日本男道記

ある日本男子の生き様

子罕第九の一

2013年03月19日 | 論語を読む

【原文】
子罕言利與命與仁。

【書き下し文】
子、罕(まれ)に利を言う、命と与(とも)にし仁と与にす。

【通釈】
孔子が利益について語られる事はほとんどなかった。利益について語られる時には、必ず天命や仁徳についても言及された。

【English】
Confucius hardly talked about benefit. He referred to destiny and benevolence whenever he talked about benefit.

『論語』とは
読んで字の如く「論じ語る」、孔子と弟子達や要人達との間に交された対話録。
『論語』は私たちの生き方の原点を見つめた思索の宝庫であり、人間性を磨く叡智が凝縮した永遠の古典。
読めば読むほど胸に深く沁み込む簡潔な言葉の数々。
『孟子』『大学』『中庸』と併せて儒教における「四書」の一つに数えられる。
全20編(学而第一~堯曰第二十) 構成され、編の名称は各編の最初の二文字を採ったものであり内容上の意味はない。
したがって、学而第一から順に読む必要はなくどこから読んでもかまわない。




Daily Vocabulary(2013/03/19)

2013年03月19日 | Daily Vocabulary
14481.a dead ringer(誰かに生き写し)
Actually, you are a a dead ringer for him.
14482.on the corner(角の)
I may try the new Italian restaurant on the corner.
14483.let go of(~を離す)
Don't grab my coat and let go of me.
14484.more on A than on B(BよりAのほうに)
The meeting spent more on fault finding of the problem than on finding possible solutions.
14485.shrink(縮む、縮小する)
The country has managed to shrink the size of their government employees by ten percent for the past five years.
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

iタウンページ



福山市 鞆の浦