団塊の世代のつぶやき

誇れる日本を取り戻そう

★孫・菅コンビの退治

2014年10月17日 | アレ(菅)・原発

  第 5497回の 「太陽光発電は生き残れるか」で買い取り制度の見直しで太陽光発電の業界自体が壊滅しない かと心配しましたが、遂に経産省が認定を一時停止する検討を始めたようです。  

  第 4267回の「
ほんまかいな」や第 4615回の「やっぱり」などで、どうにも怪しそうと書いた孫・菅の反日コン ビによる買い取り価格と年数が発表されたときに余りにも無茶苦茶な好条件にこれは大変なことになると心配しました が、とうとうその時期が来たようです。

  四国新聞社 | 香川のニュース より  2014/10/11

  経 産省、太陽光認定を一時停止へ/電力買い取り制度

  経済産業省が再生可能エネルギーの 固定価格買い取り制度で、大規模太陽光発電所(メガソーラー)の認定を一時停止する検討を始めたことが11日、 分かった。想定を上回る事業者が殺到し、電力会社に買い取り手続きを中断する動きが広がっていることに対応す る。

  経産省は再生エネの買い取りに伴う国民負担に上限を設けることも検討する。太陽光に事業者が集中せず、風力や小規模水力といった他の再生エネの増加に つながる目標をつくる。

  再生エネをめぐっては、送電網の能力に限界があるとして、電力5社が再生エネ事業者との契約手続きを中断し、事業者や自治体に混乱が広がっている。

  産経新聞も書いてくれています。

   産経ニュースより 2014.10.11 19:39更新

  再生エネ買い取り中断で混乱拡大  売電でローン返済の個人も直撃

  再生可能エネルギーの買い取り制度 で電力会社5社が新たな受け入れを中断したことによる混乱が拡大してき た。影響は発電事業者だけでなく、住宅建設の施主となる個人にも波及。屋根に設置した太陽光パネルの売電収入を 住宅ローンの返済に繰り入れた人の中には 「住宅の引き渡しを受けない施主も出ている」(大手住宅メーカー)。

  個人住宅で問題が深刻なのは主に九 州電力管内だ。受け入れを保留したのは出力10キロワット以上で、通常 は住宅の屋根に乗せる小規模な発電設備は対象にならない。だが、天候が安定して日照が期待できる九州地域では、 屋根一面にパネルを乗せた10キロワット以 上の“エコ住宅”が他地域に比べて急増。大手メーカーの業界団体「住宅生産団体連合会」(東京)によると、九州 で10キロワット以上の太陽光住宅の契約済 み件数は約1200件にのぼる。

  太陽光発電の場合、10キロワット 未満の買い取り期間が10年なのに対し、10キロワット以上は20年に なる。同連合会によると、10キロワット以上の住宅の平均的な売電収入は月2~3万円になり、「売電収入が見込 めることでマイホーム購入に踏み切る人もい る」(幹部)という。

  他の電力会社では、東北電力が50 キロワットを買い取り保留か継続かの基準に設定しており、個人はほぼ対象外。北海道電力などは10キロワット以 上だが、個人住宅が対象になるケースはあまりないもようだ。

  電力会社が新規受け入れを中断した のは、発電事業者らから送られた電力をすべて受け入れた場合、送電網の安定性を保てないとの懸念があるためだ。

  ただ、買い取り制度の中で「個人と 事業者の区分けはしていない」(九電広報担当者)。九電が開いた説明会では「個人参加者からの不安の声も出た」 (同)といい、政府や電力会社が今後検討する対応策では、住宅購入者の消費者保護の観点も求められそうだ。

  一方、発電事業者の懸念も増すばか りだ。経産省は「メガソーラー」と呼ばれる大規模な太陽光発電所の認定 を一時停止することを検討。15日に開く総合資源エネルギー調査会新エネルギー小委員会で、委員によるそうした 対応策の提案を示す。だが、一律に認定が中 止されれば、これまで再生エネを推進してきた自治体や発電事業者の反発がさらに強まることは必至で、慎重な意見 が出る可能性もある。

  住宅メーカーがやっと気が付いて10Kwh以上の産業用と組み合わせ ての販売がこれで完全に終わりですね。今頃になって発売開始したところもあるようですが、どうなる事やら。
  設計や開発に時間が掛かったのかもしれませんが、元々、余りにも理不尽な条件だったのでこうなることも仕方ない のじゃないでしょうか。

  孫・菅コンビはこれで日本の太陽光発電の発展の芽を摘み取ったということになるかもしれません。孫はすでにSBエナジーで 多くのメガソーラーで利益を確保しているし、菅はこの好条件と逆にその補完となる原発を止めて日本の発電コストを高 くすることで日本の産業を壊滅させようとする目論見が上手く行ったと密かに喜んでいるのじゃないでしょうか。

  この二人の高笑いを止めるためにも、菅の国会喚問とソフトバンクの不買運動でこの二人を退治しないと日本人の恥 でしょう。

何とも腹立たしい!

移民でスウェーデン終了

2014年10月17日 | 国際

  第514 回の 「在特 会叩きに必死」でも書いたように、左翼・朝鮮が得意のネーミング戦略で「ヘイ トスピーチ」なる面と向かって反対し難い言葉を前面に出して、在日の特権を暴くのを取り締まらせようと運動していま す。
  これは、平和や平等・差別などを前面に押し出す戦法と同じで、このやり方で左翼は戦後やりたい放題の反対運動で 日本を雁字搦めにしてきたと言っても過言ではないでしょう。
  事なかれ主義の戦後政治がこれによってやるべき政策を先延ばししてきたことにより日本は落ちるところまで落ちて しまった。
  こんな軟弱な政治家は日本だけだと思ってましたが、行き過ぎた民主主義で国を駄目にしてきたのはどうやら日本だ けではないようです。
  今や、ヨーロッパ各国で問題になっている移民問題もこうした事なかれ主義の政治家が齎したようです。

  何時もの、西村幸佑さんが日本に警鐘を鳴らしてくれる素晴らしい動画をアップしてくれています。

  Nishimura Broadcast(西村幸祐放送局)より  
2014年10月13日      

  英国の超有名作家、ヘイトスピーチ規制を批判!! ス ウェーデンが移民政策と言葉の規制で崩壊しつつあることを説明しています。

  Pat Condell
  パット・コンデル(パトリック・パット・コンデル)英国の作家・コメディアン1950年生まれの英国人。80年 代にコメディアンとして活躍し、同時に 詩人として執筆活動に。1991年にタイムアウト・コメディ賞を受賞。2007年からYouTubeなどで政治・社 会批評のメッセージを発信し始める。そ のメッセージが人気を博し20万人以上のフォロワーを獲得し、アクセスは5000万以上のヒットとなっている。

  移民でスウェーデン終了(字幕付)
  

  まさに、日本がやろうとしている移民政策が国を亡ぼすということを見事に証明してくれています。これでも、日本 の政治家は移民政策を取るつもりでしょうか。


★自虐史観教育撲滅の時

2014年10月17日 | 文科省・教育改正

  昨 日、第520回の 「左翼のやりたい放題の教育」で取り上げたとんでもない教育の情報がどんどん上がってきているようです。
  今まで、日教組など左翼教師による自虐史観で子供達を洗脳しようと行われて来た企みがネットの力で暴露されるこ とがこれからもどんどん増えてきてほし いものです。これが、大きな流れになれば、何十年もかかると思われた教育界の刷新も意外と早く出来る可能性もあるの じゃないでしょうか。
  これも、不買運動の一つと言えそうです。兎に角、左翼と特亜(中・朝・韓)による日本貶め作戦を日本人に知らせ ることで目を覚まさせれば国民の怒りが戦後の彼らの陰謀を一挙に崩壊させることが出来そうな気がします。これは、面 白くなりそうです。

  パチンコ撲滅運動などで且つ隠してくれている小坂さんがフェイスブックに上げてくれています。 

   荒 川区議 小坂英二

   午前中の地域周りの際に荒川区立小学校の図書館蔵書の見学をしてきました。特に社会科関連。酷い本が多いです。 大東亜戦争での日本を一貫して悪しざまに書 いているものばかり。このポプラ社の本では支那のプロパガンダであることが明白な「日本軍による三光作戦=(焼 きつくし、殺しつくし、奪い尽くす作戦)」 ということがあたかも事実かのように書かれています。この本だけでは有りません。嘘を吹き込むな!
  連合国や支那朝鮮のプロパガンダに対抗して書かれた、日本の歴史を取り戻す姿勢の本は見当た りません・・・。
  少なくとも、公立小中学校という義務教育の場においては、そこに置く図書は「日本国政府の適 性検査」を行い合格したもののみに限るべきです。各学校や自治体はその合格した書籍の中からのみ学校の図書室に 置くことができる、という制度にすべきです。
  つ一つの本を、現行の「校長の責任で自由に選び置く」という現行の制度ではこのように何でも 有りになってしまいます。特に学校現場で図書の選書に左翼的悪意が加わるとどうしようも有りません。
  同志の国会議員にも問題提起をしつつ、私からは現場の状況を詳しく伝えて行きます。

  小坂 さんは数少ない本気で日本を再生しようと活動してくれている政治家です。こういう人がどんどん国政で次世代の党 や太陽の党と一緒に活動してくれるようにならなければ駄目ですね。

  産経 新聞も頑張ってくれています。

  産経ニュースより  2014.10.10

  【九 州の議論】

  小6道徳 用副教材に「朝鮮人『強制連行』」記述 10年放置 福岡市教委、不適切として是正へ

  福岡 市のすべての市立小学校に配布された道徳用の副教材「ぬくもり」(改訂 版)の小学校6年生版に、教科書に記載のない朝鮮人の「強制連行」の記述があり、市教委が不適切として、来年度 以降、是正することが9日、わかった。副教 材は教職員らでつくる編集委員会が製作し、市教委を通じて配布していた。問題の記述は少なくとも平成14年から あり、市教委は長年、チェックすることもな しに放置していた。(大森貴弘)

  問題 とされるのは、長崎平和公園(長崎市)に立つ「長崎原爆朝鮮人犠牲者の碑」を取り上げた「アイゴーの叫びはわが 胸に」。ある朝鮮人の戦時中の体験談、という体裁をとっている。

  この 中で、先の大戦中、朝鮮人が日本に連行された上、広島・長崎で原爆の犠牲になったと説明した。文章に添えられた グラフ「日本における朝鮮人の人口」の中に「1939年より強制連行がはじまりました」と記載している。グラフ のデータの出典元は書かれていない。

  朝鮮 人の「強制連行」をめぐっては、外務省は昭和34年に「日本政府が強制的に労働させるためにつれてきたものであ るというような誤解や中傷が世間の一部に行われているが、右は事実に反する」との公式見解を発表した。

  ま た、日本人と同様に労働が課せられた合法的な「徴用」と混同されるケースも目立つ。当時の法律では、朝鮮人は日 本国民であり、朝鮮半島から日本本土への自発的な出稼ぎも多く、さまざまな見解がある。

  こう した点を踏まえ、現在小中学校で使用されている検定教科書には、朝鮮人を「強制連行した」との文言はない。

  一 方、副教材の選定は各学校に任されているが、文部省(文部科学省)は昭和 49年9月、「学習指導要領等の趣旨に従い、(中略)ことに政治や宗教について特定の政党や宗派に偏った思想、 題材によっているなど不公正な立場のもので ないよう十分留意すること」と都道府県教委に通知した。

  市教 委教育支援課の担当者は、産経新聞の取材に「副教材は教科書に準拠した内容が望ましい。27年度以降に配布する 副教材からは、強制連行の文言を削除する」と語った。

  現 在、使用されている「ぬくもり」については、教科書の内容に沿った授業をするよう、各学校に通達するとしてい る。

  「ぬ くもり」は、教職員らでつくる市人権教育研究会が事務局となり、市人権 読本編集委員会がまとめた。平成4年から市内の全小中学校に配布している。現在の改訂版は13年から順次配布 し、問題の6年生版は14年から使われてい る。市教委によると各校40冊ずつ備えており、道徳や社会などの授業で使用しているという。

  市教 委側は「チェックする機会がないまま、使用していた」と釈明した。

  一 方、導入の経緯について、市人権教育研究会事務局の担当者は「当時のことを知る人がおらず詳しいことは分からな いが、当然、市教委側と協議はされているはずだ」と述べ、市教委の関与をほのめかした。

  全国 的にみても教職員組合の影響下にある研究会などが副教材を作り、教委が採用するケースがある。福岡市の場合も、 この馴(な)れ合いが背景にあったとみられる。

  教育 問題に詳しい水城四郎市議(みらい福岡)は「朝日新聞の慰安婦虚偽報道が問題になる中で、今回の強制連行の記述 が発覚した。ともに日本を貶(おとし)め、傷つける内容であり、きちんと是正されるよう追及したい」と語った。


  子供さんを持たれている方達が教育現場で何が行われているのかに危機感を持って多くの情報を上げるようになれば 流れは一気に変わりそうな気がします。