんと悩まされました。
図鑑やネットからざっと拾っただけで ①サルトリイバラ ②ハマサルトリイバラ
③サツマサンキライ ④ササバサンキライ ⑤カラスバサンキライが有りました。
さらに調べると、○○サンキライは中国からの外来種で、中国産サルトリイバラの根塊を
漢方薬名の「山帰来」と言うが名前の由来でした。
在来種のサルトリイバラの蔓には棘が有り、サンキライには棘が無いとも書いてありました。
よく見ると蔓の節の所に棘が有ります。
サルトリイバラは日本全国に分布するようだが、①~⑤の名前は地方により適当に使い分けているようです。
したがって西表島で撮ったこの植物は正式名称「サルトリイバラ」です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます