今年は九州から神戸ではなく東京までムラサキイモなどが旅をしてきました。今年は夏の異常気候のせいで下仁田ネギはいい出来ではなかったそうですが
立派な葉物や珍しい丸大根を頂きました。毎年ありがとうございます。ムラサキイモはもう一軒の孫たちも初めての味覚になるでしょう。
下茹でした丸大根
送り主さんとは全く違う営業部門(西東京市に工場がある事業部の営業部で部員は関東東北の出身者が多く、大阪弁を喋るのは大阪採用の女性社員だけという
ユニークな営業部だった)でしたが、今から25年ほど前に大阪支社で部の席がたまたま隣同士の配置になり、会社を退ける時間になると時々隣の住友生命ビルの
地下の居酒屋で一緒に飲むようになりました。来年は東京で杯を交わすことが出来そうで楽しみです。
豚肉と丸大根のスープ 優しい味でおいしく頂いた。
ムラサキヤマイモの持つパワーは凄い!
地中で育ったイモというものの生命の神秘さまで感じる。強い強いエネルギーを持っている。あの広い太平洋の島々をポリネシア人もミクロネシア人もこういうイモを
カヌーに載せて広がってアジア大陸からハワイまで南米までも渡っていった。口にこの粘り気の強いとろろ汁を含むとそんな歴史までつい頭をよぎる。



各訪問者のクリック集積数によるアクセスランキングに参加中。