阿智胡地亭のShot日乗

日乗は日記。日々の生活と世間の事象記録や写真や書き物などなんでも。
  1942年生まれが東京都江戸川区から。

居酒屋E❝e❞の女将の川柳と俳句   「神戸新聞  読者文芸」シリーズ   その5/全24回

2023年02月20日 | 居酒屋“e”の女将の俳句と川柳

居酒屋E❝e❞ の女将が「神戸新聞文芸」に投稿した句の中で入選し掲載された句です。    
 

○川柳2句   渡辺美輪選

「兼題:網」 
 
40年網はどちらが張ったやら
      
06年10月23日 入選掲載

「兼題:深い」

深い愛そして今では深い溝         
06年11月20日 入選掲載


○俳句1句    伊丹公子選
 
もみじ手をしかと広げた やもりの子   06年10月23日 入選掲載


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

椙元紋太の川柳 

2023年02月20日 | 音楽・絵画・映画・文芸
2010年12月04日(土)「阿智胡地亭の非日乗」掲載
 

神戸と西宮で川柳を作っていた「椙元紋太」という作家がいます。

 和菓子を作りながら作句に励みました。

人を恨まずと日記に書き孤独

誤解したまま何年かまた暮れる

何かこう樹の芽に物を言いたい日

早口な都会の洒落を聴きとれず

いい人が何故亡くなるか訳知らず

生きていて聞く友達のいい言葉

詫状に殿か様かを考える

島へ行く船にハモニカ一つ持ち

人生に父母が死ぬとは気がつかず

ほんの少し笑える話して別れ

☆椙元紋太 すぎもと-もんた
1890-1970  大正-昭和時代の川柳作家。

明治23年12月6日生まれ。神戸の菓子製造業甘源堂主人。大正5年川柳誌「柳太刀」を創刊,編集責任者となる。昭和4年「ふあうすと」を創刊。

戦前戦後を通じて川柳指導者のひとりとして活躍した。昭和45年4月11日死去。79歳。兵庫県出身。本名は文之助。著作に「わだち」。

よく稼(かせ)ぐ夫婦にもあるひと休み(句碑)

出典:講談社

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2010年12月11日  本ブログに掲載

椙元紋太展に行きました。

神戸新聞に椙元紋太展を神戸文学館でやっていると出ていたので、神戸労災病院の帰りに寄りました。

10日は9月に2回にわたって受けた、冠動脈3本それぞれの狭窄部にステントを入れた入院施療後の、月に一回の定期検診の日でした。

検診の後、インフルエンザの予防注射も受けたので2時間ほど時間が空いたため、新神戸駅の近くまで散歩しました。

鳩山前首相の奥さんが在学した神戸海星女子学院の前の坂を下りると神戸文学館(クリック)があります。

建物は関西学院大学の創立時のチャペルを再建したものです。関学はのちにここから西宮市の上ヶ原に移転しました。

展示はこじんまりした規模でしたが、紋太さんに対するリスペクトを持った方々がこの展示にかかわったことが
伺える内容でした。








作品の中からいくつか・・

旅のプラン留守のプランも出来て寝る

釘渡す役で梯子も押さえてる

終い風呂出て雪だろか雨だろか

くしゃくしゃと子につつかれる冷奴

寝不足で死ぬぞ死ぬぞと言い聞かせ

事もなく溝へ流れる魚の血

句碑に眼を離さず人の世の動き

無口者お辞儀一つで中座する

七十を越えてひっそり臍がある

この秋も旨いうまいと水をのむ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

02月19日に目に留まったSNS・メディアの記事

2023年02月20日 | SNS・既存メディアからの引用記事

いずれも画像をクリックすると本文全文に飛びます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイスランドの首都の街並みはなんとカラフル    メンクイシリーズ「ギョニソ入り辛ラーメン」   10年前の今日 2013年2月19日の本ブログに掲載

2023年02月19日 | 「過去の非日乗&Shot日乗」リターンズ


アイスランド       出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
アイスランド共和国
Lýðveldið Ísland

首都 レイキャヴィーク
大統領 オラフル・ラグナル・グリムソン
首相 ヨハンナ・シグルザルドッティル

面積 総計 103,000km2(105位)
水面積率 2.7%

人口 総計(2008年) 323,000人(170位)
人口密度 3人/km2


アイスランド共和国(アイスランドきょうわこく)、通称アイスランドは、北ヨーロッパの北大西洋上に位置する共和制を取る国家である。首都はレイキャヴィークである。
 島国であり、グリーンランドの南東方、ブリテン諸島やデンマークの自治領であるフェロー諸島の北西に位置する。アイスランド島が主な領土であり、イギリスとのタラ戦争の舞台にもなった漁業基地であるヴェストマン諸島、北極圏上にあるグリムセイ島などの周辺の島嶼(とうしょ)も領有する。
 北方にあるためメルカトル図法の地図では広大な島のように描かれるが、実際の面積は102,828km²と、フィリピンのルソン島(104,688km²)とほぼ同じで、グレートブリテン島(約22万km²)の半分、または日本の北海道と四国を合わせた程度の面積である。
  金融立国であり経済が金融に強く依存していたため、2008年の世界金融危機の影響を強く受け2008年10月に債務不履行となった。その後、自国通貨アイスランド・クローナが暴落し[2]輸出額が増加したことで景気が回復し2012年度には2.7%の経済成長を達成する見込みである[3]。さらには失業率が4.5%にまで低下している。
 多くの火山が存在し、温泉も存在する他、豊富な地熱を発電などに利用している。一方で、噴火による災害も多い(アイスランドの火山活動も参照)。例えば、2010年にはエイヤフィヤトラヨークトル氷河の火山が噴火し、欧州を中心に世界中で航空機の運用に大きな影響を与えた。なお、国土の大部分が西経15度よりも西にあるにもかかわらず、グリニッジ標準時を使っている。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「メンクイシリーズ「ギョニソ入り辛ラーメン」

魚肉ソーセージ一本分と白ネギ一本を入れて辛ラーメンを作る。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウィキリークスの記事の氾濫に比べて なぜ警視庁の情報流失のその後が報道されない?

2023年02月19日 | 「過去の非日乗&Shot日乗」リターンズ
2010年12月03日(金)「阿智胡地亭の非日乗」掲載
 


出版社、第三書館 インターネットに流出した警視庁のものとみられる国際テロに関する内部文書を再編集し販売継続へ

12月1日 12時15分
NHKwebニュース

インターネットに流出した警視庁のものとみられる国際テロに関する内部文書を東京の出版社が個人情報を掲載したまま本にして出版した問題で、

裁判所が、出版と販売の差し止めの申し立てを認めたことに対し、出版社は、申し立てた2人に関する4ページ半を除いて再編集し、本の販売を続けることを決めました。

インターネットに流出した、警視庁のものとみられる国際テロに関する内部文書114点をめぐっては、東京・新宿区にある出版社、第三書館が、

捜査の協力者や警察官の個人情報を掲載したまま文書を本にして2000部出版しました。

これについて、個人情報を掲載された外国出身の男性2人が本の出版と販売の差し止めを申し立て、

東京地方裁判所は「顔写真や家族構成など詳細な個人情報が含まれており、公開されれば回復できない損害が生じる」として、

先月29日、出版と販売を禁止する仮処分の決定をしました。

これに対して、第三書館は、申し立てを行った男性2人の個人情報が載った4ページ半を除いて再編集し、本の販売を続けることを決めました。

第三書館は「警察の捜査の実態を伝えるため本を出し続ける必要があると考えている」と話しています。

一方、申立人の代理人の川崎健一郎弁護士は「個人情報が掲載された他の人のプライバシーの侵害が続くことになり、

裁判所の判断の趣旨を理解していない行為で、出版の継続は遺憾だ」と話しています。

♪ウィキリークスで流失したアメリカの外交文書について、アメリカ政府はただちに報道官が記者会見をして、アメリカ政府の見解を発表し、

クリントン国務長官も非難と遺憾の意を表した。

しかしいずれにせよ政府は流失の事実は事実として認め、各国のメデイアも中立的な立場で両者の言い分を報道している。

 それに比べると日本政府と、日本の警察庁の組織下にある警視庁は、公安部の資料流失について一切頬被りを決め込んで知らぬ存ぜぬを押し通している。

そのために上記のような個人の生命が危険にさらされるようなことまで2次的に発生してきた。

 まして不思議なことは、国民の知る権利を代表して果たすべき大手メデイアが一切本件について取材も追及もしている形跡がないことだ。

お上の不始末、不手際で国民大衆が迷惑をこうむる・・それを取り上げて報道するのが新聞テレビの仕事だと思うのだが。

思いたくはないが野中元官房長官が話したように、官房機密費を使って大手新聞社の幹部が(懐柔され手の中に取り込まれた)のかと邪推したくなる。

  いったん毒まんじゅうを食べさせられると、その毒は生涯 身体にまわって消えないという。

「蔵減る一方、荒田にす」もとい「くらべる一面、あらたにす」を運営している朝日、読売、日経の三紙は「官房機密費」についての野中発言を

ついに無視して、なかったことで押し通している。

御三家の新聞社の役員さんたち、「各社の社長と野中広務氏との個別インタビュー記事」を自社の新聞の一面に掲載し、

自社の社員の名誉を守り、身の潔白を証明するまで、あなた方に日々政治家を貶める記事を書き散らす資格はないのでは。

 それにしても海上保安庁長官も警察庁長官も自分が統括責任を負う組織から、国民の財産である情報が盗難にあっても、

その管理責任を負わずにいることをマスコミが座視している・・官と報道機関の馴れ合いは国をじょじょに蝕んでいる。

かって、同じような情報漏えい問題がアメリカとの関係で「東芝」で起こったことがある。当時、大手新聞社の追及で社長のクビが飛んだ。

マスコミは官と民でこんな差別をしても平気らしい。

そういえば「官尊民卑」などという言葉を学校で習ったが、報道業界はお江戸や明治時代からの「官尊民卑」でないとメシが喰えない世界のようだ。

それなら普通の民間会社とまったく同じこと。

マスコミ業界は 自分らは官尊民卑とは別やみたいに上から目線で、あんまりエラソウにせんといて欲しいわ

さて、相当意識しておかないと、日本の普通の民間人は日々 官・報複合体のマインドコントロールや情報操作に取り込まれる時代に生きているが、

世の中捨てたもんではなく、マスコミならぬネットミニコミもあるというのが面白い時代だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羊の海が交通渋滞を引き起こした。 アメリカ  ワイオミング州の道路で     Sea of Sheep Causes Traffic Jam in Wyoming || ViralHog

2023年02月19日 | びっくり画像・映像

Sea of Sheep Causes Traffic Jam in Wyoming || ViralHog   引用元

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

02月18日に目に留まったSNS・メディアの記事

2023年02月19日 | SNS・既存メディアからの引用記事

いずれも画像をクリックすると本文全文に飛びます。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミナミヌマエビが28匹 愛媛県西条市からメール便で届きました。

2023年02月18日 | 花・草・木・生き物

4年前から孫たちが飼っているグッピーと同居していた「ミナミヌマエビ」がいつしか全滅していて 残念がっていた。

 祖母がサプライズでネット購入した。それが郵便で送られてきた。孫は本当に驚いて大喜びです。

ヤマト運輸のメール便でアナカリスと酸素タブレットと一緒にしっかり包装されて郵便受けに入っていました。

引用元

「ミナミヌマエビ」は、ヌマエビ科カワリヌマエビ属のエビで、日本にも生息しています。

淡水性で、河川の流れが緩やかな場所や沼、水路など、幅広く分布している親しみ深い生体です。

他の生き物を襲わない優しい性格をしていることに加えて2~3cmと小型なので、熱帯魚やメダカと一緒に飼われることも多くあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日のランチは「本家 やまもと」の手作り弁当              10年前の今日 2013年2月18日の本ブログに掲載

2023年02月18日 | 「過去の非日乗&Shot日乗」リターンズ

 昭和2年創業の料理屋「本家 やまもと」さんは、現在は仕出し屋のようです。毎朝、いろいろな材料を使った弁当や寿司を売り出しますが、
固定客がついていて、すぐに売り切れになります。あいかたが散歩がてら、10時ごろ覗きにいきました。幸いちらし寿司750円と日替わり弁当850円をそれぞれ二つづつ
買うことが出来ました。ぎっしり中身が詰まっていて、持つとコンビニの弁当の3倍ほどの重さがありました。運搬のヘルプの携帯がかかってきたのでかけつけました。
 日替わり弁当は なんてことはない普通のお弁当に見えますが、一つ一つに手がかかっています。
★鰻の入っただし巻き卵 ★鰆の味噌漬け ★海老 ★いい蛸★鶏肉ミンチボール ★さしみ ★サトイモの甘煮 ★昆布巻き ★黒豆 ★じゃことくるみ
 ちらしは寿司飯に辿り着くまでしばらく時間がかかります。

 下の一枚はネットから借用。

 1月15日にあなごおしずしを買った時の店頭画像。 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぜ日本人は「最悪」を想定しないのか?

2023年02月18日 | 「過去の非日乗&Shot日乗」リターンズ
2010年12月03日(金)「阿智胡地亭の非日乗」掲載
 

♪この列島に住んでいる人がみなうすうす気が付いていることがある。それは「危ないかもと思ってもそれを口にすることを避けて、ただ日を過ごす」

我々はそういう国民であることだ。そのことに触れた一文の紹介。

引用開始・・

日本人が民族的特性といっていいほど苦手にしているのが、最悪の事態を想定して、

それを避けるために何をしなければいけないかを考える「リスク管理」の思考法である。

英米のアングロサクソン系や北欧の人々は、「What' If~?(もし~だったらどうするのか?)」という仮定法による論理的な応答が、日常の会話にも頻繁に出てくる。

言語学的にも「このままだとこうなるから、そうならないためには」という議論をしやすい。

たとえばアメリカでは、オバマ政権が最重要課題に掲げた国民皆保険制度が大きな議論になった。

この制度で財政が破綻するというのは、0年も20年も先の話で今すぐではない。

それに天変地異のごとく驚かれたオバマプランでも、新保険が適用される人は10%も増えない。

それでも「What' If~?」の議論をして「今はこうしよう」と答えを共有していくのだ。

イギリスやドイツの財政赤字は日本に比べればはるかに「軽傷」だが、最優先順位で取り組んでいる。メルケル独首相など、

財政が正常でない国の偽りの景気刺激による成長は結局破滅への道! と喝破している。

G8(主要 カ国首脳会議)で両方が必要と言った菅直人首相とは思考の深さにかなりの違いがあった。

キャメロン英首相も厳しい予算に急遽切り替えて国民を説得し始めている。リーダーは最悪の事態にならないように舵を切るという、お手本を見た思いだ。

国民が受け入れるかどうかは未知数だが、国民の世論調査を見ながら発言を修正するのならロボットでも首相が務まる、ということだ。

原爆を落とされるまで戦争を止められなかったのが日本人の性だ。悲劇的な結末が見えていながら、なお「なんとか打開しよう」とは考えない。

日本人は、原爆のおかげで戦争が早く終結、多くの日本人の命も救われたというアメリカの言い分に頭から反発する。

だが「こうすれば原爆を落とされずに戦争を終わらせることができた」という日本人に、私は会ったことがない。

「What' If~?」は企業のマネジメントにとっても重要だ。最悪の事態を想定して、事が起きる前に直す。

企業の場合、事が起こってしまえば売却先さえも見つからずに全員が路頭に迷うことになる。事が起きる前に社員に危機感を持たせる。

最悪と言われる選択肢でも敢えて取る。それがいい経営者であり、リーダーの役割である。

JAL(日本航空)が破綻する前にやることはたくさんあった。社員数も給料も年金も3分の1にし、路線を4割カットしたのは破綻後。

今になって「前泊」をやめる、とかパイロットがタクシーで空港に向かう制度をやめた、と言っている。競争力なき組織構造に決定的な問題があるのに

、今さら全体をカンナで削ったところで、立ち直る可能性は極めて薄い。JALはもう一度潰れることになるだろう。それがわかっていながら、

失敗が誰の目にも明らかになるまで引っ張る。国交省も会長として乗り込んだ稲盛和夫さんも経営陣も国民もズルズルいってしまう。

世界の航空業界は一変している。血税を投入する前に、トップクラスのエキスパートを呼んできて診断させ、再生可能か、可能とすればどこをどう直すべきか、

調べてもらってからにすべきだ。天下の稲盛さんといえども航空業界は初めてだし、世界標準を社員からの「ご進講」で学んでいても判断を誤るだけだろう。

「What' If~?」の欠如は個人にもいえる。たとえば「国債」の問題。私がデフォルト(債務不履行)の危険性を何度警告しても、

「そんなことはないでしょう」と経済学者までもが言う。

暴落のリスクを承知しながらズルズルと乱発、消化し続けている。

 そして暴落した後、皆できっと言うのだ。「ほら、言ったじゃないか」と。

なぜ日本人は「What' If~?」の思考法が不得手なのか。理由は2つ考えられる。1つは、1000年以上にわたり中国や欧米から文明を受け入れてきたため、

自分でゼロから考えなくても、どこかに存在しているはずの答えを見つけてくればいいことに慣れきってしまったこと。

日本人にとって答えは考えるものでなく、探すものなのだ。

もう一つは、日本特有の言霊(ことだま)信仰。悪いことはなるべく考えない。言ったら本当にそうなってしまいそうだから口にしない。

言霊に対する畏れが日本人のDNAに組み込まれていて、最悪の場合を考えることを避けて通るクセがついてしまったのではないか。

それを助長させたのが日本の教育だ。

 「What' If~?」の思考法どころか、親にも先生にも上司にも楯突かない、質問もしないような従順な人材を画一的に大量生産してきたから、

考えればわかる理屈すら考えようとしない日本人ばかりになってしまった。

 それがひたすら大衆迎合の日本の政治や、恥ずかしいほどの外交の弱さにつながっているように思える。

小渕恵三内閣の官房長官を務めた野中広務・元自民党幹事長の暴露で明らかになったように、

マスコミが広く官房機密費で汚染されており、政府にとって都合の悪いことは伝えなくなっている。

真実を伝えないマスコミにいいように操作されて怒りを持たなくなった漂流する大衆、

というのが今の日本の姿なのだ。 

 引用終わり

「大前研一の日本のカラクリ」から。 プレジデント 2010年8.2号

太字は阿智胡地亭による。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

02月17日に目に留まったSNS・メディアの記事

2023年02月18日 | SNS・既存メディアからの引用記事

いずれも画像をクリックすると本文全文に飛びます。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孤独のグルメに登場したインド料理店の亀戸店「カマル2号」のカレーは本物だった。

2023年02月17日 | 食べる飲む

「孤独のグルメ シーズン4」に登場した木場にある本店「カマルプール-蓮の花」の2号店「カマル2号」が亀戸にあると知った相方が場所を調べて、

某日 図書館に行ったあと京葉道路に出て都営バスに乗り、亀戸のバス停「水神森」で降りて店に向かいました。

 家から図書館に行くにはルートがいくつもありますが、この日は小公園の中を通る道にしました。

店は少し探しましたが明治通りの佐野味噌本が右手に見えるところで左側に曲がる路地にありました。

午後2時近い入店でしたが若いカップルや一人客でほぼ満席でした。子供ずれや家族も来店しています。

 ランチメニューは3種類ありました。私は辛口のチキンカレーにナスのアチャール、

最初に出たナスのアチャールを口に入れた瞬間、ああこれは時間をかけたものだと感じ この店はまっとうな店だとわかりました。

相方は 中辛のチキンカレーとマイルドの大根のダルカレーの二種で ナンをチーズクルチャに変えてもらいました。

チーズクルチャは私も少し分けてもらいましたが 濃厚でしっかりした内容でした。

パクチーのトッピングの香りもたってとてもよかったです。スパイスで整えられた本場の辛さはじんわりと効いてきます。本当に旨い。

 表の筋からちょっと離れていても インド人の料理人がこの味を出す店がこれほどお客さんに好まれているとは 亀戸の住民はなかなかのもんです。

出来合いではないサラダのドレッシングも含めて すべてとてもおいしく食べて満足し、ディナーの時間にも来ることになるねと二人の意見が一致しました。

帰りは亀戸駅ビルの屋上のベンチで一休みして帰りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸・湊川神社に初詣したあと、昼食会の講話で前立腺がんの話を聞きました。 10年前の今日 2013年2月17日の本ブログに掲載

2023年02月17日 | 「過去の非日乗&Shot日乗」リターンズ

一月の昼食会には行かなかったので(申し込みは自由)、今年になって初めて湊川神社の楠公会館に行きました。

平日の昼間ですが、切れ目なく参拝する人がいました。若い女性の姿もあって、この神社が街に溶け込んでいるなあと感じました。








この日の講話は前立腺がんについてでした。

120人に近い参加者があり、やはり関心を持っている人が多いのだと思いました。

 この日のスピーカーの田中一志特命教授は、神戸大学医学部と医学部ラグビー部でノーベル賞受賞者の山中京大教授の3年後輩だったそうです。

パワーポイントの画面の中にも、二人が写っているラグビー試合などの写真が挿入されていて、田中さんが持つ誇らしさを素直に感じました。

2013.02.10 ~ 2013.02.16
閲覧記事数:  6960 PV
訪問者数:   1971 IP
週間ランキング:  2650 位/1,826,142ブログ (gooブログ)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

02月16日に目に留まったSNS・メディアの記事

2023年02月17日 | SNS・既存メディアからの引用記事

いずれも画像をクリックすると本文全文に飛びます。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

このところの家の昼食はしらす丼や親子丼に焼うどんなど・・

2023年02月16日 | ある日のランチ

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする