2010年11月18日エントリー再投稿。友人のブログに「無鄰菴」が登場していました。ああそうだ自分も行ったことがあるなあと思い再掲載します。

哲学の道を若王子神社まで歩き、そこからまたしばらく歩いて永観堂へ行きました。
永観堂は入場料千円にいささか怖れをなして、外から紅葉を楽しみました。
白壁に沿った道路際のどうだんツツジも見事でした。
山縣有朋の京都の別荘「無鄰菴」までは少し距離がありました。
辿り着いた無鄰菴は有名な庭師が造営しただけに、見事な庭園でした。田舎侍が天子様のおひざ元の一等地に
このような別荘を所有する・・やはり明治維新は下剋上の一つのカタチだと思いました。
無鄰菴に辿り着くまでに若い韓国人女性の二人連れに京都会館への道を聞かれました。
彼女たちが手にしていたのはハングルで書かれた立派な京都のガイドブックでした。わずかな数分のChatでしたが,
こうして若い韓国人が普通に京都観光を楽しんでいるんだなあと時代を感じました。
無鄰菴を出て蹴上まで歩き、錦市場へ行くため地下鉄で三条大橋に向かいました。
蹴上ではインクラインなど産業遺跡を見ることができますが、第2期発電所の建物もあります。
法務省の和田雅樹入管局長は4日の参院法務委員会で、国内で失踪した外国人技能実習生から聞き取りした資料(聴取票)について「実習生から聴いた内容をそのまま書き取った。(受け入れ側には)調査していない」と述べ、聴取票に基づく待遇の実態を確認していなかったことを認めた。野党は聴取票の約67%が最低賃金以下だったと追及。外国人労働者の受け入れを拡大する入管法改正案を巡り、政府のずさんな準備状況がまたも浮かんだ。
画像クリックで本文が開きます。
実習生聴取で法務省「裏付け調査せず」 参院審議 - 毎日新聞 https://t.co/9u7JEmo2Nm
— achikochitei (@achikochitei1) 2018年12月5日
【政府がゴリ押ししている入管法改正案が通れば、外国人労働者が大勢日本に入ってくる。しかし、低賃金・長時間労働の劣悪業界に彼らを送り込むことは、
徴用工問題や慰安婦問題に匹敵する、新たな人権問題を引き起こしかねない】
外国人材法案はブラック業界を助長し日本に新たな人権問題を生む | 情報戦の裏側 | ダイヤモンド・オンライン https://t.co/3pzLnHqj1K
— achikochitei (@achikochitei1) 2018年12月6日
画像クリックで本文が開きます。
日本では報道されないフランス暴動デモの凄まじさ、民衆は増税に怒っている=児島康孝 https://t.co/a3QZFeqhbH
— achikochitei (@achikochitei1) 2018年12月6日
画像クリックで本文が開きます。