日本男道記

ある日本男子の生き様

三角点(地徳・播磨アルプス)

2008年06月17日 | 散歩の楽しみ
三角点は、正確な位置を求める測量をおこなうために、国土地理院が作った位置の基準となる点のことです。
地図(2万5千分の1、5万分の1、20万分の1など)に△の記号で表示されており、一等から四等までの4種類があり、重要さや基本的性質から区別されています。

【所在地】 兵庫県高砂市大字本殿2872番地 位置図
【基準点コード】 5234-16-7201
【種別】     四等等三角点
【標高】     264.18m
【標識の種類】 ー  ・【埋設法】 -
【選点】   昭和31年 1月21日
【造標】   昭和31年 1月31日
【観測】   昭和31年 2月20日
【現況】   -
【撮影日】  平成20年 6月 7日
【三角点周囲の状況】 登山ルートの真ん中にある。 
【メモ】   播磨アルペンルートの途中にある。あまり目立たない。

播磨アルペン登山ルートからみた播磨灘方面。



Daily Vocabulary(2008/06/17)

2008年06月17日 | Daily Vocabulary
5861.insensitive(鈍感な、無神経な、無感覚な、気の利かない)
It is insensitive to laugh at broken-hearted people.
5862.incompetent(無能者、不適任者、無資格者、不適格な)
Because the new employee was incompetent, he was fired.
5863.inexperienced(経験不足の、経験の浅い)
The new employee is very inexperienced.
5864.site(敷地、用地、場所)
This is a good site for our new factory.
5865.ambiguous(あいまいな、不明りょうな)
The ambiguous speech by the minister left everyone confused.
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

iタウンページ