goo blog サービス終了のお知らせ 

団塊の世代のつぶやき

誇れる日本を取り戻そう

★自由社教科書、文科省検定に合格!

2021年04月05日 | 文科省・教育改正

 あの一発不合格になった自由社の教科書が一転合格になったのだそうです。藤岡さんがツイートしているところを見ると本当のようです。
  一体何があったのでしょうか。散々こき下ろした荻生田さんが動いてくれたということでしょうか。もしそうならば、謝ります。

  となると、慰安婦の復活も止めてくれるのでしょうか。期待したいものです。


  この産経の記事では良く分かりません。

  これによると従軍慰安府は消えないようです。未だに河野談話が邪魔をしているようです。これだって政治が覚悟すれば出来るはずです。

  いずれにしても、藤岡さんの記者会見を待つしかなさそうです。


★中枢にLINE、ヤフー、ソフトバンク等が潜入

2021年04月05日 | ソフトバンク ロッテ イオン パチンコ

 政府の平和ボケも凄まじいものがあるようです。何と、内部にソフトバンクやLINEが潜りこんでいるようです。
  道理で省庁や自治体などが見事に汚染されていたはずです。これからどうやって退治するのでしょうか。それとも、誤魔化して終わるのか。

  そのLINEはこの期に及んでも日本人を虚仮にしているようです。どうせ使い続けるだろうと高を括っているのでしょう。

 

  さて、これでも日本人はソフトバンクやLINEを使い続けるのでしょうか。ここまでバカにされてもついていくその気持ちが分かりません。
  やはり、「日本に住んで日本国籍を持ち、日本語を話すけれど日本人でない者」達が日本人を平和ボケにしてしまっているということでしょうか。


★在留カード国籍・地域欄に「ウイグル」を

2021年04月05日 | 地方自治

 小坪しんやさんが【ウイグル地方議員の会】でも活躍してくれています。国会議員がだらしないので小坪さんのような地方議員がいてくれるのは本当に有難いことです。
  とは言え、殆どの地方議員が国会議員以上に平和ボケなのも明らかです。小坪さんのような地方議員が体勢を占めるような時が来れば日本の再生も近いのでしょう。そんな時が来るでしょうか。  

【ウイグル地方議員の会】中国による人権侵害に対し抗議し、日本政府に調査および制裁を求める声明 【全会 一致で採択】 https://samurai20.jp/2021/03/uyghur-4/  令和3年3月31日、ウイグルを応援する全国地方議...

小 坪 慎也さんの投稿 2021 年3月31日水曜日

  それにしても、小坪さんの活躍に匹敵する国会議員も殆どいないのじゃないでしょうか。
  それも、小坪さんのような地方議員が増えて来ることが必要なのでしょう。


★公明党又しても正体露す ウィグル

2021年04月05日 | 公明党

 公明党の山口代表がウィグル問題でとんでもない発言をしたようです。流石、日本よりChinaが大事なだけのことはあります。
  それにしても、ここまで日本の足を引っ張る公明党を切れない自民党も売国奴揃いと言っても間違いはなさそうです。


  及川さんも嘆いています。宗教の問題ではなさそうです。

  それにしても、こんな公明党を信じる人達も考え直して貰いたいものです。日本よりChinaが大事で良いんですか。


★国産ワクチン開発の遅れの原因

2021年04月05日 | 反日売国奴左翼・在日

 医薬品業界も完全に世界に遅れていることが、China肺炎のワクチン開発で分かりました。
  何で、そんなことになったのかは色々と理由もありそうですが、その一つにあの民主党政権があったようです。

  何と、俳優の黒沢年雄さんが見事に指摘してくれています。

  やはり、政治の劣化は恐ろしい結果を招くものです。とは言え、今の政府・自民党を見ていると殆ど同じように思えてしまいます。

  正しい国家観と歴史観を持たない奴等に政治をやらせるとこうなるのは必然なのでしょう。 


★なぜ古事記を学ぶのか

2021年04月05日 | 神道

 ねずさんのお陰で古事記を学ばなかったことがどれ程の損失だったかを知り、何とも悔しい。とは言え、今更学ぶ気力も無いのが情けない。
  やはり、政府・自民党に何としても教育改革をやって貰いたいものです。今の文科省を筆頭とした教育界を変えない限り日本の再生は難しいでしょう。それに手を付けようともしない政治は信用できません。

  何時ものように全文をリンク元で読んでください。 

  ねずさんの学ぼう 日本より    2021/03/29

  なぜ古事記を 学ぶのか

  ・・・略

 《質問6》古事記って宗教?学校で宗教を教えるのですか?

 神話に限らず、神道もまた、宗教ではありません。
そもそも宗教という用語が作られたのは幕末の頃です。
神道は、幕末よりも、もっとずっと古くから存在しています。
宗教というのは、神の教えのことを言います。
ですから宗教法人法には、《「宗教団体」とは、宗教の教義をひろめ、儀式行事を行い、及び信者を教化育成することを主たる目的と する左に掲げる団体》(宗教法人法第二条)と書かれています。
要するに、教えがあって、その教えをひろめるのが宗教だというわけです。

 ところが神道には、教えがありません。
信者の教化育成も、「言挙げせず」といって、まったく行いません。
なぜなら神道は「道」であって、「教え」ではないからです。

 「道」と「教え」は異なります。
人が正しく生きる道のことを、人道と言いますが、人道は「教え」ではありません。
人は、道を得るために教えを求め、教えに従って道を切り拓きます。

 たとえば受験勉強では、「こうすれば成績が上がる」、「こうすれば受験で合格できる」といったハウツー本がたくさんありますけれ ど、それらを読んだだけで成績が上がることは決してありません。
それらは合格のための近道を教えてくれるものではあるけれど、結局のところ、本人が勉強をしない限り、決して成績があがることは ないのです。
このときの、受験生として志望校に合格するまでの道のりが「道」です。
そして「こうすれば成績があがる」という教えや、それぞれの教科の学習をすることが「教え」と「学び」です。
受験生は、「教え」を学びながら、合格という目標に向かって「道」を歩むのです。

 これが人生における「宗教」と、道としての「神道」の違いです。

 神話は、それぞれの神様が歩まれた道です。
それぞれの神様は、子や孫の幸せを願って活躍されました。
そうした幸せへの願いの連続の中に、いまを生きる私達の生命があります。
神社への参拝は、過去のご祖先への感謝であり、未来の子供たち、子孫たちの幸せへの祈りでもあります。
もちろん神社で自分のしあわせ(ご利益)を祈ることもありますが、それはむしろ自分がご祖先からいただいた「ご先祖の祈り」への 「感謝」であり、子孫の幸せのための「祈り」であり、その祈りと感謝を、この先も未来永劫つないでいこうとする、過去と現在と未 来をむすぶものであるのです。


歴史を学ぶことでネガティブをポジティブに。 今日のねずブロは《なぜ古事記を学ぶのか》です。 なぜ神話を学ぶのかについては、以前このブログに書いたことがあります。 今回のテーマの「なぜ古事記を学ぶのか」も、答えは似たようなものですが、整理してみたいと思います。 続きはブログで

小名木善行さ んの投稿 2021 年3月28日日曜日

  それにしても、神道が道であり宗教は教えというのは分り易くて良いですね。道を追求して来た先人の凄さに改めて感謝です。


★ベトナム戦争時の韓国軍「民間人虐殺」で、最高裁が国に情報公開命じる判決

2021年04月05日 | ベトナム大虐殺

 とうとうKoreaの最高裁が政府に逆らって今まで絶対に認めなかった判決を出したようです。何と、ベトナムでの虐殺を国に情報公開するように命じた判決を出したようです。これは、面白くなりそうです。
  さて、文ちゃんどうするのでしょうか。どんどん追い詰められています。何とか、国交断絶まで頑張って欲しかったのですが無理かも知れません。


  それにしても、Koreaでこんな判決が出るなんて夢のようですね。いよいよ崩壊が近いのでしょうか。

  竹田恒泰さんが相変わらずKoreaに対して小気味の良い発言をしてくれています。大賛成。

  日韓関係ばぶっ壊れるか、それともKorea自体がぶっ壊れるか、どちらも楽しみです。


★北京でまた激しい黄砂 大気汚染指数最悪

2021年04月05日 | 中国

 産経新聞が黄砂を書いています。何だか久し振りに日本のマスメディアが取り上げたような気がします。と言うか、新聞は産経の無料記事しか読まないので実際の状況はわかりません。他にも報道しているメディアもあるのでしょうか。
  Koreaにもこの黄砂が押し寄せているようですが、やはりChinaへの忖度が働いているのでしょうか。


  何と、西日本に黄砂との記事も書いてくれています。これも久し振りに読んだような気がします。以前は春先になると定期的にこんな記事があったものですがここ何年かは殆ど見たことがなかったように思ってました。
  これが、Chinaの悪い記事は書かないなんて忖度が働いていることのないことを願いたいものです。


  もしかしたら、流石に隠し通せないと考えたのでしょうか。

考え過ぎでしょうか!
 
  どうやら本当に襲来したようです。30日は外で雑草との戦いをしていたのですが黄砂には気がつきませんでした。視力の衰えもあるのかもしれません。