平成20年10月25日(土)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
秋半ばになると空気が澄んで有明海に沈む夕日がことのほか美しく見えるようになります。
国道をまたいでJRの線路越しに撮りました。松林が残っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/b0/99c3bf0c3ffcb37f8845b74f2db1c878.jpg)
干潮で沖合3キロまで干潟が見えています。杭が見えていますがあれが“海苔畑”で先日紹介した網が一面に張られているのです。正面の山は多良岳です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/40/4d28ec91c9526922d8b20baf49defd5d.jpg)
雲一つない空が真っ赤に焼けています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/6f/351378c34ea16ec6617bc0a0027c7db8.jpg)
時々ハマシギの鳴き声が聞こえていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/dd/ee840a7b288943b57a81f778f972930a.jpg)
♪「ギンギンギラギラ 日が沈む」 作詞した葛原しげるはこんな風景を実際眺めたのでしょうか・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/2e/4f7608da0c72cbc2ad176268aa3262ea.jpg)
海苔網の手入れを終えて引き上げてくるテーラーのエンジン音が響いていました。こうして豊饒の海は静かに暮れていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
秋半ばになると空気が澄んで有明海に沈む夕日がことのほか美しく見えるようになります。
国道をまたいでJRの線路越しに撮りました。松林が残っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/b0/99c3bf0c3ffcb37f8845b74f2db1c878.jpg)
干潮で沖合3キロまで干潟が見えています。杭が見えていますがあれが“海苔畑”で先日紹介した網が一面に張られているのです。正面の山は多良岳です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/40/4d28ec91c9526922d8b20baf49defd5d.jpg)
雲一つない空が真っ赤に焼けています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/6f/351378c34ea16ec6617bc0a0027c7db8.jpg)
時々ハマシギの鳴き声が聞こえていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/dd/ee840a7b288943b57a81f778f972930a.jpg)
♪「ギンギンギラギラ 日が沈む」 作詞した葛原しげるはこんな風景を実際眺めたのでしょうか・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/2e/4f7608da0c72cbc2ad176268aa3262ea.jpg)
海苔網の手入れを終えて引き上げてくるテーラーのエンジン音が響いていました。こうして豊饒の海は静かに暮れていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/6b/3248c099f672a64eda6a6c5b45e1f6ab.jpg)