![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/87/9eae37fd2724da4c92097a317f2c28cb.jpg)
【漢文】
子路問政、子曰、先之勞之、請益、曰、無倦。
【書き下し文】
子路(しろ)、政(まつりごと)を問う。子曰わく、これに先(さき)んじ、これを労(ろう)す。益(えき)を請(こ)う。曰わく、倦(う)むこと無かれ。
【通釈】
子路(しろ)が政治について尋ねました。孔子は、
「率先して行動し、他人をいたわることだ。」
と答えられました。子路が詳しい説明をお願いすると、
「途中で飽きて投げ出したりしてはいけない。」
とおっしゃいました。
【English】
Zi Lu asked about politics. Confucius replied, "You should act faster than others and treat them kindly." Zu Lu begged further explanation. Confucius said, "Do not be weary."
『論語』とは
読んで字の如く「論じ語る」、孔子と弟子達や要人達との間に交された対話録。
『論語』は私たちの生き方の原点を見つめた思索の宝庫であり、人間性を磨く叡智が凝縮した永遠の古典。
読めば読むほど胸に深く沁み込む簡潔な言葉の数々。
『孟子』『大学』『中庸』と併せて儒教における「四書」の一つに数えられる。
全20編(学而第一~堯曰第二十) 構成され、編の名称は各編の最初の二文字を採ったものであり内容上の意味はない。
したがって、学而第一から順に読む必要はなくどこから読んでもかまわない。