今日、「★男女平等、日本は120位 G7最下位 世界経済フォーラム 「報告」」で取り上げた話題を宮崎さんも取り上げてくれています。
みやざきさんもこの順位は恣意的なものにすぎないかと疑問を呈してくれています。というより、こんな順位自体に何の意味があるのかということでしょう。
これも結局は左翼達による間違った目的の運動です。もうこうした行き過ぎたリベラルを排除しなければ世界はどんどんおかしな方向に行ってしまうでしょう。
「宮崎正弘の国際情勢解題」より 令和三年(2021)4月2日(金曜日) 通巻第6846号 <前日発行>
日本は世界156ヶ国中、120位とか(びりはアフガニスタン)
ジェンダーギャップ(男女格差)指数の基準は恣意的すぎないか
ランク付けしたのは世界経済フォーラムとか、どの程度の選考委員があつまった組織なのか、最初から侮日偏向プリズムがある か、でなければ日本史に無知かのどちらかだろう。いや、そうではない。日本に女系天皇を誕生させ、日本の伝統を破壊しようと する勢力と組んだ、奥の深い陰謀の臭いがしないでもない。
とくに女性政治家、女性経営陣の数が問題だとするのも、おかしな指数評価だが、日本は表面的な風潮を気にして、無理矢理に 欧米に追随し、政府審議会に女性を選び、五輪委員長も参議院議長も、都知事も横浜市長も、あちこちで、むしろ女性だからとい う理由で資質もなにも問わないで選んだことのほうが深刻ではないのか。
最初の反撃は「それなら財布を誰が握っているのか?」と問うと良い。欧米は、財布は夫が握るものである。日本は主婦が采配 し、亭主に小遣いを渡すというシステムは、日本の他に殆どないだろう。
知り合いの英国人夫婦は、逐一の出費を聞いて夫人に金を渡している場面を筆者は何度も目撃して逆に奇異に感じたことがあっ た。
女性の政治参加が遅れている?
政治参加をしすぎて、その反省があることを「選考委員」は知らないのではないか。日本の神話のはじまりはイザナミ、イザナ ギだが、イザナギは終始、イザナミにリードされている。
女性がまつりごとに口出しをしないほうがうまくいくというのは日本の伝統的な知恵である。
高天原に君臨したアマテラスは女帝である。魏志倭人伝は、信憑性が薄いが、邪馬台国の卑弥呼も女帝だった。神武肇国以後、 お后がどのような影響力を持ったかは古事記、日本書紀を通じてもよく分かるが、八代の女帝が存在した。
推古、皇極・斉明天皇、持統天皇、元明・元正天皇、孝謙・称徳天皇。
そして大正時代に皇統譜から削除されたのが神功皇后と飯豊天皇だから、事実上は十代の女性天皇がこの国を統治した。
称制(臨時天皇)は、後継を選ぶまでの臨時措置というのは後世の解釈で、七世紀あたりまでは男女の区別はなく、40歳にな るまでの実績を見て候補者の中から合議で決めた。
男子長男嫡流が後継と決まったのは持統天皇からである。
▲男尊女卑はシナの風習で、それが朝鮮半島に過大な影響をもたらした
それはシナの男尊女卑という考え方、ならびにその影響をもろに受けた朝鮮半島の風習からの影響がむしろ強かった。
中国史唯一の女帝は唐朝三代高宗の后だった即天武后だが、随・唐は鮮卑系で漢族ではない。しかも武帝が即位した690年 は、日本でも持統天皇が即位した年であり、日本は持統直系の皇子が早世したために、天智系の孫が後継となる。成人するまで、 しかし、持統が事実上の統治をおこなったのである。
このやり方は完全にシナはことなった。武帝の後継となった玄帝は、武帝のきまたまつりごとの制度、規則はすべて撤廃し、改め ている。つまり唐朝は、武帝の時代に易姓革命同様な事態に陥っていたのだ。
『三国史記』新羅本紀によれば、日本は「婦夫人を以て王となし、隣国に軽侮せらる」とあり、続けて「男は尊くして女は賤 し」と新羅王は明言し、武帝を老婆と比喩して、その政治を許せないと談じている箇所がある。
この影響が日本にも伝わった可能性があり、事実上、山の神が統治していても、表面には男性を立てた。北条政子、日野富子、 エトセトラ。。。。
外国の女性重視は、逆に言えば男尊女卑社会の卑屈な偽善でしかない。英国、オランダ、北欧諸国は女帝が続いているが、スペ インを除けば残りは共和制であり、まつりごとは混乱の繰り返しである。
これも、日本人が宮崎さんのように正しい国家観と歴史観を持っていれば簡単に論破出来るはずですが、何もしらない政・官・財・マスメディアのお偉いさん達には反論すら出来ないのでしょう。
つまりは、世界のおかしな流れも、日本人こそが反論すべきことでありながら出来ない自虐史観に染まっているということです。
やはり、正しい教育が急がれます。