阿智胡地亭のShot日乗

日乗は日記。日々の生活と世間の事象記録や写真や書き物などなんでも。
  1942年生まれが東京都江戸川区から。

ある日の子供の会話    その1

2019年05月15日 | にんまり話
2歳の女児と母親との会話

母親について兄ちゃんを幼稚園に迎えに行った2歳の妹が
先生に無言で対応したので
次に迎えに行く時に母親が

母親: 今日は 笑顔でこんにちは! って言うのよ、 と話すと 
本人: 笑顔でこんにちは!、笑顔でこんにちは!  と 口に出して言う練習を始める。
母親: 笑顔で は言わなくていいの、 こんにちは! だけでいいのよ、 と言うと 
本人: こんにちはだけでいいの!、こんにちはだけでいいの! と口に出して言う練習に切り替える。
母親: もう~、どう言えばいいの!(笑)








 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逗子駅から四駅離れた横須賀という街の空気だけ吸ってきた。  シリーズ その2

2019年05月14日 | 関東あちこち

 

帰りは京浜急行の横須賀中央駅から特急に乗った。都営浅草線との相互乗り入で電車は押上まで行く。浅草橋で下車して総武線に

乗り換えて帰宅した。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逗子駅から四駅離れた横須賀という街の空気だけ吸ってきた。 次の機会に戦艦三笠の見学など市内を巡るつもり。 その1

2019年05月13日 | 関東あちこち

湘南国際村のちょっと寂しいつつじを見た後、逗子駅近くの町の中華店でいつもの長時間の昼食会をして本日の解散になった。時刻は15時半過ぎだったと思う。
阿智胡地亭は思い立って横須賀に行くことにした。次はいつこちら方面に来るかわからないからだ。 ☝レンタサイクルの観光パンフレットから。
 横須賀は日本海軍の軍港の歴史とアメリカ海軍の基地という今も続く現代史を持ち、山口百恵さんが育った故郷
として(笑)一度は訪ねたかった都市だ。

 横須賀駅に着いた









海上自衛艦が駅を出るとすぐ見える







JRの駅前は特に何もなくバスターミナルになっていたの適当なバスに乗り、カンで繁華街の入り口らしいバス停名で降りて歩き出した。





いつの間にか、
何となく神戸の元町のような感じがする通りを歩いていた。






横須賀にも諏訪神社があって驚いたが、帰ってから調べると1380年に諏訪から勧請されたとある。



境内掲示による諏訪大神社の由緒
諏訪大神社
神社の伝承によると、康暦二年(一三八〇)にこの地の領主であった三浦貞宗(横須賀貞宗とも言う)が、信濃国(現在の長野県)諏訪から上下諏訪明神の霊を迎えて建てたとあります。また、徳川家康が、江戸に幕府を開いた三年後の慶長十一年(一六〇六)二月二十七日、代官長谷川三郎兵衛の発起で、社殿と境内地の大改修が行われたことも伝えられています。
祭神は、健御名方命と事代主命の二柱です。健御名方命は、武勇に勝れた神で、東国の守り神と言われています。事代主命は、えびすさまとも言われ、開運の神として広く信仰されています。
神社前の坂道は、横須賀村と言われた頃まで、浦賀に通じる主要道路でした。八幡山の名で親しまれている裏山は、古谷山がもとの名称です。明治初期、大津にあった佐倉藩の陣屋を解体して横須賀製鉄所(後の海軍工廠)に移したとき、陣屋内にあった八幡宮を横須賀製鉄所の鎮守として古谷山に祭ったところから八幡山と呼ばれるようになりました。
頂上近くから神社の裏手に接する区域は、諏訪公園になっています。明治三十三年、当時皇太子であった大正天皇の御成婚を祝って公園化事業がすすめられ、明治四十五年に完成しました。かつては、熊や猿などの小動物が飼われていたほか、小栗上野介忠順とレオンス・ヴェルニーの胸像や海軍工廠殉職職工の招魂塔が建っていました。
明治四十年の市制施工直後には、山頂に八幡山小学校が、聖ヨゼフ病院のところに諏訪小学校と市役所があり、まさに文教地区の観がありました。(境内掲示より)

   OMAKE

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も荒川の河川敷のポピーが盛り。

2019年05月12日 | 花・草・木・生き物
























あかつめくさ【赤詰草・赤漆姑草】
 マメ科の多年草。ヨーロッパ原産で、日本には明治時代に牧草として入り、野生化している。 3小葉から成り、しばしば中央に八字状の白斑がある。
夏、茎の上部に紅紫色の小蝶形花を多数密集し、花後、莢さやを生ずる。 牧草・緑肥用。シロツメクサとともにクローバーの名で知られる。レッドクローバー。紫つめくさ

【広辞苑】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名探偵ピカチュウが100分間ダンスする動画

2019年05月12日 | びっくり画像・映像

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喫茶店「ワンモア」でモーニング。  マツコ・デラックスや吉田類の番組にも登場した店

2019年05月11日 | 食べる飲む
幼稚園に男児を送ったあと、歯医者の予約時間通りに治療を受けてから、あいかたに電話をして「ワンモア」でモーニングにした。
一時は人が列を作っていて、入りにくい店になった時期があったが、もう今は常連さんが多い普通の街の喫茶店に戻っている。
 私はモーニングのうちハム&エッグサンドセット。

あいかたはホットケーキとコーヒー。どちらも自然体の本物の旨さで、いつも静かに感動する(笑)。コーヒーも自家焙煎で旨い。

フレンチトーストセットは午後の時間帯のメニューだ。今度は午後に行くことにした。
 店内は昭和の雰囲気を残して結構広い。





ホットケーキはいつも通りマスターが焼いてくれた。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄で見ず知らずの高校生に6万円を貸した埼玉の医師。その後の経過は・・・

2019年05月10日 | SNS・既存メディアからの引用記事


画像クリックで本文に飛びます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下町の家々の前は花ざかり その16

2019年05月10日 | 花・草・木・生き物

















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR逗子駅近くの大きな鮮魚屋には魂消た!

2019年05月10日 | 関東あちこち

昼食の店を探して京急新逗子駅近くでバスを降りて、JR逗子駅まで歩きました。

途中に亀ヶ岡神社という神社がありました。

 

JR逗子駅まで来ました。

 

さすがに逗子には売り場がこんなに広い鮮魚店がまだ日本にあるんだと驚きました。

 

ネットから引用

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イルカが海底から届けてくれたiPhone 「ノルウェー海で落としちゃった!」

2019年05月10日 | びっくり画像・映像

ノルウェー海にシロイルカを見に行った人が、iPhoneを海に落としてしまいました。

普通なら諦めるしかないのですが、なんと1頭のシロイルカが口にくわえて浮上してきたそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横須賀線の逗子駅からバスに乗り湘南国際村のつつじを見に行った。

2019年05月09日 | 関東あちこち

神奈川県横須賀市と三浦郡葉山町にまたがる湘南国際村へつつじを見に行ってきました。「oh散歩かい」の面々5人は定刻前に集合していましたが、阿智胡地亭が一人

横須賀線の朝の人身事故で錦糸町で乗る総武線快速の横須賀線乗り入れがストップしたため少し遅れて逗子駅でおりました。

つつじの盛りを過ぎていましたが、三浦半島の高みから相模湾を越えてはるかに富士山の雄姿を見ることが出来て満足でした。

これまで見た青大将の中では一番大きいサイズの青大将がいました

こんな大学法人がありました。

相模湾がきれいでした。

花盛りのつつじはこんな具合だそうです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休のある日、両国の江戸東京博物館へ行きました。

2019年05月08日 | 東京あちこち

混んでなくゆっくり見学できました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供の日は総勢10名で中華料理@夢蘭

2019年05月07日 | 食べる飲む









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

端午の節句と誕生日祝いのケーキ

2019年05月06日 | 身辺あれこれ
駅前のケーキ屋さんに買いに行ってくれました。謝謝。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

このところの昼食からいくつか

2019年05月06日 | ある日のランチ
☝毎日でもいい焼きビーフン

コメダ珈琲亀戸店で



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする