![]() | 日中はなぜわかり合えないのか平凡社このアイテムの詳細を見る |
夏休みを利用して初めての中国旅行を計画しているので、参考になればと読んでみた。
著者は来日20年の中国人ジャーナリスト。
日中関係は かっての「政熱経熱」の時代から「政冷経熱」の時代を迎えている。そして著者は『下手をすると、「政冷経冷」という最悪な状況に陥る可能性もある』と警鐘を鳴らしている。
また『中国の国民感情から見れば、日本はすでに1980年代の憧れの対象から、わけのわからない国、いまだに戦争責任に対して非を認めようとしない、さらに自国の経済混乱さえ収拾する力を持たない隣国へと変わってしまった、日本を見下す議論が多い』そうだ。
が、具体的な処方箋は書かれていない。
日中両国がわかりあえる為には、『アジア共同体を築くという雄大な夢を求めて』両国国民同士の交流をよりいっそう強化するなど地道な相互理解の努力をして行くしかないようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/dd/9ae7f108b5f1f52efa1ce8b86c043c31.png)