日本男道記

ある日本男子の生き様

郷黨第十の二十

2014年08月12日 | 論語を読む

【漢文】
寢不尸、居不容、

【書き下し文】
寝(い)ぬるに尸(し)せず。居るに容(かたち)づくらず。

【通釈】
孔子が寝る時には死体ほどに無様な寝姿を見せる事は無かったが、自宅に居るときには過剰に威儀を正さずくつろいだ雰囲気で過ごされた。

【English】
Confucius did not sleep ungracefully like a corpse and was in a relaxed mood at home.

『論語』とは

読んで字の如く「論じ語る」、孔子と弟子達や要人達との間に交された対話録。
『論語』は私たちの生き方の原点を見つめた思索の宝庫であり、人間性を磨く叡智が凝縮した永遠の古典。
読めば読むほど胸に深く沁み込む簡潔な言葉の数々。
『孟子』『大学』『中庸』と併せて儒教における「四書」の一つに数えられる。
全20編(学而第一~堯曰第二十) 構成され、編の名称は各編の最初の二文字を採ったものであり内容上の意味はない。
したがって、学而第一から順に読む必要はなくどこから読んでもかまわない。


Daily Vocabulary(2014/08/12)

2014年08月12日 | Daily Vocabulary
15006.savvy(知恵のある、抜け目のない、心得ている、有能な)
They are a savvy restauranteur are becoming more aware of the potential of baby-boomer market.
15007.retiree(退職者)
Today's retirees also are more used to dining out than previous generations as retired folks
15008.part with(手放す)
You must not part with the rings.
15009.taste bud(味蕾)
That's because our taste bud become less sensitive as we get older.
15010.schmancy(優雅な)
A lot of millennials are finding it hard to move out their parents's house, let alone at schmancy cateries.
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

iタウンページ