日本男道記

ある日本男子の生き様

Daily Vocabulary(2005/08/30)

2005年08月30日 | Daily Vocabulary
851.sideswipe(側面への接触、ついでの批判)
The vehicle sideswiped a construction truck before fleeing
852.slip into(に素早く入る、~に忍び込む、~に紛れ込む、~をスッと着る ) 
He slips into a new way of life
853.in order(番に、順々に、整って、正常な状態で) 
His work was in order before he left for the holidays.
854.tiptop shape(申し分ない体調[状態・調子で、絶好調である) 
Our softball team is in tiptop shape for the new season.
855.point out(指摘する、指し示す、注目させる) 
We cannot avoid pointing out this danger.
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

iタウンページ

金曜日の朝、上海からの寝台列車で北京に到着。出迎えの人で大混雑の北京駅前。大人でも迷子になりそう。そんな中駅のホームに高級車を乗り入れ乗り降りしているファミリーが。現地のガイドさんによると政府か軍関係者とのこと。


道標(岡山県岡山市高松辻)

2005年08月30日 | 道標
道標は古くより旅人の道しるべとして、石等に里程や方向を示し、三叉路の路傍に立てられたものです。現在は全国画一化され道路標識にとって代わられ、道端に忘れられた様な存在になっています。散歩・ドライブの途中気をつけてみると、今なお大切に残されている道標を見かけます。私はなぜか風雪にたえ人々の往来を見守り続ける道しるべにひかれます。道標シリーズ第四十一段。
・所在地  岡山県岡山市高松辻
・建立年  不明
・建立者  不明
・導(しるべ)正面 左 いなり宮
       右面 右 御山崎宮
・撮影日   2005/08/12
・メモ   かなり古いもので裏面に書いてある建立年などは解読不能。
      豊臣(羽柴)秀吉の水攻めで有名な高松城跡がすぐ近くにある。
高松城跡について
位置図
すぐ近くにある高松稲荷大鳥居