阿智胡地亭のShot日乗

日乗は日記。日々の生活と世間の事象記録や写真や書き物などなんでも。
  1942年生まれが東京都江戸川区から。

声を上げることは無駄じゃない。日本人留学生の彼はいかにして日本政府を動かしたのか   ハフポスト

2020年05月30日 | SNS・既存メディアからの引用記事
一部引用・・・
署名を立ち上げたのは、昨年9月より神戸大学からポーランドのワルシャワ大学に留学している高松秀徒さん。
これらはまたたく間に拡散され、数日のうちに政治家に声が届き、国会でその対応が話し合われた。
結果、いくつかの条件を満たした一部の学生に対しては、奨学金支給停止の撤回が発表された。
さらに、帰国に伴う経済的負担を鑑みた災害支援金も、政府の検疫強化日以降に帰国した一部の学生に限り、認められた。
高松さんはなぜ署名活動や動画投稿に踏み切ったのか? 発信を続ける中で感じたこと、政府やメディア、学生たちに伝えたい思いについて、話を聞いた・・画像クリックで本文に飛びます。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大きな虹が出た   5月28日... | トップ | 『人類学とは何か』分けられ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

SNS・既存メディアからの引用記事」カテゴリの最新記事