団塊の世代のつぶやき

誇れる日本を取り戻そう

飛んだMRJ

2015年11月17日 | ゼロ戦・大和

  昨日は飛べない帰った来たゼロ戦を怒りを込めて書きましたが、今日は、飛んだMRJを喜びを込めて書けます。とは言いながら、何度かの延期に、どうなるのだろかと心配していたので、まだ不安が残ります。

  もう一つは、今年の春先に予定されていた期待の心神が未だに飛ばないことにも、素直に喜べないものがあります。同じ三菱さんなので、MRJを飛ばすことに全力を傾けたのだろうかと、好意的には取りたいのですが、やはり、何かあるのかと心配です。

  と、素直に喜べないところもありますが、やはり、離陸した瞬間は感動しましたね。ネットで見ていたので、その瞬間を見ることが出来たときには、やは り、嬉しかったですね。やはり、長い間抑えられてきた国産機が飛ぶのはこれ程に感激するものなのですね。これは、やはり、多くの日本人も感動したようで す。

   ブルームバーグより   2015/11/11

  MRJ初飛行が終了、国産旅客機で半世紀ぶり-「大成功に近い」 (2)

   国産初のジェット旅客機となる三菱リージョナルジェット(MRJ)の初の試験飛行が11日午前、約1時間半にわたって行われた。日本の旅客機が初飛行を行うのはプロペラ機のYS-11以来、53年ぶり。裾野が広い航空機産業の新たな時代の幕開けとなる。

   午前9時35分に県営名古屋空港(愛知・豊山町)を離陸。車輪は格納せずに出したまま飛行。南向きに航路をとり、太平洋沖の自衛隊の訓練空域を飛行のあ と、午前11時1分に同空港に着陸した。「初飛行は成功した。大成功に近い」と、開発する三菱航空機の森本浩通社長が名古屋市内で行われた記者会見で述べ た。これまでは図面だけの「紙飛行機だったものが空に舞ったということで、今後は一段の受注に結び付けたい」と話した。

   会見に同席したチーフエンジニアの岸信夫副社長によると、上昇、下降、左右旋回などを試験した。最高高度は4500メートル、最高時速は 約280キロに抑えられた。気象庁によると11日の名古屋の天気は晴れで、午前11時現在北北西の風3.7メートル。試験飛行を行ったのは初号機で、全長 35.8メートル、最大離陸重量が4万2800キロ。最大92席を収容できるサイズだが、座席は設置されていない。
 
   「非常にポテンシャルある」

   操縦を担当したテストパイロット歴約25年の安村佳之氏は「着陸の時、風はやや強くなったが、機体は非常に安定していた」と会見で述べた。乗り心地もよく、「非常にポテンシャルのある飛行機だと思う」と話した。

   最新の騒音基準や燃費性能などを武器に世界の航空機市場に向けて羽ばたくことを目指すMRJ。ハブ空港から地方への移動などに使用される 100席以下の旅客機の市場では、ブラジル航空機メーカーのエンブラエルとカナダのボンバルディアの小型機が直接の競合相手となる。MRJは約70席と約 90席の2種類が開発されており、三菱航空の親会社、三菱重工業ではこのクラスのジェット旅客機の市場規模は今後20年間で5000機と見込む。

   航空業界情報を分析する英アセンドのロブ・モリス氏は「われわれの見通しではMRJはボンバルディアを抜き、リージョナルジェットの供給で第2位になる」とみる。

   YS-11を約14年間操縦した全日本空輸の酒井哲機長(55)は「日本の技術の誇りを体現するような飛行機となってほしい」と話す。

   500人以上が立ち会い

   三菱重の発表によると、関係者や報道陣、あわせて500人以上が空港で初飛行に立ち会った。周囲の公園などでは見物客が見守った。

   航空経営研究所の副所長、牛場春夫氏は「認証取得、そして完成までの道筋が見えてきた」と話す。国内の地域間のみならず、中国と日本の地方都市を結ぶ路線にもMRJは「ぴたりと適合する」ことから、日中間の往来のさらなる活性化が期待できると指摘した。

   菅義偉官房長官は記者会見で「初飛行の成功は日本の航空機産業の新たな時代の幕開けでもあり、大変喜ばしい」と述べた。「政府としてはトップセールスなどを通じてしっかり支援を行っていきたい」という。

   初飛行は5度延期

   MRJは当初、2013年の完成・納入開始を目指していたが、開発計画の延期を繰り返し、現在の納入目標は17年4-6月だ。三菱航空では、台湾での高速鉄道の工程管理に使われたシステムを導入するなどして、遅延防止に取り組んでいる。

   10月最終週に予定されていた初飛行も同月23日、操舵用のペダルに改修が必要になったとして延期が発表された。初飛行の延期は5度目。 今後、日米で試験飛行を繰り返し、MRJが航空機として設計や製造過程が安全性及び環境適合性の基準を満たすことを示す型式証明の取得を目指す。

   これまでに国内外6社から407機を受注しており、最初の納入先は計25機(うちキャンセル可能なオプションが10機)を発注したANA ホールディングス。子会社の全日空で、MRJのオペレーションの責任者を務める満倉達彦取締役執行役員は初飛行に立ち会ったのち、「運航することができる 日を楽しみにしている」と記者団に述べた。


  どうやら初飛行の結果は良かったようですね。後は、無事に納品まで行ってくれることを期待しましょう。もしかしたら、三菱がボーイングなどを追いこす時が来るかもしれないと期待します。

  後は、心神の初飛行を今年中には見たいものです。帰った来たゼロ戦も三菱さんがバックアップして飛ばしてもらいたいものです。3機が一緒に飛行すれば素晴らしいでしょうね。

見たいものです!

自民党、GHQの占領政策・東京裁判を検証へ

2015年11月17日 | GHQ

  稲田朋美さんが立ちあげようとしていた、第 425回の 「腰 の引けた自民党」で取り上げた「東京裁判検証」の党内組織がやっと立ち上がったようです。
  やはり、自民党内の自虐史観汚染勢力の反対があったのでしょうね。安倍さんの強い後押しもあったのでしょうが、流石 稲田さん、やりとおしましたね。
  これは、戦後の腰砕け自民党にとっては画期的な出来事じゃないでしょうか。後は、この組織が本気になって活動して、 世界へ発信して、東京裁判の真実を広げることが必要ですが、あの自民党に出きるでしょうか。

  産経ニュースより    2015.11.12

  【歴 史戦】自民党、GHQの占領政策・東京裁判を検証へ 結党60年に合わせ委員会を設置

  自民党は11日、終戦後の連合国軍総司令部(GHQ)による占領政策や東京裁判、現行憲法の成立過程などを検証する 委員会を設置する方針を固めた。安倍晋三首相(党総裁)直属の委員会とし、結党60年を迎える今月中に発足させる方針。

   検証委では、日清、日露戦争以降の歴史を検証。GHQによる占領政策や「侵略戦争」と認定した東京裁判の背景も対象と する。中国、韓国との間で対立の火 種となっている「南京大虐殺」や慰安婦問題も扱う予定。現行憲法の成立過程も振り返り、憲法改正に向けた国民的な議論も 盛り上げたい考えだ。

  具体的には、有識者を招き、太平洋戦争に至った経緯などを研究する。結果の取りまとめはせず、議論のみの場とする方 針。委員長には谷垣禎一幹事長を据える方向で調整している。

   稲田朋美政調会長は11日のBS日テレの番組収録で、東京裁判に関し「裁判を受け入れて日本は独立を回復した。裁判の 効力は認めている」としながらも、 判決理由などを念頭に「とらわれる必要はない」とも述べた。検証委の設置については、稲田氏が6月に意欲を表明してい た。

  どうも、東京裁判を全面的に否定するという意思はないようですね。まだ、その時期じゃないと言うことでしょうか。そ れとも、やはり、最初から腰が引けているのでしょうか。

  ここは、稲田さんに日本の歴史を変えるくらいの覚悟でやって貰いたいものですが、望み過ぎでしょうか。それでも、こ うして動きだせば、全面的に否定できる時も来るのじゃないでしょうか。最終目的はそこにしてもらいたいものです。


韓国“大量倒産”危機

2015年11月17日 | ソフトバンク ロッテ イオン パチンコ

  中・韓の崩壊を今か今かと待つ毎日ですが、や はり、韓国の方が早そうですね。韓国の造船業界の危機を第 861回の「韓 国造船崩壊か」などで取り上げてきましたが、どうやら、そんな生易しいものじゃなさそうです。

  全ての産業が危ないようですね。やはり、中身は相当酷いようです。もう長くは持たないでしょう。一日も早くその時が 来るのを期待を持って待ちましょう。

  ZAKZAKより    2015.11.12

  韓 国“大量倒産”危機 大手45社格下げ 「ゾンビ企業」3000社突破

  韓国の大企業が危ない。景気低迷を背景に、今年1~10月の間に45社の信用格付けが引き下げられた。これは韓国が 通貨危機に見舞われた1998年以 来の高水準で、最大財閥のサムスングループも例外ではない。営業利益で利子も払えない「ゾンビ企業」も3000社を突破 しており、年内にも想定される米国 の利上げをきっかけに破綻ラッシュが始まる懸念もある。

  韓国の大手格付け会社、韓国信用評価によると、今年1~10月に格下げされたのは不渡り1社を含めて45社。リーマ ン・ショックの影響があった 2008~09年もそれぞれ30社台にとどまっており、アジア通貨危機をきっかけに韓国が国際通貨基金(IMF)の支援 を受けることになった1998年 (61社)に匹敵する危機的状況といえる。

  他の格付け大手でも、ナイス信用評価が10月までに56社、韓国企業評価が9月までに42社を格下げした。

  米格付け大手のスタンダード・アンド・プアーズ(S&P)はすでに、韓国の主要38社の格付けの平均値を「ジャンク (紙クズ)」と呼ばれる投資不適格 級一歩手前の「トリプルBマイナス」まで引き下げたと報じられている。一般に欧米系に比べて甘いとされる国内系の格付け 会社だが、韓国企業に対する見方は 厳しくなっている。

  韓国プラント最大手のサムスンエンジニアリングは10月23日、「シングルA」から「トリプルBプラス」に格下げさ れた。同社はサウジアラビアなど中 東のプラント工事で巨額な損失が発生し、7~9月期に1兆5127億ウォン(約1603億円)の営業赤字を計上。韓国信 用評価は「2013年から新規受注 が大幅に縮小しており、短期間に営業実績を改善することは容易ではない。また、自己資本を上回る純損失を計上したことで 財務構造が大きく弱体化した」と格 下げの理由を説明している。

  サムスングループでは、造船業のサムスン重工業や、サムスン精密化学も今年に入って格下げされた。他の大手財閥でも ポスコグループのポスコプランテックやポスコ建設、斗山グループの斗山重工業や斗山建設、さらに大韓航空やアシアナ航空 も格下げ対象となった。

  格下げされた企業は、新たに社債を発行して資金調達する際には、高金利を余儀なくされる。

  さらに、米国が12月にも利上げに転じると、韓国など新興国に流入していた投資マネーが米国に還流し、通貨が暴落に 見舞われる恐れがある。

  IMFの世界金融安定報告は、「新興国通貨の下落で外貨建ての借金が相対的にふくらみ、返済がますます難しくなる」 と警鐘を鳴らしている。

  加えて、中国経済の失速や、円安による日本の輸出企業の競争力強化など、韓国企業にとっての悪条件も山積している。 聯合ニュースは、「来年上半期までの企業の格下げ傾向の反転は難しい」という韓国信用評価幹部の見解を紹介している。

  一方、本業の儲けである営業利益で支払い利息をカバーできず、借金で延命している「ゾンビ企業」の存在も韓国経済に 影を落としている。

  韓国銀行(中央銀行)の「2014年企業経営分析」を見ると、ゾンビ企業は、リーマン・ショック直後の09年に 2698社だったが、14年末時点で3295社まで急増した。米国の利上げをきっかけに、韓国国内の金利が上昇すれば、 ひとたまりもない。

  『韓国経済阿鼻叫喚-2016年の衝撃-』(アイバス出版)の著者で週刊東洋経済元編集長の勝又壽良氏はこう指摘し た。

  「韓国経済の屋台骨を支える重化学工業の業績が軒並み悪化している。さらに造船や建設、電機、鉄鋼に加え、自動車や 小売業でもゾンビ企業の比率が上昇 している。ここまでひどい経済状態にもかかわらず、朴槿恵大統領は経済への関心が薄いのか、ひたすら『反日』を唱えてき た。しかし、こうした政治的な扇動 はもはや通用しない」

  これで持ったら奇跡ですね。兎に角、後は、時間だけです。何とか、その時をこの目で見たいものです。

  それにしても、東レを筆頭に、未だに韓国にしがみついている企業は大変ですね。こればっかりは、自業自得ですから、 日本政府にすがらずに自己責任で頑張ってもらいましょう。


日本の女子中高生の13%が援助交際

2015年11月17日 | 国連

  国連の酷さを何度も取り上げ、アメリカと日本 で新しい組織を立ち上げるべきだと書いてきましたが、これも、余りに程度が低い話題だったので敢えて取り上げなかったの ですが、色々と新しい情報も出て来たようなので取り上げます。

  余りの程度の低さに呆れるしかありません。あのユネスコの第 129 回・「ボ コバ事務局長の陰謀」で取り上げた事務局長が、次はその上の国連事務総長を狙っていると言うくらい程度の低 い組織ですから、まともな人はいないと考えるべきでしょうね。

    産経ニュースより   2015.11.10 08

  「日 本の女子中高生の13%が援助交際」…国連特別報告者の発言に憤りの声続々

  「根拠ない」政府批判

  国連の「子どもの売買、児童売春、児童ポルノ」に関する特別報告者が、このほど来日した際の記者会見で「日本の女子 生徒のおよそ13%が援助交際に関 わっている」と発言し、物議を醸している。日本の女子中学生・高校生の多くが援助交際をやっているような印象を内外に与 える発言に、日本政府内からも「根 拠のない、ひどい話だ」と批判の声があがっている。

  発言は児童の性的搾取問題の専門家、マオド・ド・ブーア=ブキッキオ氏が10月26日に東京・内幸町の日本記者クラ ブで行った会見で飛び出した。同氏 は「日本には多くの性的搾取の形態がある」として、違法とされていないものの深刻な性的搾取につながる危険性の高いもの として援助交際を挙げ「女子生徒の 間で流行(はや)っており、およそ13%が関わっている」と述べた。

  産経新聞がジュネーブの国連人権高等弁務官事務所(OHCHR)に問い合わせたところ、「13%」を「概算」と表現 した上で「残念ながらこの収益の大 きいビジネスに関わっている未成年者数の公式な概算はない」と回答した。また、特別報告者が「概算」に着目したのは援助 交際が「憂慮すべき現象」であるか らで、関係機関による実態調査の必要性が強調されるべきだと説明した。

  ブーア=ブキッキオ氏の発言を問題視する山田太郎参院議員(日本を元気にする会政調会長)は外務省、警察庁、厚生労 働省、文部科学省にも確認したが、根拠となるようなデータはないとの回答を得たという。

  しかし、国連特別報告者による会見での発言であるだけに、山田氏は「多くの人が事実だと思う」と懸念しており、外務 省を通じて国連に発言の訂正と謝罪を求める申し入れを行うという。

  ブーア=ブキッキオ氏は10月19~26日の日程で東京と大阪のほか、兵庫県川西市と那覇市を視察した。視察報告は 来年3月の国連人権理事会で日本政府への勧告と一緒に発表される。(田北真樹子)

  又、腰の引けた申し入れだろうと思っていたら、少しは効き目があったようです。尤も、本音はどうか分かりませんね。 まだまだ、監視が必要でしょう。

  産経ニュースより    2015.11.11

  援 助交際13%「誤解を招くものだった」 国連特別報告者が日本政府に書簡 菅官房長官「発言撤回」との受け止め

  菅義偉官房長官は11日の記者会見で、先月来日した国連の特別報告者が「日本の女子生徒の13%が援助交際に関わっ ている」と発言したことについて、 11日に特別報告者本人から「13%という数値を裏付ける公的な最近のデータはなく、誤解を招くものだった」との趣旨の 書簡が日本政府に届いたことを明ら かにした。

  菅氏は「事実上、発言を撤回したものと受け止めている」との認識を示し「政府としては引き続き客観的データに基づく 報告書作成を求めていく」と述べた。

  どうせ、有耶無耶にしてしまうのだろうと危惧しますが、今までは、それでやられて来たのですから、今度は最後まで追 い詰めてもらいたいものです。


   何と、この問題も日本の反日左翼弁護士が絡んでいるようです。一体、反日左翼弁護士はどれだけいるのでしょうか。 呆れるしかありません。
  

アゴラVlog】福島瑞穂バージョン2   保守速報さんが詳しく取り上げています。どうやら、この女性弁護士もとんでもないようです。詳しくはリンク元で読んでください、顔写真も一杯です。

 保守速報さんが詳しく取り上げています。どうやら、この女性弁護士もとんでもないようです。詳しくはリンク元で読んでください、顔写真も一杯です。


  保守速報  2015年10月29日

  女性弁護士「秋葉原は児童ポルノと児童買春にあふれている。国連に報告した。」

  …略

  伊藤和子 ?@KazukoIto_Law 10月23日
 明日、来日中の国連の児童ポルノ・児童買春に関する特別報告者とおあいする予定。この秋葉原の街は
未だに、児童ポルノと児童買春にあふれています。警察はなぜあからさまな児童ポルノを野放しに
しているのか疑問。国連から厳しい報告書を出してもらうよう、明日はしっかりプレゼンするつもりです♪…以下略

  参考:ヒューマンライツ・ナウ  団体概要 事務局長 伊藤和子(弁護士)

  こうやって、焚きつけて国の金を盗ろうとしているんですね。本当に日本人でしょうか、まさに、福島瑞穂2世です。「余命三年、日弁連よさらば」で叩き潰すしかないですね。