日本男道記

ある日本男子の生き様

Daily Vocabulary(2011/01/24)

2011年01月24日 | Daily Vocabulary
10586.surf the Internet(ネットサーフィンをする)
Being able to surf the Internet is appealing, especially on those long flights between Japan and the U.S.
10587.delicatessen(調理済み食材)
In Japanese, "depa-chika" refers to the basement floors of a department store where the delicatessen sections are usually located.
10588.stand well with(~と仲が良い、、~に気に入られている)
Your proposal doesn't stand well with me.
10589.stand around(ぼんやり立っている)
Don't just stand around. You've got work to do.
10590.animosity(敵意、悪意、憎悪)
Liffe is too short for the indulgence of animosity.
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

四国八十八ヶ所 第五十番東山 瑠璃光院繁多寺/愛媛県松山市(2010/09/05)

iタウンページ
  



11・武州千住(View from Senju in Musashi Province)

2011年01月23日 | 富岳三十六景
11・武州千住(View from Senju in Musashi Province)

荒川は隅田川の上流をいう。
その荒川の北側に干住がある。
ここは街道から離れた田舎道であろう。
草を刈った籠を馬の背につんだ農夫が川越しに夕空に望む富士を仰いでいる。
今日はよく晴れた富士の姿に、思わず笠をあげて見入っているのであろう。
傍らの入江で釣人が2人。
1人はやはり富士を見上げ、1人は釣に夢中である。
農夫が子供の土産に亀の子を引きずっているのも一つの田園風景にほがらかな情緒を与えている。

※富岳三十六景
「冨嶽」は富士山を指し、各地から望む富士山の景観を描いている。
初版は1823年(文政6年)頃より作成が始まり、1831年(天保2年)頃から1835年(同4年)頃にかけて刊行されたと考えられている。[1]版元は永寿堂西村屋与八。
発表当時の北斎は72歳と、晩年期に入ったときの作品である。また西洋画法を取りいれ、遠近法が活用されている事、当時流行していた“ベロ藍”ことプルシャンブルーを用いて摺ったことも特色である。
浮世絵の風景画は当時「名所絵」と呼ばれており、このシリーズの商業的成功により、名所絵が役者絵や美人画と並ぶジャンルとして確立したと言える。
「凱風快晴」や「山下白雨」のように、富士山を画面いっぱいに描いた作品から、「神奈川沖浪裏」や「甲州伊沢暁」のように遠景に配したものまであり、四季や地域ごとに多彩な富士山のみならず、各地での人々の営みも生き生きと描写している。
日本のみならず、ゴッホやドビュッシーなど、世界の芸術家にも大きな影響を与えた。
当初は名前の通り、主版の36枚で終結する予定であったが、作品が人気を集めたため追加で10枚が発表され、計46枚になった。追加の10枚の作品を「裏富士」と呼ぶ。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

Daily Vocabulary(2011/01/23)

2011年01月23日 | Daily Vocabulary
10581.break down(屈する、折れる)
You'll eventually break down and get a mobile phone.
10582.at the end of the day(結局のところ、とどのつまり)
But at the end of the day, I like the sense of independence.
10583.Luddite(テクノロジー嫌いの人)
You make me sound like some kind of a Luddite.
10584.dyed-in-the-wool(徹底した、筋金入りの)
You really are a dyed-in-the-wool Luddite, aren't you?
10585.contrarian(あまのじゃく)
May be I'm just a contrarian.
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

四国八十八ヶ所 第四十九番西林山浄土寺/愛媛県松山市(2010/09/05)

iタウンページ
  



永遠の0

2011年01月22日 | 読書日記
永遠の0 (講談社文庫)
百田 尚樹
講談社

このアイテムの詳細を見る

【一口紹介】
◆内容(「BOOK」データベースより)◆
「娘に会うまでは死ねない、妻との約束を守るために」。そう言い続けた男は、なぜ自ら零戦に乗り命を落としたのか。終戦から60年目の夏、健太郎は死んだ祖父の生涯を調べていた。天才だが臆病者。想像と違う人物像に戸惑いつつも、一つの謎が浮かんでくる―。記憶の断片が揃う時、明らかになる真実とは。涙を流さずにはいられない、男の絆、家族の絆。

◆出版社からのコメント◆
驚嘆すべきデビュー作です。
密度の濃い背景描写、驚愕の結末、命をかけて守ろうとした妻との約束、大きな感動とともに読み終えるであろうことをお約束します。
今年度一押しの傑作長編小説です!

◆著者からのコメント◆
この小説のテーマは「約束」です。
言葉も愛も、現代(いま)よりずっと重たかった時代の物語です。

◆カバーの折り返し◆
「生きて妻のもとへ帰る」
 日本軍敗色濃厚ななか、生への執着を臆面もなく口にし、仲間から「卑怯者」とさげすまれたゼロ戦パイロットがいた……。
 人生の目標を失いかけていた青年・佐伯健太郎とフリーライターの姉・慶子は、太平洋戦争で戦死した祖父・宮部久蔵のことを調べ始める。祖父の話は特攻で死んだこと以外何も残されていなかった。
 元戦友たちの証言から浮かび上がってきた宮部久蔵の姿は健太郎たちの予想もしないものだった。凄腕を持ちながら、同時に異常なまでに死を恐れ、生に執着する戦闘機乗りーーそれが祖父だった。
 「生きて帰る」という妻との約束にこだわり続けた男は、なぜ特攻に志願したのか? 健太郎と慶子はついに六十年の長きにわたって封印されていた驚愕の事実にたどりつく。
はるかなる時を超えて結実した過酷にして清冽なる愛の物語!

◆著者について◆
1956年、大阪生まれ。同志社大学中退。放送作家として人気番組「探偵!ナイトスクープ」など多数を構成。2006年、本作、『永遠の0(ゼロ)』で作家デビュー。高校ボクシングの世界を感動的に描いて’08年に発表した小説『ボックス!』で圧倒的な支持を集め、一躍読書界注目の存在となる。他の著書に『聖夜の贈り物』、『風の中のマリア』がある。

【読んだ理由】
ベストセラー。

【印象に残った一行】

愛する者を残して死んだ者にとって、それがどれほど切ないものか・・・。

しかしこれだけは言える。私たちは熱狂的に死を受け入れたのではない。喜んで特攻攻撃に赴いたのではなかった。あの時ほど、真剣に家族と国のことを思ったことはなかった。あの時ほど、自分がなき後の、愛する者の行く末を考えたことはなかった。

【コメント】
0は零戦のこと。と言っても?の人が多いかもしれない。
読んでいて涙が・・・・、すべてに人に一読をおすすめする。私の中では今年ナンバーワンの本。
 



Daily Vocabulary(2011/01/22)

2011年01月22日 | Daily Vocabulary
10576.add to someone's workload(人の仕事量を増やす)
The modern communications revolution has added to everyone's workload.
10577.be on call 24/7(一日24時間、週7日)
Theyare on call 24/7.
10578.all things in moderation(何事もほどほどに)
All things in moderation is my watchword.
10579.watchword(モットー、スローガン)
Accountability is the watchword.
10580.work-wise(仕事の面で、社交面)
That goes for staying connected, work-wise and in the social sphere.
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

四国八十八ヶ所 第四十八番清瀧山西林寺/愛媛県松山市(2010/09/05)

iタウンページ
  



み吉野の・・・巻一・七四 文武天皇

2011年01月21日 | 万葉集
み吉野の・・・巻一・七四 文武天皇
み吉野の・・・巻一・七四 文武天皇
「み吉野の 山の嵐の 寒けくに はたや今夜も わが独り寝む」

校訂原点(漢字)
「見吉野乃 山下風之 寒久尒 為當也今夜毛 我獨宿牟」

現代語訳と解説
「吉野の山の嵐は寒いのに、また今夜も私はひとりで寝るのだろうか」

吉野の山から吹き下ろす、夜の激しい風。カラダは冷えきってしまうほどの寒さなのに、今夜もまたひとりで寝なければならないのでしょうか。
これは天皇自身の歌というより、旅をする人に共通する感情として詠まれた歌です。
万葉の頃は、よく旅をしました。天皇に従う旅、地方に赴任する旅、行商などもあったでしょう。 愛しい人を恋しく想ったり、ひとり寝を寒く、寂しく感じることは旅を経験する人たちにとって、一般的な感情として共有できたのです。
季節や環境など、カラダで感じる寒さだけでなく、ココロで感じてしまう寒さもある。
ひとり寝をより一層寒くするのは、寂しさ。
愛する人と一緒に眠れないのが旅路なのです。
いつの時代も、カラダとココロを温めるチカラは大切な人の存在がいちばん強いのかもしれません。


Daily Vocabulary(2011/01/21)

2011年01月21日 | Daily Vocabulary
10571.job climate(雇用情勢)
A lot of people are ynder that kind pressure in today's uncertain job climate.
10572.come out and say(はっきり言う)
The high-tech companies they work for don't actually come out and say they have to be connected all the time.
10573.recharge one's batteries(リフレッシュする、充電する)
We all need some downtime to recharge our batteries.
10574.unspoken rule(暗黙のルール)
It is an unspoken rule.
10575.ironic(皮肉な)
What I find ironic about all this that technology is supposed to make life easier for us.
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

四国八十八ヶ所 第四十九番西林山浄土寺/愛媛県松山市(2010/09/05)

iタウンページ
  



昨日から、私の持病に効果がある?とのことで近所の岩盤浴施設に当分週二回ほど通うことにした。

Daily Vocabulary(2011/01/20)

2011年01月20日 | Daily Vocabulary
10566.make a strong case for(~の強力な根拠を述べる)
You can certainly make a strong case for staying connected.
10567.chime in(話に加わる、口を挟む)
If you don't mind me chiming in again.
10568.obsession with(~に取りつかれていること、~への執着)
I think this obsession with staying connented wears people out.
10569.crucial(非常に重要な、決定的な)
It is crucial to show yopur boss taht you are hardwarking, productive and available.
10570.jaunt(小旅行)
You are on a business jaunt.
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

四国八十八ヶ所 第四十八番清瀧山西林寺/愛媛県松山市(2010/09/05)

iタウンページ
  



Daily Vocabulary(2011/01/19)

2011年01月19日 | Daily Vocabulary
10561.not miss a beat(躊躇しない、すかさずやる)
I am road warrior who feels the need to hone her competitive edge by not missing a beat when it comes to work-related information.
10562.competitive edge(競争力)
Our close relationship with the manufacturer is one factor contributing to ourcompetitive edge.
10563.hone(技能などを磨く)
You're born with a gift, and the training comes and youhone your craft.
10564.road warrior(出張で各地を回る人)
He is road warrior.
10565.by far(はるかに、断然)
Better by far should forget and smile than that you should remember and be sad.
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

四国八十八ヶ所 第四十八番清瀧山西林寺/愛媛県松山市(2010/09/05)

iタウンページ
  



公治長第五4

2011年01月18日 | 論語を読む

【原文】
子貢問曰、賜也何如、子曰、女器也、曰、何器也、曰、瑚嗹*也、

【読み下し】
子貢、問うて曰わく、賜(し)や何如。子の曰わく、女(なんじ)は器なり。曰わく、何の器ぞや。曰わく、瑚嗹*なり。

【通釈】
子貢がおたずねして、「賜(し)[この私]などはどうでしょうか」というと、先生は「お前は器だ」といわれた。「何の器ですか。」というと、「[宗廟(おおたまや)のお供えを盛る貴重な]瑚嗹の器だ。」といわれた。

【English】
Tsze-kung asked, "What do you say of me, Ts'ze!" The Master said, "You are a utensil." "What utensil?" "A gemmed sacrificial utensil."

『論語』とは、読んで字の如く「論じ語る」、孔子と弟子達や要人達との間に交された対話録。
『論語』は私たちの生き方の原点を見つめた思索の宝庫であり、人間性を磨く叡智が凝縮した永遠の古典。
読めば読むほど胸に深く沁み込む簡潔な言葉の数々。
『孟子』『大学』『中庸』と併せて儒教における「四書」の一つに数えられる。
全20編(学而第一~堯曰第二十) 構成され、編の名称は各編の最初の二文字を採ったものであり内容上の意味はない。
したがって、学而第一から順に読む必要はなくどこから読んでもかまわない。



Daily Vocabulary(2011/01/18)

2011年01月18日 | Daily Vocabulary
10556.a fair bit(かなり)
I travel a fair bit.
10557.strategic thinking and reflection(戦略的思考と考えごと)
I like to use that time for strategic thinking and reflection.
10558.bury oneself in(~に没頭する)
I just bury myself in good book.
10559.colonize(植民地化する、潜入させる)
It is nice to have little corner of your life that hasn't been invade and colonize by all new technology.
10560.stay on top of thing(状況を把握している)
I 've just got to stay on top of thing whereve I am.
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

四国八十八ヶ所 第六十五番由霊山三角寺/愛媛県四国中央市(2010/09/05)

iタウンページ
  



Patti Page - You Don't Know Me

2011年01月17日 | 私の好きな歌
Patti Page - You Don't Know Me

You give your hand to me then you say hello
And I can hardly speak my heart is beating so
And anyone can tell you, you think you know me well
But you don't know me

No you don't know the one who dreams of you at night
Who longs to kiss your lips and longs to hold you tight
To you I'm just a friend that's all I’ve ever been
But you don't know me

For I never knew the art of making love
Though my heart aches, it aches with love for you
Afraid and shy I let my chance go by
A chance you might love me too

You give your hand to me, then you say goodbye
I watch you walk away and all I do is cry
You'll never, never, know how much I love you so
No, you don't know me No, No,