数日前からネットで騒がれていたので気には なっていたのですが、出所が良く分からなかったので、取り上げるのを躊躇していたのですが、産経新聞が取り上げてくれた ので、案して取り上げます。
あの叩き潰すべき国連が、又しても、とんでもない発言をしたようです。全く、とんでもない組織です。
産経ニュースより 2015.11.2
「日 本の女子中高生の13%が援助交際」…国連特別報告者の発言に憤りの声続々
「根拠ない」政府批判
国連の「子どもの売買、児童売春、児童ポルノ」に関する特別報告者が、このほど来日した際の記者会見で「日本の女子 生徒のおよそ13%が援助交際に関 わっている」と発言し、物議を醸している。日本の女子中学生・高校生の多くが援助交際をやっているような印象を内外に与 える発言に、日本政府内からも「根 拠のない、ひどい話だ」と批判の声があがっている。
発言は児童の性的搾取問題の専門家、マオド・ド・ブーア=ブキッキオ氏が10月26日に東京・内幸町の日本記者クラ ブで行った会見で飛び出した。同氏 は「日本には多くの性的搾取の形態がある」として、違法とされていないものの深刻な性的搾取につながる危険性の高いもの として援助交際を挙げ「女子生徒の 間で流行(はや)っており、およそ13%が関わっている」と述べた。
産経新聞がジュネーブの国連人権高等弁務官事務所(OHCHR)に問い合わせたところ、「13%」を「概算」と表現 した上で「残念ながらこの収益の大 きいビジネスに関わっている未成年者数の公式な概算はない」と回答した。また、特別報告者が「概算」に着目したのは援助 交際が「憂慮すべき現象」であるか らで、関係機関による実態調査の必要性が強調されるべきだと説明した。
ブーア=ブキッキオ氏の発言を問題視する山田太郎参院議員(日本を元気にする会政調会長)は外務省、警察庁、厚生労 働省、文部科学省にも確認したが、根拠となるようなデータはないとの回答を得たという。
しかし、国連特別報告者による会見での発言であるだけに、山田氏は「多くの人が事実だと思う」と懸念しており、外務 省を通じて国連に発言の訂正と謝罪を求める申し入れを行うという。
ブーア=ブキッキオ氏は10月19~26日の日程で東京と大阪のほか、兵庫県川西市と那覇市を視察した。視察報告は 来年3月の国連人権理事会で日本政府への勧告と一緒に発表される。(田北真樹子)
ネットでは最初は30%と書いていたようですが、それは、どうやら訂正されたようです。
保守速報よ り 2015年10月29日
国 連特別報告者「日本の女子学生の30%が援助交際をやっている」 発言内容は日本滞在中に面会した団体の調査に基づくもの →仁藤夢乃率いるサヨク団体と面会していた!
1:@Sunset Shimmer ★:2015/10/28(水) 22:13:21.68 ID:5ZIRxJDj*.net
国連の児童ポルノ問題の専門家が「現在、日本の女子学生の30%が援助交際をやっている」と発言した。
本当だとすれば、驚くべき高い割合だが、こうした調査は最近行われていない。根拠のない発言は国際問題だ、という批 判も出て、大きな波紋を広げている。
女子学生の3割が援助交際している? 「30%」ではなく「13%」の誤りだったと訂正
国連「子どもの売買、児童買春、児童ポルノ」特別報告者のマオド・ド・ブーア=ブキッキオ氏は2015年10月26 日、日本記者クラブで記者会見し、日本の子どもがさまざまな形の「性的搾取」の危険にあう可能性があると指摘。その上で
「現在、女子学生の30%が援助交際をやっていると言われている」と述べた。
にわかには信じられない高い割合だが、会見で数字の根拠は問われず、ブーア=ブキッキオ氏からもどんな調査にもとづ くのか説明はなかった。
J-CASTニュースが日本の国連広報センターに確認したところ、実は「30%」ではなく「13%」の誤りだったと 訂正された。通訳の勘違いということらしいが、本当かどうかは微妙だ。
また、会見で話した内容は彼女が日本滞在中に面会した関連団体などの調査にもとづくものだとしたが、具体的にどうい う調査か把握していなかった。また、会見の内容はあくまで彼女の見解で、国連の正式なものではないという。
はたして、彼女は何を根拠にしているのだろうか。J-CASTニュースは女子中高生らの援助交際について実態調査を 実施したのか、文科省や警察庁に問い合わせたが、いずれも把握していないという。
東京都の教育委員会など関連しそうな部署にも問い合わせたが、回答は同様だった。「そんな調査が行われていると聞い たことはない」と語る担当者もいた。
…以下略
元の出所も怪しそうですね。それも、日本のようです。相変わらず、あちらの方の工作でしょうか。それを、確認もせず に発表する国連もやっぱり、最低ですね。どう考えても、叩き潰しかなさそうです。
こういうのを、放って於くと、又、世界に広まり、日本の名誉を傷つけることになるのでしょう。政府・外務省のきちん とした対応を望みたいものですが、どうするのでしょう。
【日 本の敵】国連は素人が偏見で一国を貶める差別機関だった[桜H27/11/2]