【内容紹介】
国家資格化後,取得者も増え,注目されるキャリアコンサルタント。でも,合格しても仕事ってあるの? 独立はできる? キャリアコンサルタント6名が仕事のリアルを明かします!
コロナ禍で働き方が大きく変わる中、ニーズ急上昇!大注目の国家資格「キャリアコンサルタント」
コロナ禍で人々の働き方が大きく変わっている今。副業などキャリアも複雑になってきています。
それにつれて悩む人が増え、キャリア相談の普及がマストです。
本書は、キャリアコンサルタントの仕事のリアルと将来性について明らかにするものです。
CONTENTS
PROLOGUE キャリアコンサルタントのリアルとは
PART1 活躍する6名に聞く!キャリアコンサルタントの仕事と将来性
PART2 キャリアコンサルタントになるには
PART3 稼げるキャリアコンサルタントになるには
資格のリアルがわかる!6人の活躍するキャリコンにインタビュー
FILE1 独立&キャリア相談の普及に邁進するキャリコン
FILE2 経験を活かして転職サポートをするキャリコン
FILE3 独立して活躍するキャリコン
FILE4 CAと両立するキャリコン
FILE5 企業内で資格を活かすキャリコン
FILE6 教育現場で資格を活かすキャリコン
【著者略歴 について】
津田裕子
キャリアコンサルタント。キャリコンシーオー主宰/株式会社リバース取締役。一般企業の採用担当者として面接官を務めた後、職業訓練校での講師経験を機に、キャリアコンサルティング分野への造詣を深める。2015年にGCSプロフェッショナル認定コーチの資格を取得。2016年にNPO法人国際メンターシップ協会認定アソシエートメンター、キャリアコンサルティング技能士2級にそれぞれ合格。同年から国家資格化されたキャリアコンサルタントとして登録した。現在はキャリアコンサルタント事業を展開する「キャリコンシーオー」にて合格講座を運営。学生への就職サポート、企業内のキャリアコンサルティングなども行い、これまでに1万件を超える相談実績がある。また、厚生労働大臣指定のキャリアコンサルタント更新講習も開講している。
【読んだ理由】
キャリアコンタントですから。
【最も印象に残った一行】
今、VUCA(V:volatility(変動制)U:Uncertainly(不確実性)C:Complexity(複雑性)A:Ambiguity(曖昧性))の時代と言われます。
【コメント】
参考にさせてもらいまっす。