平成23年10月25日(火)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
ちょっと間が空きましたが、豆田町探訪続編です。鰻屋はあちこちで見られます。川のきれいな日田らしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/8f/fa652dd80aae175f5fa2a2b3de756ae1.jpg)
天領日田資料館。町人文化をテーマにした展示が見られ、町並み保存運動の拠点になっています。入園料310円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/8f/302b73c8f4b3c2d63bd261cfc51296af.jpg)
脇道には脇道の風情があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/fe/507841f8a32c8402421aefde2a89bf73.jpg)
昼食をとった伯亭若の屋。老舗の宿で川端康成、火野葦平、大佛次郎などの作家が泊まったという看板に惹かれて入りました。閑静で歴史を感じさせるたたずまいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/02/4339393bdbbcba94d27980b9dfeb98ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/3b/066ab7e3013eea830020907dfc75901c.jpg)
何のお店かと思ったら木造四層三階建て・「日本丸本家」と言う薬屋さんでした。安政2年の開業とか。入場料がかかります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/1d/ad21bfee52415a4cd6c0ebb3cc9cc49f.jpg)
薫長酒造は駐車場も無料。知らずに有料の所へ預けていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/59/300e4845f486580c2c4424cc005a1be5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/dd/274303f6e1538b68b02f0a983b8f406d.jpg)
半日はかけてそぞろ歩きをしたい町並みでした。【続編のためコメント欄は閉じています。】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
ちょっと間が空きましたが、豆田町探訪続編です。鰻屋はあちこちで見られます。川のきれいな日田らしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/8f/fa652dd80aae175f5fa2a2b3de756ae1.jpg)
天領日田資料館。町人文化をテーマにした展示が見られ、町並み保存運動の拠点になっています。入園料310円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/8f/302b73c8f4b3c2d63bd261cfc51296af.jpg)
脇道には脇道の風情があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/fe/507841f8a32c8402421aefde2a89bf73.jpg)
昼食をとった伯亭若の屋。老舗の宿で川端康成、火野葦平、大佛次郎などの作家が泊まったという看板に惹かれて入りました。閑静で歴史を感じさせるたたずまいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/02/4339393bdbbcba94d27980b9dfeb98ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/3b/066ab7e3013eea830020907dfc75901c.jpg)
何のお店かと思ったら木造四層三階建て・「日本丸本家」と言う薬屋さんでした。安政2年の開業とか。入場料がかかります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/1d/ad21bfee52415a4cd6c0ebb3cc9cc49f.jpg)
薫長酒造は駐車場も無料。知らずに有料の所へ預けていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/59/300e4845f486580c2c4424cc005a1be5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/dd/274303f6e1538b68b02f0a983b8f406d.jpg)
半日はかけてそぞろ歩きをしたい町並みでした。【続編のためコメント欄は閉じています。】