お湯の国 日本

美しい日本の温泉地中心の旅記録(おんせん鑑定士:監修) 【記事・映像は著作権、人権保護法等により無断使用を禁じます】

橋場温泉(雫石あねっこ)

2008年12月07日 |  ♨ 東北 推奨湯処.

  映像:道の駅「雫石あねっこ」に併設の橋場温泉の浴槽

  国道46号線を秋田県境に道の駅「雫石あねっこ」がある。此処は太平洋岸側から
  秋田県に入る時の休処。小生は仮眠の場として良く利用。今回併設の橋場温泉の
  一番風呂に挑戦、やっと入浴を果たした。なんとも優しい鶯色の源泉が湯船に溢
  れていた。  北東北では青森県道の駅ゆ~さ浅虫に並ぶ「道の駅名湯」と認定。

  【Data】単純温泉 46.3℃ PH8.8 源泉橋場温泉(新はしばの湯)鶯色 

コメント

一本桜(岩手県小岩井農場)

2008年12月07日 | 💖 感動 ‼ 東日本..

  映像:初雪の岩手山を背景に一本桜が去る秋を惜しむように佇む

  秋田乳頭温泉郷へ盛岡経由で出かける。途中小岩井農場で感動の景観に遭遇。
  北国の切ない季節の始まり。時には楽しく時には苦しい、はそんな季節だ。
  小生が高校生の頃、こんな歌が流行った。

      ♪小さな日記に つづられた
       小さな過去の ことでした
       私と彼との 過去でした
       忘れたはずの 恋でした ♪

  小岩井農場の一本桜:岩手山を背景に農場に根を張る一本桜(樹種:エドヒガン)。
     およそ100年前牛の放牧地時代、日差しから牛を守る日陰樹として植栽

コメント