
【漢文】
季氏富於周公、而求也爲之聚斂而附益之、子曰、非吾徒也、小子鳴鼓而攻之、可也。
【書き下し文】
季氏(きし)、周公(しゅうこう)より富めり。
而(しか)して求(きゅう)やこれが為(た)めに聚斂(しゅうれん)してこれを附益(ふえき)す。
子曰わく、吾(わ)が徒(と)に非(あら)ざるなり。
小子(しょうし)、鼓(こ)を鳴らしてこれを攻めて可なり。
【通釈】
季孫氏(きそんし)は魯の君主より裕福でした。
それなのに冉求(ぜんきゅう)は季孫氏のために税金の徴収をして益々季孫氏を豊かにする手助けをした。
孔子がこの事についておっしゃいました、
「彼はもはや私の弟子などでは無い。諸君、鼓(つづみ)を鳴らして彼を非難してやって欲しい。」
【English】
Ji family was richer than a monarch of Lu.
But Ran Qiu collected taxes for Ji family.
Confucius said, "Ran Qiu is not my pupil anymore. Everyone, blame him by beating the drum."
『論語』とは
読んで字の如く「論じ語る」、孔子と弟子達や要人達との間に交された対話録。
『論語』は私たちの生き方の原点を見つめた思索の宝庫であり、人間性を磨く叡智が凝縮した永遠の古典。
読めば読むほど胸に深く沁み込む簡潔な言葉の数々。
『孟子』『大学』『中庸』と併せて儒教における「四書」の一つに数えられる。
全20編(学而第一~堯曰第二十) 構成され、編の名称は各編の最初の二文字を採ったものであり内容上の意味はない。
したがって、学而第一から順に読む必要はなくどこから読んでもかまわない。