お湯の国 日本

美しい日本の温泉地中心の旅記録(おんせん鑑定士:監修) 【記事・映像は著作権、人権保護法等により無断使用を禁じます】

露天風呂の定義について

2017年09月01日 | 🔰/ブログ閲覧手引/🔰

近年、多くの温泉地で「足湯」やら「露天風呂」が競うように設置されている。
それが、温泉地の魅力でもあるかのように。しかし、露天風呂と言っても様々
スタイルがあり露天風呂、半露天風呂、野天風呂、野湯など判別が紛らわしい。

🔵本ブログでは、屋外での浴用施設を以下の様に分類して表記することにした。

 露天風呂:屋根付き脱衣場湯船は屋根なしか、一部あり。
        例:熊の湯    (北海道:羅臼温泉
        例:宝田温泉   (熊本県:熊 本  市)
        例:﨑の湯    (和歌山県:白浜温泉

             ※屋内に脱衣場があり、内風呂から外に出て入るのも
            屋根付き脱衣場所があることとし露天風呂に加える。

 野天風呂:脱衣場は無い場合、ある場合も、屋根はないただ湯船だけ。
        例:黄金の湯  (新潟県:蓮華温泉
        例:石抱温泉  (山形県:肘折温泉
        例:和気の湯  (
鹿児島県:妙見温泉

 ③野湯:脱衣場、屋根は勿論なく、湯船も自然を利用したもの
        例:カムイワッカ湯滝 (北海道:知床半島

        例:熊の湯   (北海道:平田内温泉
        例:川原毛大湯滝秋田県:泥湯温泉


コメント    この記事についてブログを書く
« 北海道風景画館便り 二十六 | トップ | 想い出横丁(新宿区西口) »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

🔰/ブログ閲覧手引/🔰」カテゴリの最新記事